▶ 新キャラ(2/21):★5宇佐美定満の評価とスキル
▶ 新キャラ(2/14):★5直江景綱の評価とスキル
▶ バレンタインキャンペーン情報!
▶ 初心者おすすめ!: 「毎日やるべきこと」
▶ 最強キャラ(武将)おすすめランキング
戦国戦輝における武将交換扇について掲載しています。交換扇が使用できる場所やおすすめの交換キャラ(武将)を紹介しているため、使い道に悩んでいる方はぜひご覧ください。
特殊交換アイテム「交換扇」は、ホーム画面の告知→特別交換所にある各種交換所から使用可能です。
① | ![]() ホーム画面の告知を選択。 |
---|---|
② | ![]() 特別交換所を選択。 |
③ | ![]() タブを恒常交換所に合わせる。 |
④ | 交換したい武将・装備の扇交換所を選択する。 |
武将 | 評価 | 属性 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
勇 |
・★5武将で高い攻撃力ステータスを持つ勇属性アタッカー ・敵の攻撃力を下げて味方の被弾を減らせる ・奥義で範囲攻撃もこなせる |
||
![]() |
![]() |
勇 |
・味方の攻守をサポート可能な勇属性のアタッカー兼バッファー ・バランスの良いステータスで序盤から活躍 ・麻痺デバフで敵の行動順を妨害できる |
||
![]() |
![]() |
剛 |
・味方の耐久がサポートできる剛属性アタッカー ・貴重な回復スキル持ち ・味方の猛属性耐性を上げて被ダメージを減らせる |
||
![]() |
![]() |
猛 |
・味方への火力サポートが可能な猛属性アタッカー ・高威力の猛属性ダメージ ・耐性デバフで猛属性キャラとの編成相性が良い |
||
![]() |
![]() |
剛 |
・味方の火力サポートも可能な剛属性アタッカー ・高火力の剛属性ダメージ ・防御力&耐性デバフで剛属性の武将と編成相性が良い |
||
![]() |
![]() |
剛 |
・味方の耐久をサポートできる剛属性アタッカー兼バッファー ・単体&範囲の剛属性ダメージが強力 ・味方の防御力を上げて被ダメージを軽減できる |
||
![]() |
![]() |
剛 |
・豊富な状態異常付与を持つデバッファー ・毒や麻痺の状態異常を付与できる ・敵の攻撃力を下げて味方の被ダメージを減らせる |
||
![]() |
![]() |
猛 |
・高い攻撃性能に回復も併せ持つ猛属性アタッカー ・攻撃力の基礎ステータスが★5トップクラス ・奥義でHPを回復できる |
バトルで使用する武将が十分に揃っている場合は、武将共鳴を発動させるために未入手の武将を選ぶのもおすすめです。武将共鳴に必要な武将は、ゲーム内武将共鳴一覧で確認できます。
ただし、武将共鳴を発動させるには、指定されている武将を全て入手する必要があるため、武将共鳴がすぐに発動できる武将を選ぶのが賢明です。
★5や★6の武将は、進化+1や進化+5に到達するとレアリティが上がると同時に、スキルや奥義が変化してより強力になります。
被りの★5武将を1体持っている場合は、交換扇を使用して進化+1を目指すのも良いでしょう。
武将交換扇で交換可能な武将は、リリース初期から実装されている武将に限られており、新たに登場するキャラは選択できません。
ただし、リリース初期のキャラでも進化が進めば十分強力なため、交換扇を入手した時は恒常キャラを育成できるチャンスと捉えましょう。
武将交換扇の交換ラインナップには姫タイプの武将は含まれていません。
姫タイプの武将が欲しい方は、通常のガチャもしくは姫タイプの新キャラが登場した時に入手を狙いましょう。
![]() |
序盤おすすめ | ||
---|---|---|
序盤の進め方 | 毎日やるべきこと | リセマラすべき? |
引き継ぎ | - | - |
育成・強化 | ||
武将の強化方法 | 主人公装備 | 武将装備 |
武将のレベル強化 | 進化 | 武将共鳴 |
バトルコンテンツ | ||
合戦 | 共闘戦 | 一騎打ち |
戦乱之修練場 | - | - |
交換系 | ||
交換扇 | 交換所おすすめ | 激励 |
同盟 | ||
---|---|---|
同盟の加入方法 | 同盟でできること | 同盟旗 |
バトル解説 | ||
属性相性 | 状態異常 | - |
交換扇の使用場所とおすすめ交換先|★5武将交換扇
ゲームの権利表記 © GrandSoft inc.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]GrandSoft inc.