【Game8からのお知らせ】
現在、Wikiの更新を停止しています。
掲載されている情報は、2024年12月1日(日)までの情報です。
情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
リネージュ2M(リネ2M)における属性システムを解説した記事です。属性システムの基本知識から、属性抵抗を上げるメリットや狩場ごとの属性一覧なども掲載しているため、是非ご覧ください。
目次
『リネージュ2M』には6種類の属性『火/水/風/地/聖/闇/無』が存在し、ほとんどのモンスターがいずれかの属性を持っています。
無属性以外の属性にはそれぞれ相性が存在し、属性相性を利用することで与ダメージの上昇や被ダメージの軽減が可能です。
▼属性相性表 |
---|
![]() |
モンスターの属性はモンスターの弱点属性から判断できます。例えば水属性が弱点なら火属性のモンスターで、聖属性が弱点なら闇属性のモンスターです。
ゲーム内のマップから狩場のモンスターの弱点属性が確認できるため、そちらからモンスターの攻撃属性を判断しましょう。弱点属性が存在しないモンスターは無属性です。
モンスターは自身の属性に基づいた攻撃を行うため、モンスターの属性に合わせて『属性抵抗』を上げると、被ダメージを大幅に削減できます。
ゲーム中盤以降、防御力が伸び悩んでいる方は属性抵抗を上げて、耐久力を伸ばしましょう。
火のプロテクションリングの有無 | 回復薬の消費量(30m) |
---|---|
装備あり | 348個消費 |
装備なし | 1097個消費 |
装備やステータスは同じ状態で、『火のプロテクションリング』を着脱し、火属性モンスターの多い『ドラゴンバレー北部』で30分間放置狩りを行い、回復薬の消費量を比較しました。
火のプロテクションリングの有無で回復薬の消費量に3倍近い差が出たため、モンスターに合わせて属性抵抗を上げれば耐久力は大きく上昇する模様。
![]() ![]() ![]() ![]() |
装備 | ステータス |
---|---|
![]() |
・防御力+6 ・闇属性抵抗+25% |
![]() |
・防御力+4 ・闇属性抵抗+20% |
![]() |
・聖属性ダメージ+2 ・闇属性抵抗+10% ・武器防御+4% |
![]() |
・聖属性抵抗+45% ・強化時、命中増加 |
![]() |
・闇属性抵抗+45% ・強化時、命中増加 |
![]() |
・火属性抵抗+45% ・強化時、命中増加 |
![]() |
・水属性抵抗+45% ・強化時、命中増加 |
![]() |
・風属性抵抗+45% ・強化時、命中増加 |
![]() |
・地属性抵抗+45% ・強化時、命中増加 |
名前/効果 | 必要アイテム |
---|---|
『聖の賢者Ⅰ』 聖属性抵抗+1% |
|
『闇の賢者Ⅰ』 闇属性抵抗+1% |
|
『火の賢者Ⅰ』 火属性抵抗+1% |
|
『水の賢者Ⅰ』 水属性抵抗+1% |
|
『風の賢者Ⅰ』 風属性抵抗+1% |
|
『地の賢者Ⅰ』 地属性抵抗+1% |
職業 | スキル名/効果 |
---|---|
![]() |
スキル抵抗+10 水属性抵抗+10% 火属性抵抗+10% 風属性抵抗+10% 地属性抵抗+10% 聖属性抵抗+20% |
![]() |
スキル抵抗+10 水属性抵抗+10% 火属性抵抗+10% 風属性抵抗+10% 地属性抵抗+10% |
アガシオン | 効果 |
---|---|
![]() |
・EXPボーナス+20%
・祝福消耗減少量+30% ・最大所持量+1800 ・スキル抵抗+20 『レジストエレメンタル』 すべての属性抵抗増加 |
『リネージュ2M』ではステータスの『属性ダメージ』を上げるだけで攻撃に属性ダメージが追加されます。モンスターの弱点属性で攻撃できれば与ダメージUPに繋がるため、Lv40以降は属性ダメージも意識しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
希少等級以上の武器は『精錬』することで、いずれかの属性ダメージ+1~5を付与できます。
おすすめの属性は、ギラン地方後半の狩場で弱点を突ける聖属性か水属性、クルマの塔全域で弱点を付ける風属性です。
▶︎装備精錬についての詳しい解説はこちら
装備名 | 効果 |
---|---|
![]() |
・武器ダメージ+5 ・命中+3 ・風属性ダメージ+3 |
![]() |
・防御力+2 ・聖属性ダメージ+2 ・最大MP+80 |
![]() |
・防御力+2 ・闇属性ダメージ+2 ・最大MP+80 |
![]() |
・防御力+2 ・地属性ダメージ+2 ・最大MP+80 |
![]() |
・防御力+2 ・風属性ダメージ+2 ・最大MP+80 |
![]() |
・防御力+2 ・水属性ダメージ+2 ・最大MP+80 |
![]() |
・防御力+2 ・火属性ダメージ+2 ・最大MP+80 |
職業 | スキル名/効果 |
---|---|
![]() |
聖属性ダメージ+3 |
![]() |
爆発する火炎球を対象に飛ばし、対象とその周辺に火属性ダメージを与えます。 |
風の魔法を放出し、対象に風属性ダメージを与えます。 |
|
氷の嵐を起こし、ターゲットと周辺の対象に水属性ダメージを与えて、敵の隠密状態を解除します。 |
|
隕石を召喚して、対象とその周辺に火属性ダメージを与えます。 |
|
パラサイト効果: 移動/帰還/テレポート不可 対象攻撃時、使用者がHP/MP吸収 鈍化 |
|
![]() |
聖なる力を放出し、対象に聖属性ダメージを与えます。 |
聖属性ダメージ+5 |
|
戒めの雷を放出し、最大3体の敵に聖属性ダメージを与えます。 |
*スキルには属性ダメージを上げるパッシブスキルや属性攻撃を与える攻撃スキルが存在します。
狩場には、同じ属性を持ったモンスターが多く出現する傾向があります。例えば『略奪者の野営地』には火属性モンスターの『オーク』が多く出現するため、火属性抵抗を上げれば被ダメージを削減でき、水属性ダメージで攻撃すると与ダメが増加します。
これらを活用することで狩り効率は大幅に上昇するため、下記の狩場ごとの属性一覧を参考に装備を変えてみましょう。
狩場 | モンスター属性 | 弱点属性 |
---|---|---|
略奪者の野営地 | ![]() |
![]() |
ブレカの巣窟 | ||
ゴルコンの花園 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
帰らずの森 | ![]() |
![]() |
メデューサの庭園 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
死の回廊 | ![]() |
![]() |
ドラゴンバレー入り口 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
ドラゴンバレー北部 | ||
ドラゴンバレー東部 | ||
ドラゴンクレイヴ |
*上記の内容は狩場ごとの属性の傾向です。全てのモンスターが上記の属性ではないため、注意してください。
狩場 | モンスター属性 | 弱点属性 |
---|---|---|
クルマの塔1階~6階 | ![]() |
![]() |
ドラゴンバレーのダンジョン1階~2階 | ![]() |
![]() |
ドラゴンバレーのダンジョン3階~4階 | ![]() |
![]() |
ドラゴンバレーのダンジョン5階~6階 | ![]() |
![]() |
象牙の塔1階 | ![]() |
![]() |
象牙の塔2階 | ![]() |
![]() |
ベオラの遺跡 風の祭壇 | ![]() |
![]() |
ベオラの遺跡 闇の祭壇 | ![]() |
![]() |
ベオラの遺跡 地の祭壇 | ![]() |
![]() |
ベオラの遺跡 水の祭壇 | ![]() |
![]() |
ベオラの遺跡 シェリーホドンの封印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
▼人気の攻略情報をチェック | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
属性抵抗を上げよう!属性システム解説
ゲームの権利表記 ⓒ NCSOFT Corporation. Certain rights granted to NC Japan K.K. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]エヌシージャパン