【シャニソン】スコアレートや楽曲ランキングについて解説

アイドルマスターシャイニーカラーズ SongforPrism(シャニソン)における、スコアレートについてまとめています。ハイスコアレートやテクニカルスコアレートだけでなく楽曲ランキングについて詳しく記載しています。初心者の方は是非参考にしてください。

ライブの結果に応じて上がっていくシステム

各楽曲毎に算出されるスコアでレートが決まる

レート

ライブでは各楽曲ごとの結果に応じて自身のスコアが算出され、レートが決定します。

また、スコアの算出にはスキップとオートプレイは換算されないため、手動によるクリアが必要です。

▶︎ライブの解説

レートを上げてグレードをアップしよう

グレード

レートは「総合ハイスコアレート」と「総合テクニカルレート」の2つがあります。

この2つをそれぞれ上昇させていくと、自身のグレードがアップすることが可能です。

グレードは「BRONZE」から始まり、アップする毎に『レートプレート』やプリズムジュエル、虹の結晶を含む豪華報酬が貰えるので、ぜひ挑戦していきましょう。

グレードの種類




BRONZEBRONZE(Ⅰ~Ⅴ)
SILVERSILVER(Ⅰ~Ⅴ)
GOLDGOLD(Ⅰ~Ⅴ)
PLATINUMPLATINUM(Ⅰ~Ⅴ)
DIAMONDDIAMOND(Ⅰ~Ⅴ)
ALEXANDRITEALEXANDRITE(Ⅰ~Ⅴ)
MASTERMASTER(Ⅰ~Ⅴ)
MASTER+MASTER+(Ⅰ~Ⅴ)
GRAND MASTERGRAND MASTER(Ⅰ~Ⅴ)
GRAND MASTER+GRAND MASTER+(Ⅰ~Ⅴ)

ハイスコアレートの詳細

ハイスコアレートはユニットやライブ成績によって決まる

ハイスコア

ハイスコアレートは各楽曲ごとのハイスコア記録で算出されます。主にユニットの総合力、各種スキルや効果、ライブ成績によって決まるレートです。

ハイスコアレートを上げるならばまず、ユニットの育成や編成するPアイドル、Sキャラのスキルや効果を意識し、ライブの成績を上げていくことを考えていきましょう。

総合ハイスコアレートはハイスコアレートの合計である

総合ハイスコアレート

総合ハイスコアレートは自分の記録した上位20曲のハイスコアレートの合計です。

20曲の合計であるため、プレイした曲が20曲未満ですと足りない曲数分のハイスコアレートは0扱いになってしまうので20曲はプレイするようにしましょう。

また、同じ楽曲でも難易度で複数の記録が存在する場合はその中の1番高いハイスコアレートが対象となります。

PアイドルやSキャラを育成して総合力を上げよう

総合力 (1)

ハイスコアレートはユニットの総合力とライブ成績で決まります。

ユニットの総合力に関してはPアイドルの育成によってステータスが上昇するほか、サポートに配置するSキャラも同様に育成すると総合力が変わります。

さらには、センタースキルで[Vo / Da / Vi]アップのようなステータスの底上げができる効果もあるので、スキルの効果と配置も考えてみるとよいです。

ユニットボーナスとタイプボーナスも意識する

ライブ詳細

ハイスコアレートを上げるためにはユニットの総合力が必要になってきます。

ユニットの育成はもちろんですが、総合力を上げるためにライブステージの詳細を確認しましょう。

ライブステージ詳細では楽曲ごとのユニットボーナスやタイプボーナスが存在していて、詳細に添った編成を意識すればさらに総合力を上げることが可能です。

テクニカルレートの詳細

テクニカルレートはスコア記録と楽曲Lvで決まる

テクニカルスコア

テクニカルレートはユニットの総合力やスキル、効果が関係ない純粋なノーツの判定を参照する、テクニカルスコアの記録結果と楽曲のLvによって決定します。

判断基準がテクニカルスコアの記録であるため、どれだけ上手くプレイできたか純粋な判定結果が求められます。

判定には(MISS / GOOD / GREAT / PERFECT / SHINY)が存在し、高いスコアを望むならばPERFECTかSHINYを意識するとよいです。

ただし、SHINYは解放済みの場合にのみ反映されます。

SHINYとPERFECTがテクニカルスコアに与える影響は同じなので、SHINYが解放されていない場合は、PERFECTを意識しましょう。

SHINY判定の解放条件
グレード「MASTER+」に到達すると解放

総合テクニカルレートはプレイした上位20譜面の平均

総合テクニカルレート

総合テクニカルレートは自分の記録した上位20譜面のテクニカルレートの平均となります。

同じ楽曲でも難易度で複数の記録が存在する場合は全ての記録が対象となるので、総合テクニカルレートを考えるならば簡単な難易度でも手を抜かずにプレイするのがおすすめです。

また、プレイした曲が20譜面未満の場合に足りない譜面数分のテクニカルレートは0扱いで平均値に換算されてしまうので、平均値が大幅にさがってしまいます。そのため、20譜面分はプレイして総合テクニカルレートの平均を少しでも上げておきましょう。

「PERFECT」や「SHINY」を出してテクニカルレートを上げる

PERFECT

テクニカルレートの上げ方は「PERFECT」や「SHINY」などできる限り良い判定を出すしかありません。

オートプレイ、スキップでは一切テクニカルレートに換算されないので、自身の手でひたすら練習してALL PERFECTやALL SHINYを目指しましょう。

楽曲別ハイスコアランキングについて

ユーザー同士で競い合うハイスコアのランキング

ランキング (1)

楽曲別ハイスコアランキングは楽曲別と難易度別のハイスコアでユーザー同士競い合う機能です。

楽曲選択画面にあるランキングから確認でき、ランキング画面ではユーザーの中で上位100名の成績がランキング画面の中に反映されます、

それを閲覧することができるほか、自身が良いハイスコアを出した場合には自分のユーザー名が反映されるので、ランキング入りを目指してハイスコアを伸ばしてみるとよいです。

関連記事

wikitop▶TOPページに戻る
最強P最強Pアイドルランキング 最強S最強Sキャラランキング
リセマラリセマラ当たりランキング ライブライブの解説
ストーリーストーリーの解説 チャレンジツアーチャレンジツアーの解説
Pアイドルの育成Pアイドルの育成方法 Sキャラの育成Sキャラの育成方法

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記