LastWar:Survival(ラストウォー)における、連盟科学のメリットと連盟科学を強化する方法を掲載しています。連盟科学について知りたい方はこの記事をご覧ください。
押さえるべきポイント | ・連盟全体にバフがかかるシステム ・レベルが上がるほど効果が上がる ・資源の生産数や部隊の移動速度等様々なバフがある |
---|
連盟科学は連盟員全体に常時バフのかかるシステムです。連盟科学の種類ごとに資源の生産数や部隊の移動速度等様々なバフが発動し、レベルが上がるほど効果が大きくなります。
押さえるべきポイント | ・寄付すると連盟貢献が手に入る ・連盟貢献は連盟交換所で使用できる |
---|
連盟科学に寄付する時、同時に連盟貢献が手に入ります。連盟貢献は連盟交換所で使用できる通貨です。連盟科学の発展と同時に、連盟交換所で使える通貨も手に入る一石二鳥な行動であるため、積極的に連盟科学へ寄付を行いましょう。
押さえるべきポイント | ・研究EXPが一定まで溜まると上昇する ・レベルアップに必要な研究EXPは膨大 ・1人では到底達成できない数値 ・コインで一度に寄付できる回数は30回 |
---|
連盟科学のレベルは対象の連盟科学に寄付を行い、研究EXPが一定まで溜まることで上昇します。
連盟科学のレベルアップに必要な研究EXPは膨大です。1人では到底達成できない数値であるため、連盟員と協力して連盟科学のレベルを上げましょう。
連盟科学への寄付は一度に最大30回までです。時間経過に応じて寄付回数は回復していくので、回数制限に達した後でも再び寄付を行うことができます。
また、金貨での寄付には回数制限がありますが、ダイヤでの寄付には回数制限がありません。あまりおすすめはできませんが、素早く連盟貢献ポイントを稼ぎたい場合やもう少しで科学研究のレベルが上がる場合などに検討すると良いでしょう。
押さえるべきポイント | ・役職者は連盟科学の推奨を指定可能 ・連盟員の寄付する対象の指標となる |
---|
連盟の役職者は連盟科学の強化対象を推奨指定可能です。拘束力はありませんが、連盟員の寄付する対象の指標となるため、役職者で相談して必ず推奨連盟科学を設定しましょう。
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
![]() |
|
攻略情報一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
連盟科学のメリット|強化方法【LastWar:Survival】
ゲームの権利表記 © FirstFun
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]FirstFun