【星のドラゴンクエスト(星ドラ)】「永遠の巨竜(魔王級)」の攻略方法

星のドラゴンクエスト(星ドラ)の竜の試練イベントのボス「永遠の巨竜(魔王級)」の攻略方法に関する記事です。永遠の巨竜に必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。永遠の巨竜が倒せないという方はチェックしてみてください!

永遠の巨竜に挑戦するには、聖なる巨竜でドロップする「永遠の巨竜のカギ」が必要になります。

竜神王(人型)のアイコン
竜神王
深紅の巨竜のアイコン深紅の巨竜 深緑の巨竜のアイコン深緑の巨竜 白銀の巨竜のアイコン白銀の巨竜
黄金の巨竜のアイコン黄金の巨竜 黒鉄の巨竜のアイコン黒鉄の巨竜 聖なる巨竜のアイコン聖なる巨竜 永遠の巨竜のアイコン永遠の巨竜

竜の試練イベントのボスの攻略方法

永遠の巨竜攻略動画

ブレイブ3魔賢1編成

永遠の巨竜の周回動画になります。竜神王の剣と不死鳥の武器を使い簡単に周回することができるようになったため、まだクリアしていない方は攻略の参考にしてください。

永遠の巨竜(魔王級)の基本情報

永遠の巨竜のアイコン永遠の巨竜(魔王級)
種族 ドラゴン系
おすすめの職業 バトルマスター
スパスタ
パラディン
海賊
魔法戦士
いてつくはどうの頻度
4ターン目以降3ターン毎
(4,7,10,13…ターンの通常行動)
特別な報酬 1000ジェム
武器錬金鉱石×1
防具錬金鉱石×1
(初回報酬)

永遠の巨竜に必要な耐性

攻撃呪文攻撃呪文 やすみやすみ 炎ブレス炎ブレス
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
氷ブレス氷ブレス デインデイン 封印封印
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
守備力守備力 - -
★★★★★ - -

★は重要度を表しています。

永遠の巨竜の耐性

メラ ヒャド ジバリア イオ
ギラ バギ ドルマ デイン
炎ブレス 氷ブレス 闇ブレス -
-

◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効

永遠の巨竜の行動パターン

永遠の巨竜の通常行動

こちらの様子を伺っている ダメージ:なし
属性:なし
対象:なし
追加効果:なし
通常攻撃 ダメージ:約200
属性:無属性物理
対象:1人
追加効果:なし
痛恨の一撃 ダメージ:約300
属性:無属性物理
対象:1人
追加効果:なし
備考:必ず会心の一撃
いてつくはどう ダメージ:なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:バフ解除
めいそう ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:HP999回復
マホトーン ダメージ:なし
属性:なし
対象:1人
追加効果:封印状態
怒り ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:怒り状態
(すばやさ2段階上昇+守備力2段階ダウン)

永遠の巨竜は、1ターン目は必ずこちらの様子を伺っているを使用します。2ターン目以降は、通常攻撃or痛恨の一撃+マホトーンorめいそうを通常行動で使用し、上記の行動後、2ターン目以降3ターン毎(2,5,8,11…ターン目)に怒りを使用します。また、と、4ターン目以降は3ターン毎(4,7,10,13...ターン)に「マホトーンorめいそう」ではなく、いてつくはどうを使用してきます。

永遠の巨竜の割り込み行動

荒ぶる竜撃 ダメージ:約300×2
属性:デイン属性物理
対象:いずれか
追加効果:なし
竜神王の極炎 ダメージ:約800
属性:炎ブレス
対象:全体
追加効果:燃焼
祈り ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:自身の魔力回復
備考:スキル攻撃のマダンテ前の予備動作

永遠の巨竜は、約20回毎に荒ぶる竜撃を割り込み行動として使用します。また、怒り後約12回行動後に竜神王の極炎を使用してきます。また、スキル攻撃のマダンテを使用する前に必ず、祈りを割り込み行動として使用します。

永遠の巨竜のスキル攻撃

1つ目のスキル
かがやくいき ダメージ:約650
属性:氷ブレス
対象:全体
追加効果:なし
はげしいおたけび ダメージ:約200
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:やすみ
マダンテ ダメージ:約1000
属性:無属性呪文
対象:全体
追加効果:なし
2つ目のスキル
たたきつけ ダメージ:約400
属性:無属性物理
対象:1人
追加効果:やすみ
備考:1P→4Pの順
おぞましいおたけび ダメージ:約250
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:やすみ

永遠の巨竜は、かがやくいき→はげしいおたけび→かがやくいき…(黄ゲージ以降はかがやくいき→マダンテ→…)の順で使用するスキルと、たたきつけのみ(ラスゲ以降はおぞましいおたけびのみ)を使用する2つのスキルを使用します。

永遠の巨竜のゲージ変化攻撃

緑→黄
マダンテ ダメージ:約1000
属性:無属性呪文
対象:全体
追加効果:なし
黄→赤
激怒 ダメージ:なし
属性:なし
対象:
追加効果:激怒状態
(攻撃力+攻撃魔力+息攻撃力1?段階上昇+すばやさ1?段階上昇)
竜神王の極氷 ダメージ:約800
属性:氷ブレス
対象:全体
追加効果:氷結

永遠の巨竜におすすめの職業編成

魔賢2,ガデ2編成

ガーディアンのアイコンガーディアン 魔賢導士のアイコン魔賢導士 魔賢導士のアイコン魔賢導士 ガーディアンのアイコンガーディアン

永遠の巨竜は、アタッカーの魔賢導士2人と、魔賢導士を守るガーディアン2人編成がおすすめです。魔賢導士は不死鳥の杖を装備し、強力なバギ属性呪文である「バギラミア」を主体に攻撃します。

ガーディアンは「ルビスの扇」を装備し、こだまする光撃やバフをかける役割となっています。

魔賢2,ブレイブ2編成

ブレイブナイトのアイコンブレイブナイト 魔賢導士のアイコン魔賢導士 魔賢導士のアイコン魔賢導士 ブレイブナイトのアイコンブレイブナイト

永遠の巨竜は、アタッカーの魔賢導士2人と、早くでこだまをかけつつコンボ役にも回れるブレイブナイト2人編成もおすすめです。

魔賢導士はガーディアンを入れた編成と動きは同じですが、こちらは守りがないので短期決戦型の編成となっています。

バトキン1ガーディ1時空1天地1編成

ブレイブナイトのアイコンブレイブナイト ガーディアンのアイコンガーディアン 時空術士のアイコン時空術士 天地雷鳴士のアイコン天地雷鳴士

永遠の巨竜は、ブレイブナイト1ガーディアン1時空1天地1編成もおすすめです。永遠の巨竜はバトスパラ編成で挑む場合、バフ役がウルスタのみになってしまいます。永遠の巨竜は、基本的に回復&バフをかけていないとガーディアンが耐えることができないので、回復&バフ役が2人いた方が安定します。

また、時空術士の職業スキル「マホステ」でガーディアンに使うことによりマダンテを0ダメージで抜けることができるので、1ゲージ目の「マダンテ」は呪文耐性を上げることなく抜けることができます。(呪文無効盾を装備していることが前提なので、装備していない場合は必ず呪文耐性も上げるようにしましょう。)

永遠の巨竜におすすめの装備セット

おすすめの武器

呪文職におすすめの武器

武器名 完凸時のスキル構成
不死鳥の杖不死鳥の杖




永遠の巨竜に挑む際は、上記の武器が最もおすすめです。呪文の確定暴走ができる「不死鳥化・杖」の他、弱点であるバギ属性のダメージキャップなしの呪文「バギラミア」も持っているため、最適性の装備となります。

物理職におすすめの武器

武器名 完凸時のスキル構成
勇者の剣勇者の剣



天空の剣+天空の剣+




黄金竜の爪+黄金竜の爪+



永遠の巨竜にはデイン属性が弱点のため、上記の武器がおすすめです。バギ属性も弱点になるため、「黄金竜の爪+」もおすすめの武器になります。

補助職におすすめの武器

武器名 完凸時のスキル構成
ルビスの扇+ルビスの扇+




ルビスの短剣+ルビスの短剣+




星神の円盤星神の円盤



永遠の巨竜に補助職で挑戦する場合、上記の武器がおすすめです。呪文職を編成したパーティで挑む場合は「ルビスの扇」が最もおすすめです。

おすすめ防具

呪文職用装備セット

部位 装備名 有効なスキル
命竜の帽子命竜の帽子 こうげきじゅもんの極意・強
封印ガード+極
神話を再び
鎧上 デボラの白無垢のアイコンデボラの白無垢
不死鳥の鎧上のアイコン不死鳥の鎧上
かいしん・暴走の極意
HP+超法
きまぐれな花嫁
魔力+極
ブレス・攻撃呪文軽減・強
不死鳥の覚醒
鎧下 エルトナの衣下エルトナの衣下 ブレスダメージ軽減・強
風の神の結界
エルトナの奇跡
不死鳥の盾不死鳥の盾
(選択枠)
つよさ+中
オーブのチカラ
アクセサリー [黄宝珠のまもり黄宝珠のまもり やすみガード+弱
デイン属性軽減・弱
ブレス軽減・弱
[水霊のまもり水霊のまもり こうげき魔力+強
氷ブレス軽減・弱

永遠の巨竜に呪文職で挑戦する場合は、上記の装備セットがおすすめです。極力魔力を盛りつつ、食らう可能性の高いブレス耐性を多く取っています。

また、ゲージ変化攻撃の「マダンテ」はエルトナの衣下の呪文無効で対応しています。

補助役向け装備セット

部位 装備名 有効なスキル
光の兜・紅光の兜・紅 覇道を往く
鎧上 命竜の衣上のアイコン命竜の衣上
or
冥府の鎧上のアイコン冥府の鎧上
HP+極
アルバナムボディ
命竜の脈動
冥府の堅陣
冥府の光
鎧下 エルトナの衣下エルトナの衣下 ブレスダメージ軽減・強
風の神の結界
エルトナの奇跡
不死鳥の盾不死鳥の盾
(選択枠)
つよさ+中
オーブのチカラ
アクセサリー [黄宝珠のまもり黄宝珠のまもり やすみガード+弱
デイン属性軽減・弱
ブレス軽減・弱
[永遠巨竜の守り永遠巨竜の守り 攻撃呪文ダメージ軽減・弱
炎ブレスダメージ軽減・弱
氷ブレスダメージ軽減・弱

補助職で挑む場合は、上記の装備セットがおすすめです。「こだまする光撃」やコンボスキルを溜め、早い段階で発動するためにCTチャージができる防具を多く装備しています。

こちらもゲージ変化攻撃の「マダンテ」はエルトナの衣下の呪文無効で対応しています。

基本耐性装備セット

部位 装備名 有効なスキル
ドワチャッカヘルムドワチャッカヘルム ブレス軽減・強
ドワーフの猛進
鎧上 竜の女王のローブ上竜の女王のローブ上 レガリアの威光
やすみガード+極
鎧下 命竜の衣下命竜の衣下 ブレス軽減・中
デイン属性軽減・強
ときどきフバーハ・強
アバンの盾のアイコンアバンの盾
はぐメタの盾のアイコンはぐメタの盾
HP+中
炎ブレス軽減・中
破邪の守護
メタルガード
メタルガードの覚醒
ブレス軽減・弱
アクセサリー [黄宝珠のまもり黄宝珠のまもり やすみガード+弱
デイン属性軽減・弱
ブレス軽減・弱
[ボーガンネックレスボーガンネックレス デイン属性軽減・弱
氷ブレス軽減・弱

永遠の巨竜に耐性用装備で挑戦する際は、上記の装備セットがおすすめです。

永遠の巨竜のおすすめ紋章

やすみ&氷ブレス紋章セット

部位 装備名 紋章ボーナス
オルゴデミーラの紋章・頭オルゴデミーラの紋章・頭 炎ブレス5%減
やすみ耐性+5%
鎧上 水の厄災の紋章・上水の厄災の紋章・上
氷ブレス軽減5%減
鎧下 堕天使エルギオスの紋章・下堕天使エルギオスの紋章・下 補助特技のスキルゲージ2%減
氷ブレス軽減5%減
ヘルバオムの紋章・盾ヘルバオムの紋章・盾 防御時やすみ耐性+10%
やすみ耐性+5%

永遠の巨竜に基本対耐性装備で挑む場合は、やすみと氷ブレス耐性をセットしていきましょう。装備や食べ物でやすみ耐性が十分に取れている場合は、炎ブレス耐性を取るのがおすすめです。

スパパラ編成のおすすめ紋章セット

共通の紋章セット

部位 装備名 紋章ボーナス
オルゴデミーラの紋章・頭オルゴデミーラの紋章・頭 炎ブレス5%減
やすみ耐性+5%
鎧上 ヤマタノオロチ・強の紋章・上ヤマタノオロチ・強の紋章・上 やすみ耐性+5%
炎ブレス5%減
鎧下 エスタークの紋章・下エスタークの紋章・下 ターン開始時3%で攻撃力20%上昇
炎ブレス5%減
ヘルバオムの紋章・盾ヘルバオムの紋章・盾 防御時やすみ耐性+10%
やすみ耐性+5%

永遠の巨竜におすすめの紋章は、やすみ、炎ブレスを中心に対策した上記の紋章セットです。食べ物次第ではやすみ耐性をデイン耐性に変えても良いのですが、スパパラ編成推奨の魔王ですので、やすみによる事故には注意しましょう。

バトスパラ編成のおすすめの紋章セット

パラディンにおすすめの紋章セット

部位 装備名 紋章ボーナス
オルゴデミーラの紋章・頭オルゴデミーラの紋章・頭 炎ブレス5%減
やすみ耐性+5%
鎧上 ヤマタノオロチ・強の紋章・上ヤマタノオロチ・強の紋章・上 やすみ耐性+5%
炎ブレス5%減
鎧下 エスタークの紋章・下エスタークの紋章・下 ターン開始時3%で攻撃力20%上昇
炎ブレス5%減
魔人王ジャガンの紋章・盾魔人王ジャガンの紋章・盾 防御時デイン属性10%減
攻撃呪文3%減

過剰なやすみ耐性に注意

バトスパラ編成のパラディンにおすすめの紋章は、上記の紋章です。おすすめ食べ物(96%)+装備(弱1つ)+上級職ボーナス(5%1つ)+紋章(2つ)でやすみ耐性は100%になりますので、それらを考慮して紋章をセットしています。

魔人王ジャガンの紋章・盾はグラコスの紋章・盾ジャミラスの紋章・盾でも良いです。

バトマスとスパスタは通常通り

バトスパラ編成のバトマスは火力上げ、スパスタは回復量を上げる紋章を中心にセットしましょう。

永遠の巨竜のおすすめスキル

攻撃系スキル

スキル名 スキルレベル最大時の効果
ギガストラッシュギガストラッシュ 威力400%のデイン属性攻撃
対象:敵全体
30%の確率で威力500%のデイン属性追加攻撃
対象:敵1体
超ドラゴン裂き超ドラゴン裂き ドラゴン系の敵に威力600%の攻撃
それ以外の敵に威力300%の攻撃
対象:敵1体

永遠の巨竜はドラゴン系かつデインとバギが抜群ですので、剣専用のスキルやドラゴン特攻のスキル、デインやバギ属性のスキルが有効です。

補助系スキル

スキル名 スキルレベル最大時の効果
荒波の舟歌荒波の舟歌 守備力を20%上げる
息耐性を30%上げる
最低2ターン有効
対象:仲間全員
マジックバリアマジックバリア 呪文耐性を25%上げる
対象:味方全体
最低2ターン有効
ピオリムピオリム 仲間全員のすばやさを30%上げる
最低3ターン有効

永遠の巨竜は、守備力、息耐性、すばやさ、呪文耐性のバフを上手く駆使して戦う必要があります。

永遠の巨竜におすすめの食べ物

バトスパラ編成におすすめの食べ物セット

ナン&ギガ辛カレーナン&ギガ辛カレー ナン&カレーナン&カレー ナン&カレーナン&カレー ナン&カレーナン&カレー

永遠の巨竜に挑戦する場合は、やすみ耐性を96%上昇させた上記の食べ物セットがおすすめです。ナン&カレーを1つ「フルーツかき氷」に変えるのも良いでしょう。

スパパラ編成におすすめの食べ物セット

食べ物セットA
ナン&ギガ辛カレーナン&ギガ辛カレー ゴーストクッキーゴーストクッキー どぶ汁どぶ汁 もつ鍋もつ鍋
食べ物セットB
ナン&ギガ辛カレーナン&ギガ辛カレー ゴーストクッキーゴーストクッキー ナン&カレーナン&カレー もつ鍋もつ鍋
or どぶ汁どぶ汁

永遠の巨竜にスパパラ編成で挑戦する場合は、食べ物セットAかBがおすすめになります。食べ物セットAは軽減重視で、Bはやすみ特化の食べ物セットになります。どちらでもクリアすることは可能ですが、食べ物セットAは厄介な攻撃を安定して受けることが可能で、食べ物セットBはやすみによる運要素を減らすことが可能と一長一短です。ゴーストクッキーはナン&カレーでも良いです。

氷ブレスとデインでは、デイン対策の方がおすすめです。

その他の食べ物セット一覧はこちら

永遠の巨竜におすすめの道具

バトスパラ編成におすすめの道具セット

バト&スパ用の道具セット
せかいじゅのしずくせかいじゅのしずく ふっかつの石ふっかつの石 ピオリミンピオリミン せかいじゅの葉せかいじゅの葉
パラの道具セット
せかいじゅのしずくせかいじゅのしずく ふっかつの石ふっかつの石 ピオリミンピオリミン 星霊樹の果実星霊樹の果実

インテリンはバトマスの武器次第

永遠の巨竜にバトスパラ編成で挑戦する場合は、上記の道具を職業毎に持つことをおすすめします。インテリンはパラディンが十分な耐性値を確保できており、バトマスが呪文耐性上昇系のスキルをセットしていれば必要ありません。出来ていなければ、バトorスパのせかいじゅの葉か、パラディンのピオリミンor星霊樹の果実をインテリンにしましょう。

永遠の巨竜の初手のスキル攻撃の「たたきつけ」は、すばやさが上昇していなければ、防御が間に合いませんので、1PにピオリミンorピオリミンAがほぼ必須です。

また、インテリン→魔法学院の調合薬、ピオリミン→ピオリミンAにするのもおすすめです。

スパパラ編成におすすめの道具セット

基本道具セット
せかいじゅのしずくせかいじゅのしずく ふっかつの石ふっかつの石 ピオリミンAピオリミンA 星霊樹の果実星霊樹の果実
呪文無効編成の道具セット
(スパスタ用)
せかいじゅのしずくせかいじゅのしずく 魔法学院の調合薬魔法学院の調合薬 ピオリミンAピオリミンA 星霊樹の果実星霊樹の果実
呪文無効編成の道具セット
せかいじゅのしずくせかいじゅのしずく ふっかつの石ふっかつの石 魔法学院の調合薬魔法学院の調合薬 星霊樹の果実星霊樹の果実
or
ピオリミンピオリミン

永遠の巨竜には基本編成では基本道具セットを4人で使用するのがおすすめになります。永遠の巨竜の初手のスキル攻撃の「たたきつけ」は、すばやさが上昇していなければ、防御が間に合いませんので、ピオリミンorピオリミンAがほぼ必須です。

ピオリミンAはピオリミンでも良い!

ピオリミンAは、ピオリミンでも立ち回りに大きな支障はなく、初手のかがやくいきとたたきつけのコンボを防ぐことが出来るという点ではメリットがあると言えます。

しかし、序盤からスパスタがオンステージなどを使用しやすかったり、立て直しなどの際のすばやさ上昇を道具で補えるという点では、ピオリミンAの方が推奨です。

せかいじゅの葉はスパスタに1枚

スパスタは、星霊樹の果実orふっかつの石→せかいじゅの葉にしましょう。その他の職は、星霊樹の果実があれば、せかいじゅの葉が不要な場面が多く存在しますので、せかいじゅの葉よりも星霊樹の果実を持つメリットの方が大きいです。

不安な場合は、パーティにせかいじゅの葉を2つ持っていくのでも良いです。

呪文無効編成は魔法学院の調合薬が必須!

呪文無効盾を使用した海賊2編成の場合は、スパスタともう1人は呪文無効道具セットを持っていきましょう。マダンテ前に魔法学院の調合薬をパラディンに使用しましょう。

魔王級で使用されるスタンプとその意味

永遠の巨竜の攻略ポイント

永遠の巨竜の登場時の画像

その1:開幕の安定行動を把握しよう!

永遠の巨竜戦が始まったら、自身にピオリミンまたはピオリミンAを投げ、ガードしましょう。そして、「たたきつけ」と「かがやくいき」をガード状態で受けます。(この際、たたきつけ後に再びピオリミンをスパスタに投げるなど、コンボを防ぐのも良いです。)

その後、パラディンは戦友の盾でスパスタをかばいましょう。

ここから、安定行動は分岐します。

4ターン目までガードで乗り切る方法

戦友の盾が入ったら、スパスタはベホマラーを使用し、荒ぶる竜撃と竜神王の極炎後にベホマラーを使用しましょう。永遠の巨竜のかがやくいき~竜神王の極炎までの間、スパスタ以外のHPが厳しい場合はガードか道具で回復しながら、4ターン目まで乗り切りましょう。そして、4ターン目のいてつくはどうを受けたら、たたきつけの攻撃順に注意しながら、全職バフを中心にスキル行動を行うのが、開幕の安定行動になります。

この方法は、1P,スパ,パラ(1Pにスパorパラでも良い)以外はピオリミンが必要無く、どの様な武器でも安定する方法になりますが、パラディンは息耐性を上昇させなければ、死にやすくなります。

降臨黄金竜差し込み作戦

戦友の盾が入ったら、スパスタはベホマラーで全体回復、海賊&魔法戦士は降臨黄金竜で息耐性を上昇(たたきつけがくる場合はたたきつけ後)させた後、ガードをしましょう。その後、荒ぶる竜撃と竜神王の極炎を受け、スパスタはベホマラーで回復後、永遠の巨竜戦の開幕になりますが、バフの使用タイミングに注意しましょう。

この方法は、余計な行動をすると竜神王の極炎を受けられなくなりますが、竜神王の極炎後から動くことが可能な方法になります。制限ターンが存在しないボスですから、無理にこの方法をとる必要はありません。参考程度に考えましょう。

その2:ターン数とたたきつけの順を把握しながら戦おう!

4ターン目以降3ターン毎にいてつくはどう!

永遠の巨竜は、4ターン目以降3ターン毎に通常行動で「いてつくはどう」を使用してきます。いてつくはどうを使用された直後にバフを掛け直せるよう、4,7,10,13…ターン目はバフの準備をしましょう。

バフはほぼ必須!

また、永遠の巨竜にはバフがほぼ必須です。息耐性が最も重要で、攻撃力、すばやさ、守備力を上昇させつつ、マダンテ前には呪文耐性を上昇させましょう。もちろん、いてつくはどうのターンになりそうな場合は、バフの使用を控えましょう。

たたきつけは1P→4Pの順!

永遠の巨竜のたたきつけは1P→4Pの順で使用してきます。自身が攻撃される番になったら、ガードしましょう。また、たたきつけのCTは非常に早いため、たたきつけを溜め始めた直後にガードしておきましょう。

その3:HP約200以上を常にキープ!

荒ぶる竜撃を対策しよう!

永遠の巨竜の割り込み行動の「荒ぶる竜撃」で死ななぬよう、HPを約200以上残しながら攻撃やバフを行い、スパスタはそのHPを下回らないように回復しましょう。竜神王の極炎で燃焼状態になった場合は特に、HP管理に注意しましょう。

燃焼状態はスキル行動のチャンス!

燃焼状態中にスキルなどの行動を行うと、CTが溜まりますので、燃焼状態中はスキル行動のチャンスとも言えます。燃焼状態中に行動しすぎて死なぬよう、注意しながらスキルを繋げましょう。パラディンは、燃焼状態中はHPに注意しながら回復を中心に、攻撃はできればするといった立ち回りがおすすめです。

その4:緑→黄のゲージ跨ぎは呪文耐性を上昇させてから!

緑→黄のゲージ跨ぎは呪文耐性を上昇させてから行いましょう。呪文耐性を2段階上昇させても、マダンテの被ダメージは300を超えますので、ゲージ跨ぎ前のHP管理に注意しましょう。スキルや道具で回復したり、ガードをするなど、グダらないよう、ゲージを跨げる状況になったら、瞬時にゲージを跨ぎましょう。

また、たたきつけはノーガードでは即死級のダメージですので、海賊や魔法戦士は自身にたたきつけが来る場合は、ゲージの跨ぎ役にはなれません。

いてつくはどうを待つのもあり!

永遠の巨竜の緑→黄のゲージ変化攻撃は「マダンテ」ですので、呪文耐性を上昇させ、HP約350以上の時に行いましょう。また、7ターン目(いてつくはどうのターン)後にバフを掛け直してから行うのもおすすめです。6ターン目終了間際にゲージを跨ぐと、ゲージ変化攻撃のマダンテを受けた後に呪文耐性の掛け直しが必要になり、マダンテ前のガードが間に合わないことも多くなります。

その5:スキル攻撃のマダンテはガード!

呪文耐性2段階上昇は必須!

永遠の巨竜は黄ゲージ以降、スキル攻撃で「マダンテ」を使用してきます。マダンテは呪文耐性を2段階上昇させても即死級のダメージですので、基本的にはガードしましょう。また、スパパラ編成のパラディンは呪文耐性が2段階上昇していても、HPが約350以上でなければマダンテを受けきれません。

このため、永遠の巨竜がマダンテを溜め始めたら、魔法戦士はマジックバリアを最優先に、スパスタは全員のHPを回復、パラディンは回復行動を中心に立ち回りましょう。

永遠の巨竜の通常行動のモーションは非常に長い!

永遠の巨竜の通常行動のモーションは長いため、永遠の巨竜が通常行動をするだけでも、マダンテのCTは半分以上溜まります。また、永遠の巨竜が通常行動で怒るとさらに溜まりますので、永遠の巨竜の通常行動中は永遠の巨竜のCTをみながら何をするのかを決めましょう。

その6:ラスゲ跨ぎに注意!

息耐性2段階上昇で

永遠の巨竜のラスゲのゲージ変化攻撃の「竜神王の極氷」は息耐性を上昇させていれば、ノーガードでも問題ないほどのダメージです。しかし、怒り中にゲージを跨ぐと、行動数にかかわらず、「竜神王の極炎」も合わせて使用してきますので、怒り状態中に跨ぐ場合は息耐性2段階上昇+HPが高い状態で跨ぐようにしましょう。

また、パラディンが戦友の盾を更新してからゲージを跨ぎましょう。

いてつくはどう直前には跨がない

いてつくはどうのターン(4,7,10,13…)になる場合は、いてつくはどうを一度受け、バフを掛け直した後にゲージを跨ぎましょう。また、激怒状態時はマダンテのダメージが呪文耐性2段階上昇のノーガード時でも約410になるため、マダンテを溜めている最中にゲージを跨ぐのも危険です。

理想はマダンテ後

このように、永遠の巨竜のゲージを跨ぎのタイミングはターンとスキル行動が関係しますが、理想はマダンテ後かつ、いてつくはどうのターンではないタイミングです。マダンテ後ならば、せかいじゅのしずくを駆使したゴリ押しも可能になります。

その7:ラスゲのマダンテに要注意!

永遠の巨竜のラスゲのスキル攻撃のマダンテは、激怒の効果によりダメージが上昇しますので、使用される前に倒しきれる場合は攻撃、無理な場合はガード推奨です。せかいじゅのしずくが余っている場合は、必ずマダンテ前か後にせかいじゅのしずくを使用しましょう。

ラスゲでふっかつの石を残せている場合は、氷結状態の解除の意味も含め、マダンテでの即死を前提に動くのも有効ではあります。

その8:せかいじゅのしずくのタイミングを把握しよう!

マダンテ後にせかいじゅのしずく!

永遠の巨竜戦のせかいじゅのしずくのタイミングは、緑→黄と、黄→赤のゲージ変化攻撃後と、スキル攻撃のマダンテを受けた後がせかいじゅのしずくのタイミングになります。

スキル攻撃のマダンテは、ベホマラーのみでも回復が十分間に合うことがありますので、状況次第ではあります。

永遠の巨竜の関連情報

竜の試練イベントの関連情報

竜の試練イベントのバナー竜の試練イベントの攻略情報・報酬まとめ
竜神王(人型)のアイコン
竜神王
深紅の巨竜のアイコン深紅の巨竜 深緑の巨竜のアイコン深緑の巨竜 白銀の巨竜のアイコン白銀の巨竜
黄金の巨竜のアイコン黄金の巨竜 黒鉄の巨竜のアイコン黒鉄の巨竜 聖なる巨竜のアイコン聖なる巨竜 永遠の巨竜のアイコン永遠の巨竜

永遠の巨竜(魔王級)専用マルチ募集掲示板

星のドラゴンクエスト(星ドラ)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

4514 名無しさん

今初めて討伐しました 手伝ってくれたゲストの方々有難う御座います 又よろしくお願いします

4513 名無しさん

竜神王鎧上とアクセも力盛りで雫無しで終わるのに

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年11月

    権利表記