プリンセスピーチshowtimeのステージ剣士-1のキラメキストーンの場所です。剣士といばらの城のリボンの取り方やスポットライトの場所、ボスの倒し方も掲載しています。
① |
![]() 進行上必ず入手できる |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() 進行上必ず入手できる |
⑤ |
![]() 進行上必ず入手できる |
⑥ |
![]() 進行上必ず入手できる |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() 進行上必ず入手できる |
⑨ |
![]() 右のいばらを壊して降りてしまうと戻れないので注意 |
⑩ | ボスを倒すと入手 |
ステージ「剣士といばらの城」は、基本的に左から右に向かって進んでいればゴールまでたどり着けます。ただし、収集要素のキラメキストーンを集めたい場合は途中で寄り道しなければならないので注意です。
攻撃方法 | ピーチの動作 |
---|---|
![]() |
その場で回転してピーチの回りを攻撃 |
![]() ![]() |
Lスティックを倒した方向に攻撃 |
![]() ![]() |
ジャンプして攻撃 |
仮面の敵「ドゥーケ」はBボタンの攻撃で倒すことができます。Lスティックを横や上に倒しながらBボタンを押すとピーチが攻撃する方向を変えることができるので、敵のいる場所によって使い分けて攻撃しましょう。
Bを使える場所 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
つぼみや木、風船を持ったキャストンや枯れ木にBボタンを使うと、コインを入手できます。エリアの様々な場所にあるので見かけたらBを使ってみましょう。
スポットライトの上に立つとコントローラーが振動する
ステージ毎に近づくとスポットライトが当たる場所があり、そこでZRかZLボタンを押してアピールをするとコインやキラメキストーンを入手できることがあります。気になる場所があったら近づいてみて、スポットライトが当たるか確認してみましょう。
敵の攻撃がピーチに当たる直前にAかBを押すと避けることができます。盾などを持っている敵や、攻撃を弾いてくる敵に有効です。回避したあとはBで反撃しましょう。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
![]() |
スポットライトの当たる場所で「ZR」を押してポーズを取ると隠し部屋に行けたりハートなどを入手できるよ! |
---|
最初に大量のいばらを出して攻撃してきます。当たるとダメージを受けてしまうので、下に下がって距離を取りましょう。
次にいばらのふりはらい攻撃をしてきます。いばらを引いて振りかぶったタイミングでAかBで避けて、Bボタンで反撃しましょう。
ふりはらい攻撃の後に、頭を地面にたたきつけて衝撃波攻撃をしてきます。衝撃波が自分に当たる直前にAで避けられると、Bボタンで反撃できます。
ボスのいばらを壊すと、たまにハートが出て回復することができます。ピーチの体力が減りすぎているといばらを壊そうとしたときにダメージを受けてしまう危険があるので、体力が3以下になったタイミングで回復するようにしましょう。
![]() |
|
剣士ステージ一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
ステージ毎の攻略はこちら | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
剣士-1のキラメキストーンの場所|剣士といばらの城
© Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。