【攻略Wikiの更新停止のお知らせ】
現在、荒野行動攻略Wikiの更新を停止しています。
掲載されている情報は2025年1月31日(金)までの情報のため、一部古い情報が含まれる可能性がありますのでご注意ください。
荒野行動(KNIVES OUT)における、敵を見つける時のコツについて解説した記事になります。敵が見つからないという方は、こちらの記事を参考にして下さい。
おすすめの記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
敵を見つけるには、画面右上に表示されるマップを活用しましょう。マップ上では発生した音の距離が遠いほど、アイコンの色が淡くなります。マップには敵の「足音」「車音」「銃声」のアイコンが表示されるため、マップは注視しておきましょう。
また、中級者くらいになると音である程度の場所や、銃声で銃の種類まで分かるようになります。
近くの銃声や足音、車音はマップに表示されますが、遠くの銃声はマップに表示されません。音を聞きながらプレイしないと気付かない内に敵のいる方向に向かってしまう場合があります。
音も重要な要素の1つです。なるべく音を聞きながらプレイしましょう。
ジャンプし続けることで足音を鳴らさずに近づけるというバグが長らく存在していましたが、2023/12/7のアップデートでジャンプしてても足音が聞こえるようになりました。
敵からの攻撃でダメージを負った場合、打たれた方向へ赤いマークが表示されます。そのため、この赤いマークの方向で敵のおおよその位置を把握しましょう!
被弾した場合、遮蔽物や建物に隠れて一度体勢を立て直しましょう。敵の位置を確認し、エイムを合わせておくことが重要になります。
建物のドアが開いている場合、敵が近くにいる必要があります。建物のドアはバトル開始時閉まっており、ドアが開いているということは、誰かがドアを開けたということなので、周囲を警戒しましょう。
建物内は基本的に武器やアイテムなどが落ちています。ただし、建物に入った時に何も落ちていない場合、誰かが先に入って回収している可能性が高いため、注意が必要です!
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
敵を見つける方法を解説!【初心者必見】
ゲームの権利表記 ©NetEase All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NetEase