【最新キャラ/サポカ】
☆乙夜影汰【最強の飛び道具】星3の評価と育成イベント
★バレンタイン・リベンジ!の評価とサポート能力
★殺し屋と忍者の評価とサポート能力
★そんな人間が俺は欲しいの評価とサポート能力
【クラブロワイヤル登場!】
☆クラブロワイヤルのやり方と試合の流れを解説
【新練習メニューカード「EGOIST」登場!】
☆練習メニューカード「EGOIST」の詳細と所持一覧
【期間限定イベント】
☆期間限定育成イベントの選択肢と獲得スキル|2月開催
ブルーロックPWCにおける、才能を突出させろについて掲載しています。才能を突出させろの攻略のコツや報酬の交換優先度などについても掲載しているのでぜひご確認ください。
イベント攻略手順 | |
---|---|
① | 上級と超級をクリアする ┗ 初回クリアでブルージェムが貰える! |
② | ![]() ![]() 【難易度ごとに必要な周回数】 上級:180周 超級:72周 |
③ | 交換所で
![]() |
④ | ![]() ![]() 【難易度ごとに必要な周回数】 上級:267周(合計:447周) 超級:107周(合計:179周) |
⑤ | 交換所で
![]() |
⑥ | |
才能を突出させろではSRのスペシャルサポートカード「才能の原石共」やRのスペシャルサポートカードが手に入ります。その中でも高い効果を持つ「才能の原石共」は能力解放Lv.8(全ての練習能力が解放できる)までは強化したいです。
また他に周回するものが無い方などは完凸を目指して周回しても良いでしょう。
才能を突出させろは超級を安定周回できる戦力になってからの周回をおすすめします。SRのスペシャルサポートカードを能力解放させる場合は必要周回数がそこそこ多くなる上、超級は上級の2.5倍ものポイントを獲得できるからです。
アイテム | 必要/交換 | 優先度 |
---|---|---|
32pt/46回 | ★★★ | |
65pt/46回 | ★★★ | |
![]() |
5pt/150回 | ★★☆ |
![]() |
10pt/150回 | ★★☆ |
11pt/47回 | ★★☆ | |
22pt/47回 | ★★☆ | |
11pt/47回 | ★★☆ | |
22pt/47回 | ★★☆ | |
![]() |
500pt/3回 | ★☆☆ |
![]() |
500pt/3回 | ★☆☆ |
![]() |
500pt/3回 | ★☆☆ |
![]() |
1000pt/7回 | ☆☆☆ |
![]() |
1000pt/7回 | ☆☆☆ |
![]() |
1000pt/7回 | ☆☆☆ |
![]() |
15pt/∞ | - |
才能を突出させろの報酬は、SRのスペシャルサポートカード「才能の原石共」との交換が最優先です。可能であれば一枚だけでなく能力解放Lv.8までや完凸を目標に大量に交換しましょう。
キャラ | タイプ/練習メニュー | ||
---|---|---|---|
![]() |
才能の原石共 | ||
![]() |
|||
![]() |
|||
【ポイント】 ・練習試合ボーナス持ちで安定してステータスを上げやすい ・コンディション削減/スペ発生率アップなど使いやすい性能 ・イベントでスキル「才気」を入手可能 ・万能なサポート能力でどの編成にも組み込みやすい |
スペシャルサポートカードの強化に使用するメモリーボールは入手方法が限られているので優先的に交換しておきましょう。
才能の原石共を交換し終えたら2種類のRサポートカードとも交換しておきましょう。スタミナに余裕がある方は大量に交換し凸を進めても良いでしょう。
![]() |
![]() |
もしあと数個のピースで能力解放ができるキャラがいる場合は選手ピースと交換しても良いでしょう。ただし1つのピースを手に入れるために最低でも20周しないといけないので周回効率は悪いです。
▲敵チームの二子。キャプテンなのでMFの位置にいる
才能を突出させろに出現する敵はバランスの良いステータス構成となっており、比較的攻略が容易なイベントマッチです。相手の二子はDFですがキャプテンなのでMFの位置にいることが多く、テクニックが2175しかないので普通に育てたMFならドリブルで容易に突破できます。そのためMF1人・FW2人編成し攻撃時に得点を得やすい構成にすると良いでしょう。
戦略は「パス重視」がおすすめで、パス重視以外だとドリブルで突破したMFがそのままシュートを打って外してしまうことが多いです。パス重視だとゴール前でFWにパスを出すので、攻撃時の得点率も高い印象です。
▲敵の蜂楽はテクニックが非常に高い
敵FWの蜂楽はテクニックが非常に高い上、ドリブル特化のスキルを持っているのでゴール前までボールを運ばれやすいです。テクニックが高いキャラを配置しておくと蜂楽とのマッチアップ(競り合い)に勝ちやすくなり、ボールを奪ったり弾いたりできます。
敵FWの蜂楽はシュートを打つこともしばしばありますが、キックの数値が低いのでボールがよく弾かれます。フィジカルが高いキャラがいれば弾かれた際のセカンドボールを拾いやすくなるので、フィジカルが高めのキャラやセカンドボールを奪うスキルを持ったキャラを1人は編成しておきましょう。
蜂楽 | 國神 | 潔 | 三笘 | 雷市 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回あえて推奨戦力まで落として周回をしてみましたが、勝率8割(20戦16勝2敗2引き分け)なので、キャラがもう少し育てばより高い勝率を獲得できる編成だと思います。
開催期間 | 9/1(金) 00:00 ~ 9/15(金) 14:59まで |
---|---|
周回優先度 | ★★★★☆ |
才能を突出させろは周回するとSRやRのスペシャルサポートカードが手に入るイベントマッチです。特にSRのスペシャルサポートカードは強力な効果を持っているので、ピースまで集め能力強化を行いましょう。
難易度 | 推奨戦力 |
---|---|
![]() |
72,000 |
![]() |
94,000 |
![]() |
ライバルリーバトル | 開催期間/報酬 |
---|---|
![]() |
【開催期間残り】 常時開催 【報酬】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【開催期間残り】 常時開催 【報酬】 ![]() ![]() ![]() |
キャンペーン | 開催期間/報酬 |
---|---|
![]() |
【開催期間残り】 ログイン後60日間 |
![]() |
【開催期間残り】 常設開催 |
キャンペーン | 開催期間/報酬 |
---|---|
![]() |
【開催期間残り】 常設開催 |
![]() |
【開催期間残り】 常設開催 |
才能を突出させろの必要周回数と報酬
ゲームの権利表記 ©金城宗幸・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社ルーデル
メモリーボールの優先度低くしてる時点でエアプ