【攻略Wikiの更新停止のお知らせ】
現在、荒野行動攻略Wikiの更新を停止しています。
掲載されている情報は2025年1月31日(金)までの情報のため、一部古い情報が含まれる可能性がありますのでご注意ください。
荒野行動(Knives Out)における、レジャー「特殊戦術部隊」のルールと立ち回りについてまとめた記事です。特殊戦術部隊の立ち回りからおすすすめの武器まで記載しているので、特殊戦術部隊の攻略方法を知りたい方は記事を参考にしてみて下さい。
おすすめの記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
「特殊戦闘部隊」は嵐の半島が舞台の、80人によるクインテットモードのレジャーです。
「特殊戦闘部隊」では、新武器「ロケットランチャー」と「遮蔽物作成機」新乗り物「ヘリコプター」を使うことができます。
また、過去の限定装備も使用することができ、集大成とも言えるレジャーになっています。
「特殊戦術部隊」では、短機関銃・小銃によるダメージが削減されています。普段と違い、敵を倒し損ねることが増えるので注意しましょう!
「特殊戦闘部隊」では、三人称モードのみになっており、一人称視点を使用することはできません。
「特殊戦闘部隊」は、嵐の半島のみで開催されます。マップにはヘリコプターの場所が表示されています。航路近くのヘリコプターは激戦区になる傾向があります。
「特殊戦闘部隊」では、通常バトルよりも安全地帯の縮小スピードが早いため注意しましょう。
新登場のロケットランチャーは、乗り物に対して、大ダメージを与えることが可能です。
また、プレイヤーに対しても大ダメージを与えることができるので、必ず入手しましょう!
新登場の遮蔽物作成機は、遮蔽物がない場合に非常に強力になるアイテムです。敵から撃たれた際に、どこでも射線を切ることができるので非常に便利なアイテムになっています。
新登場のヘリコプターは、高いところから敵に対して撃つことができ、索敵もしやすいのでぜひ手に入れたい乗り物です。
ただし、ヘリコプターに乗れる場所は激戦区になっているので、敵に気をつけましょう!
ドリームキャッチャーで登場した「Lv4防具」が取得可能です。ロケットランチャーは、普段より大ダメージを与えられるので、しっかり対策しましょう!
以前も登場したグラップネルガンが、「特殊戦闘部隊」でも使うことができます。
普段登れないような屋根上などで敵を索敵しながら、不意をついて敵を倒しましょう!
特殊戦闘部隊では、専属成就があります。特殊戦闘部隊を8回勝利すると全ての成就を獲得することが可能です!
特殊戦術部隊のルールと立ち回り
ゲームの権利表記 ©NetEase All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NetEase
わかりやすい