【喧嘩道】おすすめパーティ&編成のポイント!

おすすめパーティ&編成のポイント!

喧嘩道における、おすすめのパーティと編成のポイントを紹介している記事です。どんなデッキを組んだら良いのかわからないという方は、ぜひ参考にしてください。

最新の編成例

おすすめパーティ編成

パーティ編成例
火力&支援
THE HEAD 綾乃 ユウジの画像THE HEAD 綾乃 ユウジ
火力&支援
鬼神天意 四方 大豪の画像鬼神天意 四方 大豪
NEW
火力&妨害
双龍の懐刀 蔵重 元希の画像双龍の懐刀 蔵重 元希
火力&妨害
荒れ狂う闘氣 韮崎 詩音の画像荒れ狂う闘氣 韮崎 詩音
支援&火力
ペンタゴンの双煙 セイラの画像ペンタゴンの双煙 セイラ

編成ポイント

新たに実装された四方を加えた編成です。被ダメージ増加を付与できる舎弟が4体いる上、綾乃の必殺の一撃による高い攻撃性能を発揮できる点も魅力です。

また、四方の爆速蘇生+身代わり付与とセイラの2体蘇生+被ダメージ軽減で、敵の攻撃に押されている場合でも可能なため、リカバリーを図れます。

共闘スキルによって、韮崎は素早さUPで先制攻撃を取りやすくなるだけでなく、蔵重に関してはタンクとしてのHPの低さを補完でき、綾乃は気絶耐性を高めることが可能なため、同時編成をオススメします。

攻撃性能の高さのみならず、隙の生まれにくい優秀な耐久力も併せ持つ攻守のバランスが本編成の強みとなっています。そのため対人戦だけでなく、征天の塔のような高難易度コンテンツでも十分に活躍してくれるでしょう。

代替案
火力枠
開闢の力 天羽 尊琉の画像 紫焔の王 荒金 獅道の画像 叢雲の化身 宗真 志龍の画像 轟く雷刃 久遠 豹牙の画像 無法地帯の絶対者 水無兄弟の画像 紅帝美姫 榊 彩葉の画像 刃の神楽 雅 楓華の画像 追憶の螺旋 有馬 維月の画像 暁闇の浮雲 碇 元也の画像 最強のバイト戦士 林道 魅音の画像 風来の拳王 クリスの画像
妨害枠
紅蓮の兇刃 刹那の画像 轟蒼の死神 氷室 昂星の画像 燎原之火 慈 香蓮の画像 峻厳絶刀 風見 朔耶の画像
回復枠
影鋒笑華 灰咲 紫乃の画像 Mystic Night イルダの画像 紅霞艶煙 睡蘭の画像 朱夏の華 雅 楓華の画像 鳳天の葬翼 鳳姉弟の画像
支援枠
羅刹の背を追う者 遊馬 大晴の画像 暴走天使 蒼井&篠崎の画像 赫龍の尖兵 フェイロンの画像 金剛の五体 義堂 大河の画像
タンク枠
Bloody Monster 剛力 修羅の画像

遊撃隊おすすめ編成

パーティ編成例
火力&妨害
THE HEAD 綾乃 ユウジの画像THE HEAD 綾乃 ユウジ
火力&妨害
双龍の懐刀 蔵重 元希の画像双龍の懐刀 蔵重 元希
火力&支援
鬼神天意 四方 大豪の画像鬼神天意 四方 大豪
NEW
妨害&支援
彷徨う幻影 狼谷 凪の画像彷徨う幻影 狼谷 凪
支援&火力
荒れ狂う闘氣 韮崎 詩音の画像荒れ狂う闘氣 韮崎 詩音
編成ポイント
・特攻技で味方全体の体力と素早さを3500%上げられる遊撃隊専用舎弟を採用
四方の素早さ・攻撃力バフで味方全体の行動順と火力が大幅UP
蔵重のCPダメージで奥義発動を抑えられる
蔵重で味方のダメージを肩代わりできる
四方韮崎の被ダメージ増加によって編成全体の攻撃性能が向上する
天羽の敵全体への闘魂壊滅的ダメージで妨害性能が向上する
天羽の状態異常回復で状態異常に対して強く出られる
韮崎の敵2体に対しての300%被ダメUPで撃破がしやすい
綾乃の根性30回減少や強化解除で相手舎弟のダウンを狙いやすい
綾乃が持つ必殺の一撃の高火力で一発逆転が狙える

デッキ編成のコツ

火力枠と支援枠を意識しながら組んでいこう

喧嘩道のパーティ編成におけるポイントは、火力枠と支援枠をバランスよく組むことです。攻撃回数が多い舎弟や防御無視スキルでダメージを与えられる「火力特化舎弟」を2体、体力回復や闘魂回復、バフスキルを持つ「味方支援舎弟」を2体入れることで、攻守のバランスがよいパーティが出来上がります。

コンセプトによって枠の数を変更する必要が出てくる場合もありますが、基本は下記の形を意識しながら編成してみるのがおすすめです。

パーティ編成例
火力 火力 妨害
味方支援 味方支援

デッキ編成の概要

VIP&リミテッド&同一舎弟は1体だけ編成できる

デッキ編成ポイント

デッキ編成には、デッキの使用用途によって編成制限があり、制限に引っかかると編成に失敗します。同一舎弟の編成はどんな使用用途のデッキでも禁止となっており、VIPとリミテッド舎弟に関しても1体までと制限がかかっているため、編成する際は注意が必要です。

制圧 ストーリー・イベントを含めた全ての制圧クエストで使用するデッキ
抗争 公式大会を除く、抗争で使われるデッキ
喧嘩 一部のイベントを除く、喧嘩で使われるデッキ
公式 喧嘩・抗争に関わらず、全ての公式大会で使われるデッキ
番付 期間限定で開催される喧嘩イベントで使われるデッキ
武勇 期間限定で開催される武勇伝イベントで使われるデッキ

デッキを毎回解体する必要はない

デッキ使用用途

舎弟編成から組んだデッキは目的によって設定でき、デッキ制限の条件を満たしていればすぐに変更できます。例えば、制圧で設定しているデッキ1をデッキ2に変更、喧嘩で設定しているデッキ1をデッキ3に変更など、デッキを解体して再度編成する手間を省くことが可能です。

やり方1
舎弟の編成画面から、変更したいデッキをタップ
やり方2
変更したいデッキを選択する
やり方3
変更したデッキが適用されていたら完了

メインで使う編成はデッキ2に設定しておく

ホーム画面

デッキ1は、設定した用途に関わらずホーム画面に表示されます。ホーム画面に設定している舎弟は自身のプロフィール画面にも表示され、編成している舎弟の強化状態を他のプレイヤーが確認でき、抗争で不利になる可能性があります。そのため、戦力を隠すために使っている舎弟をデッキ1に置くのは控えておくのがおすすめです

デッキ1には自分の好きな舎弟を編成しておき、ホーム画面に入る楽しみを増やしてモチベーションを上げる使い方が良いでしょう。

支援に設定している舎弟と被ってはいけない

支援舎弟について

支援舎弟に設定している舎弟は、デッキ編成では「編成中」となり本隊に編成することができなくなります。編成ができない場合は、支援舎弟編成の方も確認してみましょう。

支援舎弟のメリットと使い方

関連リンク

トップページに戻る▶︎トップページへ戻る
お役立ち記事一覧▶︎お役立ち情報一覧
▼初心者向け記事
リセマラ|序盤アイコンリセマラ不要!序盤にやるべきこと 毎日必ずやっておくべきこと毎日必ずやっておくべきこと
おすすめパーティ&編成のポイント!おすすめパーティ&編成のポイント! ガチャの選出機能とは?ガチャの選出機能とは?
VIP会員の加入方法とメリットVIP会員の加入方法とメリット 喧嘩(対人戦)のルールと報酬について徹底解説喧嘩(対人戦)のルールと報酬

コメント

11 名無しさん

久遠とキングの同一編成無理ですよね

10 名無しさん

あかさかさ

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    権利表記