星のドラゴンクエスト(星ドラ)のみんなで大決戦(ブオーン襲来編)のボス「ゴンズ(伝説級)」の攻略方法に関する記事です。ゴンズに必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。ゴンズが倒せないという方はチェックしてみてください!
ブオーン襲来編 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 |
![]() |
|
---|---|
種族 | けもの系 |
おすすめの職業 | 魔賢導士 ゴッドハンド バトルキング |
いてつくはどうの頻度 | なし |
特別な報酬 |
ジャミ&ゴンズの紋章・下 (ドロップ報酬) |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
![]() |
- | - |
★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
✕ | ◎ | ◯ | ◎ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
✕ | ◯ | ✕ | ◯ |
炎ブレス | 氷ブレス | 闇ブレス | 土ブレス |
✕ | ◯ | ✕ | ◯ |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
通常攻撃 | ダメージ:約10×2 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:なし |
---|
ゴンズは、通常攻撃を通常行動で使用します。
HP自動回復 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:HPが少しずつ回復する (約100回復する) |
---|---|
やいばの大防御 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:敵のいずれか 追加効果:ダメージ50%減+受けたダメージ物理ダメージをそのまま反射 |
ゴンズは、最初の2〜3行動目で「やいばの大防御」を使用します。
画面左側のスキル | |
---|---|
痛恨の三撃 | ダメージ:約130×3 属性:無属性物理 対象:味方のいずれか 追加効果:必ず会心攻撃 |
画面右側のスキル | |
シールドチャージ | ダメージ:約80 属性:ジバリア属性物理 対象:味方全体 追加効果:やすみ状態 |
ゴンズは、痛恨の三撃とシールドチャージの2つのスキルを同時に溜めます。
緑→黄 | |
---|---|
はげしくふりまわす | ダメージ:約5×2 属性:無属性 対象:いずれか 追加効果:なし |
黄→赤 | |
はげしくふりまわす | ダメージ:約5×2 属性:無属性 対象:いずれか 追加効果:なし |
![]() タイタニアステッキ |
|
![]() エクスカリバー |
|
![]() 黄金竜の槌+ |
|
ゴンズには、上記の武器がおすすめです。やいばの大防御で物理攻撃が跳ね返ってしまうので、呪文攻撃ができる武器がおすすめになります。
また、物理武器ならばイオやヒャド属性が弱点になるので、ゴンズ単体を狙う場合は黄金竜の槌+、周りの敵も考えるのであればエクスカリバーが良いでしょう。
もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
こうげきじゅもんのコツ ルビスの秘術の覚醒 ルビスの秘術 |
鎧上 |
![]() |
こうげき魔力+強 |
鎧下 |
![]() |
ときどき攻撃呪文やまびこ |
盾 |
![]() |
かいしん率+弱 ジバリア属性軽減・中 |
アクセサリー |
![]() |
イライザの刻印 |
![]() |
魔力+中 | |
アクセサリー |
![]() |
ときどきインテ 賢人の閃き |
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
ちから+中 真・竜の紋章 |
鎧上 |
![]() |
ちから+超 |
鎧下 |
![]() |
ちから+強 |
盾 |
![]() |
ちから+中 |
アクセサリー |
![]() |
お助けぶんまわしハンマー |
![]() |
ちから+中 | |
教え |
![]() |
ちから+中 自由枠 |
ゴンズには、上記の耐性装備がおすすめです。ジャミは耐性を取らずとも攻略が可能なボスになります。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
ジバリア属性5%減 やすみ耐性+5% |
鎧上 |
![]() |
やすみ耐性+5% |
鎧下 |
![]() |
やすみ耐性+5% |
盾 |
![]() |
やすみ耐性+5% |
ゴンズにおすすめの紋章は、やすみ付与の攻撃があるので、心配な場合はやすみ耐性を取るようにしましょう。
スキル名 | スキルの効果 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|
||
|
|||
|
常設の食べ物 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴンズはスキル攻撃を受ける前に倒しきることができるので、ちからが上昇する食べ物がおすすめです。
ゴンズは、道中やボス戦に複数の敵が登場します。単体スキルだとかなりの時間を使うことになるため、全体攻撃は2つ程セットしていくのがおすすめです。
ゴンズは、割り込み行動で「やいばの大防御」を使用します。物理攻撃がすべて自分に跳ね返って倒されてしまうことがあるので、なるべく魔法職で挑むことをおすすめします。
ゴンズは、最初にスキル攻撃を2つ同時に溜め始めますが、スキル攻撃を受ける前に倒しきることが可能なので、火力装備のゴリ押しで倒すのがおすすめになります。
![]() |
ブオーン襲来編 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 |
若いプレイヤーたちが次々とカミカゼアタックで散っていくので まわりをねらおうスタンプ連打してたのだが。 そうかビッグならメラ無効だから反射来ないのね
星ドラ@Game8にゃんにゃん♪
魔王&大魔王級100討伐バッチ数116
魔王級討伐種:154体
大魔王級討伐種:24体
神様チャレンジ:完
レイド全国ランキング最高順位トップ10入賞3回、100位入賞多数
プレイ日数 2000日
プレイシリーズ:DQナンバリング全てクリア
「ゴンズ(伝説級)」の攻略方法
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ピオとかのバフでも初手割り込みになるんね(泣) よかれと思っていのいちにピオリム唱えたら後手のメンバーが逝った・・