【ラストウォー】科研センターの種類と優先度おすすめ【LastWar:Survival】

LastWar:Survival(ラストウォーサバイバル)における、科研センターについて解説しています。科研センターのおすすめ強化優先度や種類、第2科研センターについて解説しているため、ラストウォーの科研センターについて知りたい方はぜひご覧ください。

科研センターとは?

建造や英雄、兵士など様々な要素を強化できる機能

建造や英雄、兵士など様々な要素を強化できる機能

押さえるべきポイント ・ラストウォーの強化システムの1つ
建造や研究の速度を増加できる
英雄や兵士の性能を上昇できる

科研センターは英雄や兵士の性能を上昇させたり、建造や研究の速度を増加させたりできる強化システムの1つです。研究はいくつかの項目に分類されており、ツリー形式で各項目の強化を進めることができます。

研究には各種資源と一定以上の科研センターLvが必要

研究には各種資源と一定以上の科研センターLvが必要

押さえるべきポイント ・研究には各種資源が必要
・科研センターのレベルを上げると上位の研究を行える
本部レベル上限の解放に科研センターレベルの強化が必須

研究を行うには各種資源と時間が必要となります。また科研センター自体のレベルを上げることでより上位の研究を行えるようになり、新たな研究項目も解放されます。

本部レベル上限の解放に科研センターレベルの強化が必要になるので、積極的に施設強化を進めると良いでしょう。

科研センターの優先度おすすめ

各項目の強化優先度(★で表記)
発展▼発展
★★★★★
経済▼経済
★★★★
英雄▼英雄
★★★☆☆
兵士▼兵士
★★★☆☆
第1陣地▼第1陣地
★★★★★
第2陣地第2陣地
☆☆☆☆☆
第3陣地第3陣地
☆☆☆☆☆
第4陣地第4陣地
☆☆☆☆☆
連盟対決▼連盟対決
★★★★★
貿易▼基地間貿易
★★☆☆☆
特別部隊▼特別部隊
★★★☆☆
城攻め城攻め
☆☆☆☆
防御工事防御工事
☆☆☆☆
石油時代▼石油時代
★★★★
-

【発展】建造/研究速度の増加を最優先で強化しよう

発展

強化したい項目 メリット
高速建造高速建造 4箇所最大強化で25%もの建造速度増加効果を得られる
科学力強化科学力強化 4箇所最大強化で50%もの科学の研究速度増加効果を得られる
追加兵舎追加兵舎 兵士を訓練(生産)できる施設が1つ追加される

発展では建造/研究速度増加を最優先で強化しましょう。建造/研究速度増加を強化するとその後の建造や研究に費やす時間を減らせるので、結果として想像もできないくらい時間効率が上がります

またPVPに力を入れたい方は兵士の生産量や訓練速度の強化、追加兵舎の解放などを行っても良いでしょう。

【経済】各資源の生産量と追加建造を優先しよう

経済カテゴリ

強化したい項目 メリット
食料鋼材金貨
生産量増加系
建造物から生産される物資が増える
生産系はスコップマークが目印
農地鉄鋼採掘場追加金鉱
追加建造
資源を生産できる建物が1つ追加される

経済では生産系を最優先で強化しましょう。資源の採集速度強化に比べて、生産量強化の方が強化値が大きく、受けられる恩恵も大きいです。

また、経済カテゴリ強化を進めるうえで必ず取得することになる追加施設建造は資源取得量に大きな影響を及ぼすため、これらの取得も目標に経済カテゴリの強化を進めましょう。

【英雄】上部にある戦車英雄の強化系のみ研究しよう

英雄カテゴリ

強化したい項目 メリット
戦車専門家砲身強化
戦車強化系
戦車英雄の与ダメ/攻撃力/防御力/体力を強化できる
ゾンビとしか戦わない方も強化推奨

英雄では戦車強化系を優先して強化しましょう。ゲーム序盤では必ず戦車型中心の編成を行うため、戦車強化系の強化以外を行う必要がありません。

ただし、ゲーム中盤以降航空機編成を強化していく段階からは、航空機強化系を優先して強化していく必要があります。ロケットランチャー系の強化は他のカテゴリも含めて研究枠に余裕が出てきてから進める優先度で良いです。

【兵士】強化するものに迷ったら順次研究していこう

兵士カテゴリ

強化したい項目 メリット
武器特訓
武器特訓
兵士の攻撃力が増加する
体力/防御力より優先的に強化したい
野戦特訓
野戦特訓
兵士の輸送力が上がる
敵の基地を攻撃した際に得られる物資(の輸送量)が増加する。PVP好きなら強化したい

兵士は他に強化優先度の高い研究がない場合に少しずつ強化していくのがおすすめです。直接戦力に関わる研究カテゴリであるため、兵士カテゴリを強化していくと確実に戦力が上昇します。

特にPVPを積極的に行うプレイヤーであれば、戦力が高いほど良いため、兵士カテゴリをしっかりと強化して戦力を高めましょう。

【第1陣地】強化コストが低くメリットが大きいので早めに100%を目指そう

第一陣地カテゴリ

強化したい項目 メリット
致命の一撃
致命の一撃
PVP戦で敵兵士をより多く撃破できる
連盟対決のポイント稼ぎにも活用できる

第1陣地は強化コストに対して得られる効果が大きいため、早めに100%強化を目指したいカテゴリです。第1陣地は基本的に主力となる部隊を編成する枠であるため、第1部隊の戦力=自身の実際の戦闘能力と言っても過言ではありません。

ゲーム進行において第1部隊を使用しなくなるということはないため、このカテゴリ強化によって得られる恩恵は大きいです。

【連盟対決】知恵の勲章が手に入りしだい研究しよう

連盟対決カテゴリ

強化したい項目 メリット
高級報酬
高級報酬
連盟対決の第4~第6の報酬を解放する
今後獲得できる報酬が増加する
究極報酬
究極報酬
連盟対決の第7~第9の報酬を解放する
今後獲得できる報酬が増加する

連盟対決カテゴリは知恵の勲章が手に入るようになったら高級・究極報酬の解放を目指して強化を進めましょう。

連盟対決カテゴリの強化には知恵の勲章が必要です。知恵の勲章は主に連盟対決の報酬として手に入るため、まずは連盟対決を進める必要があります。

▶︎知恵の勲章の使い方と入手方法

「究極報酬」解放後は何を強化する?

究極報酬の解放後は「連盟対決」を100%にしましょう。究極報酬を解放しても全ての宝箱を開けるには相当量のアクションポイントが必要となるので、ポイント獲得効率を上げて毎日安定して宝箱9個獲得できる環境を整えた方が良いでしょう。

【基地間貿易】追加輸送車の解放を優先しよう

基地間貿易カテゴリ

強化したい項目 メリット
追加輸送車
追加輸送車
輸送車の毎日の発車可能回数が増加する
恒久的に獲得できる報酬量が増加する

基地間貿易は追加輸送車の解放を目標に強化を進めましょう。基地間貿易カテゴリも連盟対決カテゴリと同様に知恵の勲章を必要とします。そのため、一旦追加輸送車解放まで進めたら後は連盟対決カテゴリや特別部隊カテゴリを優先し、知恵の勲章所持数に余裕ができてから強化を再開するのがおすすめです。

【特別部隊】本部レベル30に備えて順次研究しよう

特別部隊カテゴリ

強化したい項目 メリット
ソルジャーX
ソルジャーX
ソルジャーXの研究完了+本部レベル30でLv.10兵士が訓練可能になる

特別部隊は知恵の勲章が必要な科学研究カテゴリであり、かかるコストに対して得られる恩恵が少ないため強化優先度が低いです。ただし、最強の兵士であるLv.10兵士を訓練するために特別部隊カテゴリの最終マスに存在する「ソルジャーX」の研究が必須であることから、戦力の増強を目指すのであればいずれは強化を進める必要があります。

タイミングとしては、基地間貿易カテゴリの「追加輸送車」解放後、余裕のあるタイミングで強化を進めていくのがおすすめです。

【石油時代】本部レベル31~35を解放するために研究しよう

【石油時代】本部レベル31~35を解放するために研究しよう

強化したい項目 メリット
油井生産量
石油系
新資源の石油が生産可能になる
第3科研センタードローンギア工場
新施設系
第3科研センターが建造可能になる
ドローンギアが生産可能になる
本部改修
本部改修
本部Lv.31~35が解放される

石油時代は本部レベル31~35の解放を目標に強化を進めましょう。石油時代の研究を進めると新資源の石油が生産可能になり、3つ目の科研センターやドローンギアを生産できるドローンギア工場なども解放されます。

また、一番最後の「本部改修」の研究が完了すると本部レベル31以降の強化が解放されるので、シーズンⅡオフシーズンに突入して石油時代を研究可能になったら優先して強化を進めましょう。

第2科研センターは解放するべき?

研究による戦力強化を行いたい方におすすめ

研究による戦力強化を行いたい方におすすめ

チェックマーク第2科研センターは必須ではない
チェックマーク研究効率が実質2倍になる
チェックマーク戦力を急いで上げる必要の無い方には不要

第2科研センターは、研究によって戦力を高めたい方におすすめです。第2科研センターは課金でしか解放することができないため、無課金プレイヤーは利用することができません。研究による戦力獲得で他のプレイヤーと差をつけたい方は第2科研センターを解放すると良いでしょう。

▶︎初心者おすすめの課金パック|おすすめ一覧

石油時代の研究を進めると第3科研センターが解放される

石油時代の研究を進めると第3科研センターが解放される

シーズンⅡオフシーズンで科研センターがLv.30かつ「特別部隊」の研究進捗が40%以上になると新研究「石油時代」が解放されます。石油時代の研究を進めると第3科研センターが解放され、第1~2と同様に各種研究を行えることを覚えておきましょう。

▶︎シーズンセレブレーションとは?|オフシーズンの解説を見る

科研センターの種類一覧

科学項目 強化内容
発展発展 各種施設の訓練、医療、研究、建設などの速度上昇や必要資源の減少、人員上限増加など機能の効率を強化できる。
経済経済 資源の生産量や速度の向上といった、資源収集の強化ができる。
英雄英雄 英雄のステータスや与ダメージの強化といった、戦闘効率を向上できる。
兵士兵士 兵士のステータス強化や、積載量を増加できる。
特殊部隊特殊部隊 兵士のステータス強化や、訓練の速度や訓練数を増加できる。
第1陣地第1陣地 第1陣地に配置してある英雄の攻撃と防衛能力、移動速度の強化ができる。
第2陣地第2陣地 第2陣地に配置してある英雄の攻撃と防衛能力、移動速度の強化ができる。
第3陣地第3陣地 第3陣地に配置してある英雄の攻撃と防衛能力、移動速度の強化ができる。
第4陣地第4陣地 第4陣地に配置している英雄の強化が可能。プレミアム月間配達を購入すると利用できる。
連盟対決連盟対決 連盟対決ポイントの増加や、報酬の強化ができる。
城攻め城攻め 主にPVP攻撃時に有利な効果を発揮。追加兵士訓練城を獲得可能。
防御工事防御工事 主にPVP防衛時に有利な効果を発揮。追加病院を獲得可能。
石油時代石油時代 石油生産施設の油井や第3科研センター、ドローンギア工場、本部Lv.31~35が解放される。

科研センターの強化方法

画面左にあるフラスコアイコンから実行

科研センターの強化方法①基地画面の左上にあるフラスコ型のアイコンをタップする。(科研センターの施設を直接タップでも可)
科研センターの強化方法②「研究」をタップする。
科研センターの強化方法③強化したい項目をタップする。
科研センターの強化方法⑤強化可能な研究をタップする。
科研センターの強化方法⑤研究をタップする。

関連リンク

攻略wikiトップに戻る攻略wikiトップに戻る
攻略情報一覧
キャラ(英雄)キャラ(英雄) 装備バナー装備
攻略ガイド攻略ガイド イベントイベント
シーズン情報シーズン情報 前線突破前線突破
施設画像施設 掲示板掲示板

初心者向け記事

序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方 初心者期間終了後の進め方初心者期間終了後の進め方

コンテンツ解説

連盟対決のメリットと進め方連盟対決のメリットと進め方 軍拡競争のメリットと進め方軍拡競争のメリットと進め方
アイコン科研センターの解説|強化優先度

戦力強化記事

英雄とは英雄とは?各ステータスの解説 英雄強化英雄の強化方法と優先度
-

アイテム関連記事

資源資源の効率的な集め方 放置放置報酬の増やし方
-

連盟解説

連盟連盟とは? 連盟加入連盟の加入方法とメリット

システム解説

APAP(スタミナ)の回復方法 サーバーサーバー(戦域)の変更方法

攻略ガイド一覧

兵士とは?兵士訓練のメリット兵士とは?兵士訓練のメリット 兵士の減らし方兵士の減らし方

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年01月

    権利表記