ドラクエ1でレベル上げ(経験値稼ぎ)を効率よく行う方法をまとめています。ドラクエ1で効率よくレベル上げを行いたいと思う方は、ぜひこの記事をご覧ください。
レベル1~4 | ラダトーム城周辺 |
---|---|
レベル4~7 | マイラ村周辺 |
レベル8~10 | 岩山の洞窟 |
![]() |
||
モンスター名 | 経験値 | ゴールド |
---|---|---|
![]() |
1 | 2 |
スライムベス | 2 | 4 |
ドラキー | 3 | 6 |
ゴースト | 4 | 8 |
レベル1~4はラダトーム城周辺でレベル上げがおすすめです。レベル3に上がり次第、少し北上してロトの洞窟付近でゴースト狩りをすると効率良くレベル上げをすることが出来ます。レベル4でじゅもんのギラを覚えたら次のステップに進みましょう。
![]() |
||
モンスター名 | 経験値 | ゴールド |
---|---|---|
ゴースト | 4 | 8 |
まほうつかい | 8 | 16 |
メイジドラキー | 12 | 20 |
おおさそり | 16 | 25 |
がいこつ | 25 | 42 |
レベル4~7はマイラの村周辺で効率よくレベル上げすることが可能です。じゅもんの「ギラ」を使ってモンスターを狩っていきましょう。お金が溜まったらマイラの村で「てつのおの(560G)」、ガライの町で「くさりかたびら(300G)」を買うことで安定してレベル上げが出来ます。
マイラ村周辺では強敵の「がいこつ」が出現します。レベル4の時点では先行を取られ、メラ2回で倒すまでに20ダメージほど喰らいます。がいこつにエンカウントしても対処できるように宿屋などで休息を行いつつレベル上げをしましょう。
![]() |
||
モンスター名 | 経験値 | ゴールド |
---|---|---|
メーダ | 14 | 21 |
メトロゴースト | 15 | 19 |
ドロル | 18 | 30 |
ドラキーマ | 20 | 25 |
まどうし | 28 | 50 |
▲新種のモンスターのみ掲載してます
レベル7~10は岩山の洞窟で効率よくレベル上げすることが可能です。岩山の洞窟にはゴールドやレアアイテムが多数あるので、レベル上げをしながら宝箱を回収しましょう。「まどうし」が ラリホー 数ターン眠って行動不能になってしまう を使ってくる厄介なモンスターなので、可能なら「にげる」のがおすすめです。
レベル10-12 | リムルダール周辺 |
---|---|
レベル12~18 | 沼地の洞窟のドラゴン狩り |
![]() |
||
モンスター名 | 経験値 | ゴールド |
---|---|---|
てつのさそり | 31 | 48 |
リカント | 40 | 60 |
しりょう | 42 | 62 |
リカントマムル | 52 | 80 |
ゴールドマン | 6 | 650 |
▲新種のモンスターのみ掲載してます
レベル10~12はリムルダール周辺でレベル上げするのがおすすめです。ゴールドが溜まり次第、リムルダールで販売している「はがねのつるぎ」(1500G)や「まほうのよろい」(7700G)を買うことで効率よくレベル上げが出来ます。また、次のレベル上げで必要な「かぎ」も大量に購入しておきましょう。
リムルダールから南にある、聖なるほこら付近で出現する「ゴールドマン」を倒すと650Gをドロップします。推奨レベルまで上がった方はゴールドマンで金策して装備更新するのがおすすめです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
レベル12~18は上記の方法でを獲得できる沼地の洞窟のドラゴン(950経験値)を狩るのが最高効率です。ローラ姫をラダトーム城に送り届けてしまうと出来なくなるので注意してください。 全滅 所持金が半分になる を使った周回方法なので、ゴールドを持っている場合は預けてからやりましょう。また、1周毎に1鍵が必要になるので必ずリムルダールで複数個用意してから始めてください。
ローラ姫をラダトーム城に送り届けてしまい、上記のドラゴン狩りが出来ない場合は岩山の洞窟の南に存在するドムドーラの町周辺でレベル上げをしましょう。ドムドーラの町付近には宿屋が無いため、回復できるやくそうを大量に用意してから向かいましょう。
![]() |
||
モンスター名 | 経験値 | ゴールド |
---|---|---|
だいまどう | 120 | 185 |
あくまのきし | 130 | 165 |
ストーンマン | 155 | 148 |
しにがみのきし | 172 | 152 |
キースドラゴン | 180 | 150 |
ダースドラゴン | 350 | 143 |
▲新種のモンスターのみ掲載してます
レベル18以降のレベリングは「にじのしずく」を使用して行ける最終ダンジョンの竜王の城がおすすめです。竜王の城内に出現するモンスターはどれも高経験値です。特に5階層に出現するダースドラゴンは350EXと通常出現するモンスターの中でも破格の経験値を持っています。
ドムドーラの南部に出現するメタルスライムですが、メタル斬りや魔神斬りといった特技が存在しないため、会心の一撃頼りになってしまいます。安定して倒すことが出来ないため、メタル狩りでレベル上げはおすすめできません。
DQ1はメタル狩りが安定して行えないため、自身のレベルに合ったモンスターを狩るのが最高効率になっています。経験値を稼ぎながら得られるゴールドで装備更新をこまめにすることで安定してレベリングすることが可能です。
DQ1はレベルは20~22あれば安定してクリア可能の圏内です。レベルを上げて装備を整えた上でラスボスのりゅうおうに挑みましょう。
参考までにドラクエ1に登場する雑魚敵モンスターを経験値が多い順にランキングしてみました。
モンスター名 | ゴールド | 出現場所 |
---|---|---|
メタルスライム | 775 | 6 |
ダースドラゴン | 350 | 143 |
キースドラゴン | 180 | 150 |
しにがみのきし | 172 | 152 |
ストーンマン | 155 | 148 |
ドラゴン | 135 | 160 |
あくまのきし | 130 | 165 |
だいまどう | 120 | 185 |
スターキメラ | 105 | 169 |
キラーリカント | 95 | 155 |
かげのきし | 90 | 148 |
メイジキメラ | 83 | 135 |
よろいのきし | 78 | 150 |
しりょうのきし | 72 | 120 |
しのさそり | 70 | 110 |
キメラ | 64 | 105 |
ドロルメイジ | 58 | 110 |
メーダロード | 56 | 95 |
リカントマムル | 52 | 80 |
ヘルゴースト | 47 | 72 |
しりょう | 42 | 62 |
リカント | 40 | 60 |
てつのさそり | 31 | 48 |
まどうし | 28 | 50 |
がいこつ | 25 | 42 |
ドラキーマ | 20 | 25 |
ドロル | 18 | 30 |
おおさそり | 16 | 25 |
メトロゴースト | 15 | 19 |
メーダ | 14 | 21 |
メイジドラキー | 12 | 20 |
まほうつかい | 8 | 16 |
ゴールドマン | 6 | 650 |
ゴースト | 4 | 8 |
ドラキー | 3 | 6 |
スライムベス | 2 | 4 |
スライム | 1 | 2 |
(ゴーレムなどのボスモンスターは除いています)
DQ1~11,イルルカSP,
ドラクエモンスターズジョーカー1~3,
ドラクエビルダーズ1~2,
ドラクエモンスターバトルロード2,
トレジャーズ
レベル上げ(経験値稼ぎ)を効率よくする方法は?
(C) 1986 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ぼく歩いてたらロトの印見つけちゃった