【攻略班からのお知らせ】
現在、Wikiの更新を停止しています。 掲載されている情報は、2024年11月30日(土)までの情報です。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。 |
崩壊3rdにおける、記憶戦場ボス「支配の律者 烏合之衆」の攻略情報について掲載しています。支配の律者 烏合之衆で使用される編成をまとめているので、ぜひ参考にしてください。
![]() |
|
タイプ |
![]() |
---|
スコア 【39920】 |
更新日 2023/11/21 |
※スコア+20%UP無し
キャラ | 武器 | 聖痕(T) | 聖痕(C) | 聖痕(B) |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武装人形 |
---|
![]() |
キャラ・装備の構成やキャラ・人形のランクアップ、立ち回りなどまだまだ改善できるところは多いので、自身で色々試してスコアを伸ばしていきましょう!
動画内での役割 | |
---|---|
![]() |
【出撃時のランク】![]() 【役割:サポート】 ・ダメージアップができるリーダースキル ・脆弱付与 ・スキル効果による味方のダメージアップ ・聖痕効果で味方のダメージアップ ・武器効果による味方のダメージアップ |
![]() |
【出撃時のランク】![]() 【役割:サポート】 ・吸い寄せ ・スキル効果による味方のダメージアップ ・聖痕効果による味方のダメージアップ ・武器効果による味方のダメージアップ |
![]() |
【出撃時のランク】![]() 【役割:アタッカー】 ・虚数タイプの高火力アタッカー ・必殺で虚無の種に直接ダメージ |
![]() |
【出撃時のランク】
★★★ 【役割】 ・物理ダメージアップ効果 ・切替CT減少 |
序盤 |
![]() ②ターミナルに交代→分岐攻撃→SPスキル ③死生の律者に交代→必殺発動→武器連携 ④天元QTE→回避→必殺発動でHPを削り切る |
---|---|
中盤 |
![]() ②回避しつつ支配の律者へ近づく→カウントダウン中最後の攻撃前に死生の律者に交代→回避で時空断裂発動 |
終盤 |
![]() ②死生の律者QTE→分岐連携→人形スキル ③天元QTE→→必殺発動でHPを削り切る |
スコア【39693】 |
※スコア+20%UP無し
キャラ | 武器 | 聖痕(T) | 聖痕(C) | 聖痕(B) |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武装人形 |
---|
![]() |
動画内での役割 | |
---|---|
![]() |
【出撃時のランク】![]() 【役割:サポート】 ・初期EP確保ができるリーダースキル ・流血付与 ・スキル効果による味方のダメージアップ ・聖痕効果で味方のダメージアップ ・武器効果による味方のダメージアップ |
![]() |
【出撃時のランク】![]() 【役割:サポート】 ・吸い寄せ ・脆弱付与 ・スキル効果による味方のダメージアップ ・聖痕効果による味方のダメージアップ ・武器効果による味方のダメージアップ |
![]() |
【出撃時のランク】![]() 【役割:アタッカー】 ・虚数タイプの高火力アタッカー ・必殺で虚無の種に直接ダメージ |
![]() |
【出撃時のランク】
★★★ 【役割】 ・物理ダメージアップ効果 |
序盤 |
![]() ②群星に交代→必殺発動→武器スキル ③天元QTE→通常攻撃4回→必殺発動でHPを削り切る |
---|---|
中盤 |
![]() ②支配の律者へ近づきつつ、天元に交代 ③形態変化→カウントダウン中最後の攻撃を防御回避し、天元覇斬 |
終盤 |
![]() ②識の律者に交代→武器スキル→分岐攻撃(鞭)→分岐攻撃(剣)→回避で幻像召喚→分岐攻撃(槍→必殺発動&人形スキル ③天元QTE→形態変化→天元覇斬→武器スキル×3回→必殺発動 ④武器スキル→天元覇斬→武器スキル連打でHPを削り切る |
スコア【47680】 |
キャラ | 武器 | 聖痕(T) | 聖痕(C) | 聖痕(B) |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武装人形 |
---|
![]() |
動画内での役割 | |
---|---|
![]() |
【出撃時のランク】![]() 【役割:サポート】 ・初期EP確保ができるリーダースキル ・流血付与 ・スキル効果による味方のダメージアップ ・聖痕効果で味方のダメージアップ ・武器効果による味方のダメージアップ |
![]() |
【出撃時のランク】![]() 【役割:サポート】 ・吸い寄せ ・脆弱付与 ・スキル効果による味方のダメージアップ ・聖痕効果による味方のダメージアップ ・武器効果による味方のダメージアップ |
![]() |
【出撃時のランク】![]() 【役割:アタッカー】 ・虚数タイプの高火力アタッカー ・必殺で虚無の種に直接ダメージ |
![]() |
【出撃時のランク】
★★★ 【役割】 ・物理ダメージアップ効果 |
序盤 |
![]() ②群星に交代→必殺発動→武器スキル ③天元QTE→通常攻撃3回→必殺発動でHPを削り切る |
---|---|
中盤 |
![]() ②支配の律者へ近づきつつ、カウントダウン中最後の攻撃を回避し、天元覇斬 |
終盤 |
![]() ②敵のミサイルに合わせて識の律者QTE→武器スキル ③分岐攻撃(槍)→分岐攻撃(鞭)→必殺発動後、即回避で幻像召喚&人形スキル ④天元QTE→武器スキル→形態変化→必殺発動 ⑤天元覇斬→武器スキル→武器スキル連打で超変エネルギーを溜める→天元覇斬でHPを削り切る |
スコア【47612】 |
キャラ | 武器 | 聖痕(T) | 聖痕(C) | 聖痕(B) |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武装人形 |
---|
![]() |
動画内での役割 | |
---|---|
![]() |
【ランク:S1】 ・虚数タイプの高火力アタッカー |
![]() |
【ランク:S2】 ・吸い寄せ ・脆弱付与 ・スキル効果による味方のダメージアップ ・聖痕効果による味方のダメージアップ ・武器効果による味方のダメージアップ |
![]() |
【ランク:SS】 ・スキル効果による味方のダメージアップ ・聖痕効果で味方のダメージアップ ・武器効果による味方のダメージアップ |
![]() |
【ランク:★★★】 ・物理ダメージアップ効果 |
序盤 |
![]() ②識の律者QTE→武器スキル→分岐攻撃[槍]で吸い寄せ→通常攻撃 ③回避で「幻像」召喚→分岐攻撃[鞭]→必殺発動で敵を倒し切る ④神恩にQTE→武器スキル→チャージ攻撃 ⑤天元に交代→必殺発動でHPを削り切る |
---|---|
中盤 |
![]() ②識の律者に交代し、攻撃を回避しながら支配の律者へ近づく ③残りカウント1秒前に天元へ交代し、回避で超変エネルギーを全快する ④「虚無の種」が出現したら天元覇斬を発動してEP貯め |
終盤 |
![]() ②回避で「幻像」召喚→分岐攻撃[剣]→必殺&人形スキル発動 ③神恩QTE→武器スキル→チャージ攻撃 ④天元に交代→「盾突き」で時空断裂発動→必殺発動 ⑤天元覇斬→→武器スキル→形態切替→突撃でHPを削り切る |
スコア【47120】 |
キャラ | 武器 | 聖痕(T) | 聖痕(C) | 聖痕(B) |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武装人形 |
---|
![]() |
動画内での役割 | |
---|---|
![]() |
【ランク:S2】 ・高火力のアタッカー ・初期EP確保のリーダースキル |
![]() |
【ランク:SSS】 ・スキル効果による味方のダメージアップ ・聖痕効果による味方のダメージアップ ・武器効果による味方のダメージアップ ・HP20%以下の虚無の種を即死させることができる |
![]() |
【ランク:S2】 ・吸い寄せ ・スキル効果による味方のダメージアップ ・聖痕効果で味方のダメージアップ |
![]() |
【ランク:★★★★】 ・炎ダメージアップ効果 |
序盤 |
![]() ②雲墨に交代し、武器スキル発動→[陰1:陽2]の分岐攻撃で吸い寄せ→[陽3]の分岐攻撃で吸い寄せた敵を倒す ③[陰3]を溜めて、ボスが落ちてくるところを極限回避→[陰3]の分岐攻撃→必殺発動&人形スキル発動 ④薪炎に交代→分岐攻撃→回避で時空断裂発動→武器スキル発動 ⑤通常攻撃で削りつつ、分岐攻撃→また、通常攻撃で削りつつ、分岐攻撃→必殺発動 ⑥夜籠りに交代してHPを削り切る |
---|---|
中盤 |
![]() ②カウントダウン3秒前ほどで雲墨に交代し、武器スキル発動→攻撃を避けながら[陰3]を溜める ③「虚無の種」が出現したら[陰3]の分岐攻撃を当てる ④薪炎QTE→分岐攻撃→武器スキル発動→回避で時空断裂発動→通常攻撃で削りつつ、分岐攻撃 ⑤夜籠りに交代し、武器スキルで「虚無の種」のHPを削り切る→支配の律者が起き上がる直前に必殺発動 |
終盤 |
![]() ②薪炎に交代→必殺発動→分岐攻撃→通常攻撃をしつつ、武器スキル発動→回避で時空断裂発動→分岐攻撃→通常攻撃で削りつつ、分岐攻撃 ③夜籠りQTE→チャージ攻撃→武器スキル発動 ④雲墨に交代→[陰3]を溜めて分岐攻撃→武器スキル発動 ⑤薪炎QTE→分岐攻撃→武器スキル発動→回避で時空断裂発動→通常攻撃で削りつつ、分岐攻撃→必殺発動 ⑥夜籠りに交代し、武器スキルで「虚無の種」のHPを削り切る |
開始直後、「人形」が複数体出現します。この「人形」を全て倒しきらない限り、支配の律者 烏合之衆に対して攻撃することができないため、吸い寄せや広範囲攻撃などでまとめて処理しましょう。
支配の律者 烏合之衆のHPを一度削り切ると、無敵状態になり、離れた位置から多彩な攻撃を仕掛けてきます。
この攻撃中にダメージを受けた数が5回以内の場合、「虚無の種」へのダメージがアップするバフが付与されるので、回避に専念しつつ、敵に近づいておきましょう。
また、攻撃予測だけ見ていると、奥から出てくる衝撃波のようなものを見落とやすいので注意です。
SSS難易度の支配の律者 烏合之衆は『雑魚敵→本体→虚無の種→本体2回目→虚無の種2回目』と、何度も倒す必要があるため、かなりの長期戦になります。
そのため、HPを削りきった後も油断せず、次の形態や攻撃パターンを予測できると先手を打ちやすくなるでしょう。
かなりの長期戦ということで、自身の攻撃パターンや交代順も固定化して覚えておくと、対応しやすくなります。
スコア【31306】 |
キャラ | 武器 | 聖痕(T) | 聖痕(C) | 聖痕(B) |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武装人形 |
---|
![]() |
動画内での役割 | |
---|---|
![]() |
【ランク:SSS】 ・初期EP確保のリーダースキル ・聖痕効果で味方のダメージアップ |
![]() |
【ランク:SSS】 ・スキル効果で味方のダメージアップ ・聖痕効果で味方のダメージアップ |
![]() |
【ランク:S】 ・高火力のアタッカー |
![]() |
【ランク:★★★】 ・雷ダメージアップ ・切替CT減少 |
序盤 |
![]() ②鬼鎧に交代→武器スキル発動 ③蝕世の蛇QTE→武器スキル発動→分岐攻撃×4回発動し、HPを削り切る |
---|---|
終盤 |
![]() ②鬼鎧に交代→武器スキル発動 ③蝕世の蛇QTE→武器スキル発動→必殺発動→分岐攻撃×4回発動し、HPを削り切る |
スコア【31413】 |
キャラ | 武器 | 聖痕(T) | 聖痕(C) | 聖痕(B) |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武装人形 |
---|
![]() |
動画内での役割 | |
---|---|
![]() |
【ランク:S2】 高火力の物理アタッカー |
![]() |
【ランク:SSS】 ・聖痕効果で味方のダメージアップ ・武器スキルで味方のダメージアップ |
![]() |
【ランク:S2】 ・聖痕効果で味方のダメージアップ ・脆弱付与 |
![]() |
【ランク:★★】 ・物理ダメージアップ |
序盤 |
![]() ②深紅QTE→武器スキル発動&人形スキル発動 ③薪炎QTE→チャージ攻撃→回避で時空断裂発動→武器スキル発動→通常攻撃しつつ、チャージ攻撃→通常攻撃→必殺発動 ④識の律者に交代→チャージ攻撃→EP回復を拾いつつ、必殺発動でHPを削り切る |
---|---|
終盤 |
![]() ②深紅QTE→武器スキル発動 ③薪炎QTE→チャージ攻撃→回避で時空断裂発動→武器スキル発動→通常攻撃しつつ、チャージ攻撃→通常攻撃→必殺発動 |
支配の律者 烏合之衆は、HPを削りきった後に出現する「球体」のHPを0にしない限り倒すことはできません。そのため、全力を使い切らないよう余力を残しつつ、戦いましょう。
また、球体出現中にある程度時間が経つと、支配の律者 烏合之衆が復活してくるので一回で削り切れるよう、瞬間火力が出せるキャラを中心に武器/聖痕/サポートキャラを組み合わせるのがおすすめです。
この球体は「虚無の種」扱いのため、HP20%以下まで削ることができれば、「夜籠りのアブサン」のスキル効果により即死できることも覚えておくと良いでしょう。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記憶戦場「支配の律者 烏合之衆」の攻略情報
ゲームの権利表記 COGNOSPHERE
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社COGNOSPHERE
ワタリガラスは虚数タイプだからダメージ結構通るしサポ性能良いから編成に入れるだけでやりやすくなる