【攻略Wikiの更新停止のお知らせ】
現在、荒野行動攻略Wikiの更新を停止しています。
掲載されている情報は2025年1月31日(金)までの情報のため、一部古い情報が含まれる可能性がありますのでご注意ください。
荒野行動(Knives Out)における、マルチプレイのやり方を掲載しています。マルチプレイのやり方に加え、マルチプレイをするメリットについても掲載しているため、ぜひご覧ください。
おすすめの記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
荒野行動でマルチプレイ(協力プレイ)をするには、まず対戦モード(人数)を選択する必要があります。ホーム画面右下の「モード選択」ボタンから、任意の対戦モードを選択してください。
▼対戦モードと人数の対応表
対戦モード | 人数 |
---|---|
デュオ | 2人 |
スクワッド | 4人 |
クインテット | 5人 |
ホーム画面右上の「チーム招待」ボタンから、フレンドを招待できます。また、戦闘履歴や軍団からもチームに招待することができるため、積極的にチームに呼んでみましょう!
フレンド申請・削除のやり方
LINEを連携しているフレンドなら、ログインしていない場合にログイン招待を送ることができます。マルチをやる際にフレンドがログインしていない場合は、是非試してみて下さい。
チームのメンバーが揃ったら、ホーム画面右下の位置にある「準備完了」をチームメンバー全員が押してください。すると、チームリーダーがマッチ開始をすることができるようになります。
もしもマルチで人数不足である場合は、「マッチングでメンバーを補充」の欄にチェックをつけましょう。チェックすることで、マルチのモードに応じた不足人数分が、ランダムでプレイヤーが補充されます。
2021年9月9日のアップデートにより、戦闘スタイルの近いプレイヤーとチームを優先的に組めるようになりました。モード選択画面で自身の戦闘スタイルを設定しましょう。
設定可能な戦闘スタイル | |
---|---|
街中で銃撃戦 | ゲリラ作戦 |
車で移動 | 臨機応変 |
マルチプレイでは体力が0になっても気絶状態になり、すぐにゲームが終わることがありません。マルチプレイでは味方を蘇生することができるので、一緒に行動していればそれぞれの生存率が大幅に上がります。
一度気絶しても諦めずに味方に状況を報告するなどして貢献しましょう。
*気絶した後、体力ゲージがなくなると復活はできません。
マルチでは集団で動くのが基本なので、敵も集団の場合が多いです。集団での戦いになると、人数が1人でも多い方が圧倒的に有利となります。
*ヘリから降りる時にあらかじめ、降りる場所を決めてマークをつけておきましょう。
シングルモードでは、同じアイテムが被ってしまうと無駄になってしまうことがあります。しかし、マルチプレイではアイテムの受け渡しができるため、被ったアイテムが無駄になりにくいです。
また、単純に探索速度も人数が倍になるので、マルチプレイではそれぞれのアイテムを揃えやすくなります。
ボイスチャットをすると意思の疎通がタイムラグなく行えるため、生存率が大幅にアップします。
お互いどの位置にいるのか、どこに敵がいるのかを声を掛け合いながら協力しましょう。
マルチプレイのでは基本は集団で行動するため、味方のミスで自分が見つかってしまう可能性があります。そのため、カバーリングを大事にしてきましょう。
マルチプレイは各々の実力の他に、連携力なども問われるモードです。そのため、実力の差が出やすいです。
戦い慣れているチームとそうでないチームがぶつかってしまうと、非常に勝つのが難しく、初心者のうちは運でも上位になることは難しくなります。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マルチプレイのやり方とメリット
ゲームの権利表記 ©NetEase All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NetEase
【バトルパス】エリートバトルパスにアップグレードするプレイヤーが$@こうくん-9999$の集結コード:&Z21iyLuzlxU+Dr32&を入力すると、集結専属ミッションが開放されます!(この内容を直接コピーペーストできます)