星のドラゴンクエスト(星ドラ)のドラクエの日記念「遥かなる時空を超えて」イベントのボス「キャプテン・クロウ(ギガ伝説級)」の攻略方法に関する記事です。キャプテン・クロウに必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。キャプテン・クロウが倒せないという方はチェックしてみてください!
遥かなる時空を超えてイベント | |
---|---|
![]() キャプテン・クロウ (伝説級) |
![]() キャプテン・クロウ (ギガ伝説級) |
ドラクエ8後半イベント | |
![]() キャプテン・クロウ (伝説級) |
▼目次
![]() |
|
---|---|
種族 | ゾンビ系 |
おすすめの職業 | 宇宙海賊 海賊 ゴッドハンド グラディエーター ウルトラスター スーパースター |
いてつくはどうの頻度 | 中 (通常行動) |
特別な報酬 | ヨッチ族のなかま・赤 キャプテン・クロウの紋章・頭 絆巡る伝承のカギ 其の三 (ドロップ報酬) |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ | ★★★☆☆ (スキルで対処) |
![]() (安定はしない) |
![]() |
- |
★★★☆☆ | ★★★★★ |
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
◎ | △ | ◯ | ◎ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
◯ | △ | △ | ◯ |
炎ブレス | 氷ブレス | 闇ブレス | 土ブレス |
◎ | △ | △ |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
通常攻撃 | ダメージ:約80 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:なし |
---|---|
スーパーハイテンション | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:テンション2段階上昇orスーパーハイテンション状態 |
いてつくはどう | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 追加効果:バフ解除 |
マヌーサ | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 追加効果:幻惑付与 |
キャプテン・クロウは、1,4,7,10...ターン目で「通常攻撃+テンションが上がった」、2,5,8,11...ターン目で「通常攻撃+いてつくはどう」or 3,6,9,12...ターン目で「通常攻撃+マヌーサ」を通常行動で使用します。
キャプテン・クロウは、割り込み行動を行いません。
画面左側のスキル | |
---|---|
超しんくうは | ダメージ:約120 属性:バギ属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
まどろみ斬り | ダメージ:約80 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:眠り |
画面右側のスキル | |
宇宙砲 | ダメージ:約180×4 属性:無属性物理 対象:いずれか 追加効果:なし |
キャプテン・クロウは、2つのスキルを同時に溜めます。
画面左側のスキルは、超しんくうは→まどろみ斬り→…の順で使用します。
画面右側のスキルは、宇宙砲のみを使用します。
緑→黄 | |
---|---|
見果てぬ夢 | ダメージ:約180 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:眠り |
黄→赤 | |
怒り | ダメージ:なし 属性:なし 対象: 追加効果:怒り状態 (攻撃力+すばやさが1段階上昇) |
見果てぬ夢 | ダメージ:約180 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:眠り |
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() 黄金竜の槌+ |
|
![]() エクスカリバー |
|
![]() ルビスの棍+ |
|
キャプテン・クロウに物理職で挑む場合は、イオ・メラが弱点のため上記の武器がおすすめです。また、キャプテン・クロウはゾンビ系であるため棍が有効です。幻惑対策に竜巻しょうかんを持っていきましょう。補助特技枠にはバフスキルや、みかわし装備の場合幻惑を付与できるスキルをセットしましょう。
もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() ルビスの扇 |
|
![]() ルビスの短剣 |
※二刀流時 |
![]() 星神の円盤 |
|
キャプテン・クロウに回復職で挑む場合には、上記の武器がおすすめです。回復スキルの他に守備力を上昇させられるスキルや、みかわし装備の場合幻惑を入れられるスキルをセットしましょう。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
眠りガード+極 |
鎧上 |
![]() |
ぶつりダメージガード |
鎧下 |
![]() |
バギ属性軽減・強 |
盾 |
![]() |
バギ属性軽減・中 |
アクセサリー |
![]() |
バギ属性軽減・弱 |
![]() |
バギ属性軽減・弱 |
キャプテン・クロウには、上記の耐性装備がおすすめです。上記の装備では頭で眠り耐性を100%取っており、その他の部位でバギ対策をしています。幻惑対策は竜巻しょうかんを持ったパーティの場合には必要ありませんが、バギ対策に余裕があるためアクセサリーに光の指輪を入れても良いです。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
バギ属性軽減・強 |
鎧上 |
![]() |
ぶつりダメージガード |
鎧下 |
![]() |
幻惑ガード+極 眠りガード+中 |
盾 |
![]() |
バギ属性軽減・中 |
アクセサリー |
![]() |
眠りガード+中 バギ属性軽減・弱 |
![]() |
眠りガード+中 |
キャプテン・クロウには、上記の耐性装備もおすすめです。上記の装備では、鎧下とアクセサリー×2で眠り対策をしており、装備だけで眠り耐性が94%となります。さらに眠り耐性60%の食べ物1つを加えて97%、紋章で眠り耐性を整えれば100%になります。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
ユバールの踊り手 |
鎧上 |
![]() |
みかわし率+弱 ミラクルステップ |
鎧下 |
![]() |
みかわし率+弱 ピンチにめいそう |
盾 |
![]() |
バギ属性軽減・中 |
アクセサリー |
![]() |
眠りガード+中 バギ属性軽減・弱 |
![]() |
ときどきみかわしステップ |
キャプテン・クロウに、みかわし装備で挑む場合の装備セットです。みかわし装備で挑む場合は鎧上と鎧下で「みかわし率+弱」以上の防具を装備しその他は基本的に自由枠となります。頭とアクセサリーでみかわし率上昇のバフが確率で入るものを装備するのも良いですが、確率に頼ることになってしまうためみかわしの薬の使用やキャプテン・クロウに幻惑を入れるなどの対処が必要です。デバフが入りにくいため、みかわし装備の場合は攻略があまり安定しない可能性が高いです。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
メラ系特技の威力5%アップ バギ属性5%減 |
鎧上 |
![]() |
イオ系とくぎの威力5%アップ バギ属性5%減 |
鎧下 |
![]() |
バギ属性5%減 |
盾 |
![]() |
防御時のバギ属性ダメージ10%減 幻惑耐性+5% |
キャプテン・クロウには、バギ対策ができる上記の紋章セットがおすすめです。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
メラ系特技の威力5%アップ バギ属性5%減 |
鎧上 |
![]() |
眠り耐性+5% バギ属性5%減 |
鎧下 |
![]() |
眠り耐性+5% |
盾 |
![]() |
防御時のバギ属性ダメージ10%減 眠り耐性+5% |
キャプテン・クロウには、眠り対策ができる上記の紋章セットがおすすめです。装備と食べ物で眠り耐性を97%取った場合、紋章ボーナスセット効果は必要ないため上記のように眠り対策と同時にバギ対策も可能です。
スキル名 | スキルの効果 |
---|---|
![]() |
威力550%(700%)のイオ属性攻撃 対象:敵1体 |
![]() |
威力400%(540%)のイオ属性攻撃。50%(100%)ですばやさが30%上がる 対象:敵1体 |
![]() |
威力280%(450%)のバギ属性攻撃。攻撃が当たった時、仲間全員の幻惑を解除する 対象:敵1体 |
キャプテン・クロウは、イオ・メラ属性が弱点ですので、これらのスキルが有効です。また、幻惑対策に竜巻しょうかんを持っていきましょう。
スキル名 | スキルの効果 |
---|---|
![]() |
守備力を20%上げる。息耐性を30%上げる。最低2ターン有効 対象:味方全体 |
![]() |
命中率を50%下げる(幻惑状態)にする。成功率70%(80%) 敵の耐性により成功率は変動 対象:敵1体 |
![]() |
防御力を20%上げる。最低2ターン有効 対象:味方全体 |
キャプテン・クロウには、守備力を上昇させることができるこれらのスキルが有効です。また、キャプテン・クロウには幻惑が入るため幻惑を入れられるスキルも有効ですが、確率は低いです。
常設の食べ物 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (自由枠) |
食べ物セット | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャプテン・クロウには、眠り・幻惑・バギ耐性が上昇する食べ物がおすすめです。常設食べ物の場合、自由枠で眠り耐性やバギ耐性を重視するのも良いです。また、HPや守備力を上昇させるリッチベーグルや虹色ムニエルなども効果的です。
食べ物セットだと眠りと幻惑耐性が上昇するもみじまんセットが有効です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャプテン・クロウには、眠り状態を解除できる道具を持っていきましょう。
キャプテン・クロウには、眠りと幻惑の対策が必要です。キャプテン・クロウは、スキル攻撃「まどろみ斬り」やゲージ変化攻撃「見果てぬ夢」で眠り状態を付与してきます。また、通常行動で「マヌーサ」を使用してくるため、幻惑状態も付与してきます。
眠りの入る確率は高いため、眠り対策は装備で入念に行い、もしも眠り状態になってしまった場合には「パッチリガム」を使用し眠りを解除しましょう。また、幻惑は攻撃特技「竜巻しょうかん」で解除しましょう。
ギガ伝説級のキャプテン・クロウには、バフは有効です。キャプテン・クロウが通常行動で「いてつくはどう」を行ってきますが、バフがなければ物理攻撃の被ダメージが大きくなってしまいます。守備力を上昇させることのできるバフスキルを使用しましょう。
また、通常行動の「いてつくはどう」は、2,5,8,11...ターンに使用されます。バフを使用する場合は該当ターンの「いてつくはどう」の後に使用し、該当ターンの直前は避けましょう。
キャプテン・クロウは、通常行動でテンションを上げてきます。テンションが上がっている場合、キャプテン・クロウの物理攻撃の威力が上がるため被ダメージが大きく非常に危険です。
キャプテン・クロウのテンション溜めは1,4,7,10...ターンに行われます。該当ターンでなおかつスキル攻撃やゲージ変化攻撃と被ってしまいそうな場合には、事前にガードしましょう。
キャプテン・クロウの、ラスゲ以降は素早く突破しましょう。キャプテン・クロウはラスゲで「激怒」します。激怒で物理火力が上昇する上に通常行動のテンション溜めが被ってしまうこともあるため、スキル攻撃でパーティ全体がとてつもなく大きなダメージを受けてしまい耐えきれません。ラスゲ以降は、攻撃力上昇のバフを優先し継続させ、火力を上昇させて突破しましょう。
ギガ伝説級のキャプテン・クロウは、テンションが溜まっている場合の物理攻撃の被ダメージが非常に大きく耐えきれないことが多くなりがちなので、ノーデスを狙うのがやや難しいボスと言えます。みかわし装備での攻略もできますが敵にデバフを入れることが前提となり、なおかつデバフが入りにくいため攻略が安定しにくいです。バフスキルを使用した攻略をおすすめします。
![]() |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ニズゼルファ |
|||||||||||||||
伝説 | ギガ伝 | 大魔王 | |||||||||||||
![]() デュラン |
![]() 魔剣神レパルド |
![]() フールフール |
|||||||||||||
伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | ||||||||||
![]() グラコス |
![]() ゴンズ&ジャミ |
![]() エビルプリースト |
|||||||||||||
伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | ||||||||||
![]() かみさま |
![]() キャプテン・クロウ |
![]() メルトア |
|||||||||||||
伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | ||||||||||
![]() 絆巡る伝承 (魔王級) |
![]() 絆巡る伝承 (魔王級) |
![]() 絆巡る伝承 (魔王級) |
|||||||||||||
その1 | その2 | その3 |
星ドラ@Game8にゃんにゃん♪
魔王&大魔王級100討伐バッチ数116
魔王級討伐種:154体
大魔王級討伐種:24体
神様チャレンジ:完
レイド全国ランキング最高順位トップ10入賞3回、100位入賞多数
プレイ日数 2000日
プレイシリーズ:DQナンバリング全てクリア
「キャプテン・クロウ(ギガ伝説級)」の攻略方法【ドラクエの日記念】
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
今更ながらソロで20回挑戦中 不死鳥斧で瞬殺やな すげぇインフレ