ドラクエ7攻略記事コメント

マリベルのステータスとおすすめ職業【DQ7】コメント

1-7件を表示中 / 合計7件

コメント

    最新のコメントを読み込む
    このコメントはブロック済です
    7 名無しさん約1ヶ月前

    私は、無料でこれだけの情報を見れるようまとめてくれているサイトに感謝とリスペクトです。 どの情報も、、などと強い書き込み、、 自分に痛みがない外野から、コメンテーターのごとく上から目線の強い言葉で他者を評論するのは簡単なことかもしれませんが、不寛容すぎる行き過ぎたコメントは目に触れる我々も切なく嫌な気持ちになるので、もう少し相手のや他の方の立場も想像して攻撃力を弱めて欲しいです。

    このコメントはブロック済です
    6 名無しさん約10ヶ月前

    どの情報も浅くて間違ってるのがエアプエイト 突っ込むだけ無駄。

    このコメントはブロック済です
    5 名無しさん約12ヶ月前

    呪文特技で「高い賢さを生かせる」ってのは完全に誤情報 7では賢さは呪文威力に関与しない、単なるイベント用のステータス もう一つ、天地雷鳴士は致命的な欠点「ベホマラー」を覚えないというのがあるので、その表記通り転職しても弱い 前提職であるはずの賢者の下位互換となってしまっている モンスター職でベホマラー覚えれば補完は可能だけども天地雷鳴士の加えてのそれはなかなかの戦闘回数が必要 ということで結局メンバー全員同じ道をたどることになってしまうが、ゴッドハンド(その後勇者)が楽で一番強いと思われる 一時離脱までは武闘家僧侶→パラディン、復帰後戦士→バトマス→ゴッドハンドがいいのではないだろうか(最初魔法使いでイオラまで覚えるのもあり) とくにパラディンが優秀「ベホマラー」「ザオリク」に加えてなぜか「バイキルト」まで覚えてしまう優遇ぶり さらに店売り武器で「フバーハ」も補完できるので穴無し Hpにマイナス補正も無し 参考戦闘回数 天地雷鳴士の場合 下級職5個で約400回、上級2個で約350回 ゴッドハンドの場合 下級職3個で約240回、上級2個で約370回

    このコメントはブロック済です
    4 名無しさん1年以上前

    ps版でした

    このコメントはブロック済です
    3 名無しさん1年以上前

    それ特技見てない?

    このコメントはブロック済です
    2 名無しさん1年以上前

    なんで俺のマリベルイオ覚えてないん?レベル16なのに…

    このコメントはブロック済です
    1 名無しさん1年以上前

    Lv9で覚えるイオはダーマが開放されるまではメンバー唯一の全体攻撃技。ガボがひきさけを覚えるまでは多数の相手の時にはお世話になる

    記事ページに戻る

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記