★新サポート武将:春申君実装
☆SSR「本能型の将軍」実装
★ユーザーアンケート実施中
キングダム頂天における、サポート武将について紹介しています。サポート武将の仕様や編成する手順などを解説しています。
サポート武将は、修行時に通常のキャラや軍師とは別の枠に編成できます。編成すると修行能力の発動に加えて「サポートマス」という能力を発動します。
サポートマスは、サポート武将編成時に発生する特殊な修行マスで、踏むと特定の能力を底上げなどができます。
※サポートマスはLv55から解放されるので、能力解放を1回行う必要があります。
サポート武将は軍隊に編成もでき、その際は合戦時に軍師と同様に「支援技能」を発動できます。
同盟戦の補助が得意な軍師と比較して、支援技能の数が少し豊富になっているのが特徴です。
サポート武将は修行させることはできません。そのため、入手後に即時編成できるメリットはありますが、編成しても軍隊総合力を増やせない点は注意しましょう。
軍隊に編成する際は、非常に小さいですが左下にサポート武将の編成枠があります。タップすると、軍師の下にサポート武将を編成できる枠があるので、タップすると追加されます。
修行時は、軍師の隣に編成枠が存在するので、タップすると編成するサポート武将キャラを入れられます。
軍師と併用ができるので、両方編成できれば修行で高ランクをより狙いやすくなります。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サポート武将の仕様と編成方法
ゲームの権利表記 ©原泰久/集英社・キングダム製作委員会 ©Rudel, Inc.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社ルーデル