★ストーリー攻略チャート一覧
☆声優・ボイスについて
★全員の結婚イベントを掲載!
ドラクエ11のレビュー掲示板です。評価や評判、感想など、皆の意見を自由にお書きください。ドラクエ11を買うべきかどうか迷っている方はぜひ参考にしてください。
掲示板一覧 | |
---|---|
フォト自慢掲示板 (164) |
雑談掲示板 (12589) |
質問掲示板 (3269) |
ハード議論掲示板 (2127) |
DQ11レビュー掲示板 (1166) |
情報提供掲示板 (512) |
すれ違い専用掲示板 (145) |
裏技・バグ報告掲示板 (1460) |
ネタバレ禁止掲示板 (381) |
復活の呪文掲示板 (1032) |
ドラクエ11を実際にプレイしてみた感想はどうですか?
Game8では他にもさまざまなアンケートを行っています。参加したい方は以下をどうぞ!
この掲示板は、ドラクエ11の評価・評判の書き込み掲示板です。ドラクエ11を購入した人はアンケートに投票と、コメントを気軽にしていってください!
※ルールを守らない投稿を見つけた場合、投稿を削除する可能性があります。
フィールドが糞つまらん。冒険してる感が低い。何でPS4っていう高性能ハードにも関わらずエリア制なん? 全然ワクワクしねーじゃねーかよ! 昔話だけどファミコン時代のドラクエ3とかドットの密度の影響もあってか、フィールドがやけに広くて、HP,MPギリギリで命からがら新たな町に到着したスリル感や、フラフラ探索してたら見つかる祠とか、そういうワクワクドキドキって、絶対必要じゃね? ドラクエ10はやってない派ですが、この自由度のない、決められたレールのみ進めるドラクエ11は、冒険とは言えない。プレイヤーのドキドキワクワクを奪った、スクエニ開発陣は罪が重い。
普通に面白いです。でもふしぎな鍛冶はめんどくさいです
ドラクエの中でトップ5って…
いいこと言うじゃないか!
好き、嫌いはもちろんある。 しかし、ゲームは楽しんだモノ勝ちだと思ってる。 僕は、楽しい。大好き!
【面白い点】 ストーリー キャラクターの個性があっていい 難易度もちょうどいい感じ 【不満な点】 移動がちょっとめんどくさい ふしぎな鍛冶の面白さが分からない ボイスがない
実際75点というところ。まず以前のシリーズのBGMの使い回しが気になる。船なんてリメイクすらせずそのまま使い回し。完全新作ならBGMも気合入れて作って欲しかった。特に通常フィールドBGMは全盛期のレベルには程遠い。 あとキャラクターの要所要所でかなり淡白な反応が気にかかる。ユーザーが感情移入できるかどうかの大事な場面で「おい、もう行くぞ」。鬼か。そこはたっぷり情感出すとこだ。もうちょい感傷に浸らせてやれよ。 1人では手に負えない強敵相手にこっちは2人いるのにずっと1人で戦って昔の思い出頼り。そこで2人で協力して強敵から逃げる演出が欲しい。仲間意識を植え付けることができるし何よりもう1人に対して「こいつずっとボーッと突っ立ってたのか」と思ってしまう。何よりその相手が強いとはいえ部下1人おらずのこのこ1人で来る方がおかしい。このような不自然&強引な演出が随所に見受けられる。 1つ1つは及第点ではあるがそれらを複合させる演出という点では物足りない。ある意味ユーザーを惹きつける1番大事な部分。最近のスクエニのゲームは特にそこが抜けている気がしてならない。
声聞くとガッカリする事多いから私も要らない派です。
恥ずかしい人笑笑
お、いいこと言うね。 そうだよね、俺もドラクエ3を予約して買って友達らの家行き来しながらやってた小6のとき思い出すよ。 デデンデデデンデデデンデデデンデデーンデ♪ おきのどくですがぼうけんのしょ1ばんはきえてしまいました あの衝撃はスゴかったよ。 グラはめちゃくちゃ進化したけど昔も今もドラクエらしさは健在だね。
ウケルね、どうせ子供がふざけただけだよ。
そりゃ600万ありゃお釣りくるわな
ドラゴンクエスト9の発売が2009年でそれから8年。オンラインゲームの10は例外として、ドラゴンクエストナンバーズは今の中高生にとっては過去の作品だった。その点では11は中高生達にとって、初めて発売当初から遊べるドラクエ。『お前今どの辺?』みたいな会話がドラクエでできる時点で満足。確かに過去作の方がいい、という意見も分からなくはないけど、それでも個人的には11は思い出深い作品になると思う。
ネタばれしてる動画でおkとか、そんなの言い出したらどんなゲームもそれでおkじゃん
勘違いしないで欲しいのが、ネガキャンしてるわけじゃなくて、純粋なドラクエファンとしての意見なので購入検討してる人は話半分に見てください笑
ラスダン前まで来たけど、個人的には8の方が面白いかな。馬が用意されてるのはいいけど馬で行ける範囲って実際そこまで広くないし、馬が町の入り口にないところもあるしね。走るのも遅いからテンポ悪く感じてしまった。ネタバレだから伏せるけど、空を飛べるようになっても自由なわけではなく、むしろ制限されるし。 ゴミとは言わないけどこんなもんかとは思った。
シンプルに退屈。お使いゲー 一本道RPGをお使いと感じさせないためには、シナリオや育成面でプレーヤーのモチベ上げをしなきゃいけないけど、それが全く出来てない。クエストやらのやりこみ要素も数だけは多いけど、ひとつひとつが単調。ドラクエじゃなきゃ見向きもされない
あのー、どこがどう上から目線なのか具体的な指摘よろ。 自分の好みを言ってドラクエもそうなったら最高だと思ってるだけのはなし。 そしてもしそうなったら「最高だ!」と手放しで誉めてパクりだのなんだの言うわけない。なに勝手に想像で言ってんの? 上から目線てあんたのことだろ(笑)
ジパングはドラクエ3だよーw
まだ、序盤のホムラの里までしかやってないけど、個人的な感想としてはグラフィックがすごく綺麗なところと、BGMがドラクエ5とかのが使われていてとてもいいと感じた(例えばドラクエ5のジパングの村のBGMがドラクエ11のホムラの里のBGMにつかわれている) 音源とかボイスとかで文句を言っている人たちはそんなことを一々気にしていたらゲームできないと思う。 11は8を進化させたみたいな感じだと思う。 キャラも個性豊かで、スキルボードも面白くとにかく今までのドラクエの中ではトップ5には入ると思う
ドラクエにドラクエ以外のゲームの要素を上から目線で求める奴って必ずいるよね。。。 万が一、それがかなったとしても次は、「○○のパクリジャン!」とか批判するんだよね。
今18時間やってやっと船ゲットした所。寄り道、レベル上げ、アイテム集めとかやってたら全然進まない。色々寄り道しすぎた感はあるけどボリューム満載で面白い!
売上考えない同人ゲームとかの方が 理不尽な難易度多いからそういうの探した方がいいかもね 商業用は売れないとメーカー消えていく
ドラクエをファミコン時代からやってる人は楽しめてるんじゃないかな。その時代の人は10が受け入れられなかっただろうし。(ナンバリングで10だけ開始1時間で放置した。)
RPGは難易度高いほうが面白い。この敵はこういう手順で攻めないとまず倒せないとか、この属性攻撃でないとダメージが入らないとか、説明不足でプレイヤーを少しくらい突き放したくらいの難易度が好き。 まあでも小学生すら対象にしてるドラクエだし仕方ないか。。。
オープンワールドや近年のゲームと比べたら糞ゲーいわゆるおつかいげーむ決められたストーリーを進めるだけ。それもDLCとかないみたいだから新要素などはないクリアしたら裏面がありそれで終わり。 悪くはないんだよ、でも物足りなさにがっかりした。購入考えてる方は中古で安くなるのを待ち購入した方が多分満足出来る。 自分も高価買取の内に売ったので笑笑。 980円になったら又購入します。 動画でネタバレしてるので動画で満足しちゃう出来です。
ドラクエ11はドラクエ10とほとんど一緒だったから新鮮さがなくてがっかりしました。開発チーム同じなのは知っていましたが残念でした
ディスクシステム、PC エンジン、CDロムロムw なんかようわかりませんが夏バテなどせぬようお体大切にw
書き間違えを訂正したりしていたらうまく掲載できず連投になっていました
評価と評判の書き込み掲示板|レビュー【ドラクエ11S】
© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
デデドン