【攻略Wikiの更新停止のお知らせ】
現在、荒野行動攻略Wikiの更新を停止しています。
掲載されている情報は2025年1月31日(金)までの情報のため、一部古い情報が含まれる可能性がありますのでご注意ください。
荒野行動(Knives Out)における、レジャー「共同作戦」のルールと立ち回りについてまとめた記事です。共同作戦の立ち回りからおすすすめの武器まで記載しているので、共同作戦の攻略方法を知りたい方は記事を参考にしてみて下さい。
おすすめの記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
共同作戦では、突撃・狙撃・医療・偵察・守護の5つの才能から1つ選んで戦います。それぞれ才能を選び、自分を含めて5人で戦うクインテットのマルチバトルになります。
※マップは嵐の半島のみとなります。
共同作戦では、銃器や手榴弾によって受けるダメージが通常の60%となります。そのため、敵を一撃で倒す手段がないのでチームで連携し、各々の才能を活かして戦いましょう!
また、ダメージが入りにくいため、ボルトアクションの狙撃銃よりもアサルトライフルのように連射できる武器の方が、敵を倒しやすいのが特徴です。
共同作戦では、ダウン中に受けるダメージは通常の30%になります。もし、倒されてしまっても復活ができるように、なるべく集団で動くよう心掛けましょう。
サブマシンガンの威力が30%上がるので、敵に近づいて戦闘をする近接戦闘が役割になります。注意点としては、味方との距離を開けすぎてしまうと、サポートを受けられずソロになってしまうため距離間に注意しましょう。
*8/9のアップデートにより、ドアを蹴破れるようになりました
狙撃は狙撃ダメージが25%上がるため、遠距離で敵を倒す役割になります。スナイパーライフルを扱うのが得意な方は、狙撃を選択しましょう。
後方支援をするサポート役が医療になります。また、医療が持つドローンは味方が離れていても、ドローンを飛ばして回復することが可能です。チーム戦なので、ドローンを動かしている無防備な状態は味方にフォローしてもらいましょう。
ドローンで自分の周りを見たり、望遠鏡で遠距離も索敵できるサポート役になります。ボイスチャットを使用する場合は、偵察の人が指示を出してチームで行動するのがおすすめです。
*8/9のアップデートにより、望遠鏡が実装されました。
受けるダメージが−10%され、元から盾を所持しているため、守護はサポート役を守る役割になります。守護が前に出すぎてと、サポート役の人が動きづらくなるため、注意が必要です。
共同作戦では1種類の成就がゲットできます。合計で1個の成就を獲得できるので、この機会に挑戦してみましょう!
成就名 | 獲得条件 |
---|---|
ツーカーの仲 | 「共同作戦」で1位を取る |
共同作戦のルールと立ち回りについて
ゲームの権利表記 ©NetEase All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NetEase