【ラストウォー】建造枠とは?|2枠目以降は解放するべき?【LastWar:Survival】

LastWar:Survival(ラストウォー)における、建造枠について掲載しています。建造枠って何?建造枠の2枠目以降を解放するメリットは?等、建造枠について知りたい方はこの記事をご覧ください。

建造枠とは?

施設を建造/強化できる建設作業員の人数

施設を建造/強化できる建設作業員の人数

建造枠とは、施設の建造や強化を行うことができる建設作業員の人数です。建造枠に応じて同時に建造/強化できる施設の数が増えることを覚えておきましょう。また、建造枠は全てのプレイヤーが1枠の状態で始まり、課金によって最大4枠まで解放することができます。

2枠目以降は解放するべき?

複数の施設を同時に建造/強化できるのでおすすめ!

複数の施設を同時に建造/強化できるのでおすすめ!

2枠目 3枠目 4枠目
300円 1,500円 3,000円

課金OKなら建造枠の解放は非常におすすめです。建造枠を増やすことにより複数の施設を同時に建造/強化できる点が大きな魅力で、特に2枠目は課金額も安いため迷ったら2枠目まで解放しておくのも良いでしょう。

また、3枠目以降を解放すればより効率的に施設の建造/強化を進められることは確かですが、2枠でも充分なうえに3枠目以降は課金額も高くなっています。最高効率でゲームを進めたい方は購入を検討してみてください。

2枠目だけダイヤ500個で2時間解放できる

2枠目だけダイヤ500個で2時間解放できる

ダイヤを500個消費することにより2枠目を2時間だけ解放できます。300円の課金で永久的に解放できるためあまりおすすめしませんが、どうしても課金せずに建造枠を増やしたい場合には検討してみると良いでしょう。

建造枠の解放方法

建造枠を購入して解放する

建造枠を購入して解放する

建造枠を解放するには課金する必要があります。2枠目だけダイヤの消費で一時的に解放できますが、3~4枠目は課金でしか解放できません。また、2~4枠目で課金額が異なるため、解放する順番には注意しましょう。

建造枠の解放方法

手順 解放方法
建造枠 ゲーム画面左上のカナヅチをタップする
解放
建造枠解放をタップする
※上から順番に2・3・4枠目(課金額が違う)
課金
課金することで選んだ建造枠が解放される
※2枠目のみダイヤ消費で一時的に解放可能

関連リンク

攻略wikiトップに戻る攻略wikiトップに戻る
攻略情報一覧
キャラ(英雄)キャラ(英雄) 装備バナー装備
攻略ガイド攻略ガイド イベントイベント
シーズン情報シーズン情報 前線突破前線突破
連盟連盟 職業職業
施設画像施設 掲示板掲示板

初心者向け記事

序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方 初心者期間終了後の進め方初心者期間終了後の進め方
-

コンテンツ解説

連盟対決のメリットと進め方連盟対決のメリットと進め方 軍拡競争のメリットと進め方軍拡競争のメリットと進め方

戦力強化記事

英雄とは英雄とは?各ステータスの解説 英雄強化英雄の強化方法と優先度
-

アイテム関連記事

資源資源の効率的な集め方 放置放置報酬の増やし方

連盟解説

連盟連盟とは? 連盟加入連盟の加入方法とメリット

システム解説

APAP(スタミナ)の回復方法 サーバーサーバー(戦域)の変更方法

攻略ガイド一覧

兵士とは?兵士訓練のメリット兵士とは?兵士訓練のメリット 兵士の減らし方兵士の減らし方

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記