【ラストウォー】砂漠の戦場の進め方とメリット|ABチームとは?【LastWar:Survival】

LastWar:Survival(ラストウォー)における、砂漠の戦場について掲載しています。砂漠の戦場ってどんなイベント?どんなメリットがある?など、砂漠の戦場のルールやシステムについて知りたい方はこの記事をご覧ください。

砂漠の戦場とは?




クリック/タップで該当箇所に移動できます。

1対1のリアルタイム連盟戦闘イベント

1対1のリアルタイム連盟戦闘イベント

解放時期 戦域(サーバー)解放から16日後
参加条件 上位32連盟に所属+本部Lv.15以上
参加人数 各連盟30人(参戦者20人+候補者10人)
A/B2チームで参加する場合は60人
戦闘時間 40分

砂漠の戦場は連盟が1対1で戦うリアルタイム戦闘イベントです。戦域戦力ランキング上位32連盟が参加でき、参戦者20人と候補者10人が毎週金曜日に専用マップで戦います。R4orR5の連盟幹部は参加時間/参加者/候補者を選んで事前にエントリーする必要があることを覚えておきましょう。

また、専用マップではミサイルサイロや製油所といった施設の占領で戦場ポイントを、敵兵士の撃破で個人ポイントを獲得可能です。戦闘終了時に最も多くの戦場ポイントを稼いでいた連盟の勝利となり、個人ポイントの獲得量に応じて報酬がより豪華になります。

▶︎イベント情報まとめを見る

連盟ごとに最大2チームで参加可能(Aチーム/Bチーム)

連盟ごとに最大2チームで参加可能(Aチーム/Bチーム)

2024/10/14(月)以降の砂漠の戦場において、連盟ごとに最大2チームで参加できるA/Bチーム機能が実装されました。これまでは1つの連盟につき最大30人(参戦者20人+候補者10人)しか参加できませんでしたが、機能実装後は最大60人(30人×2チーム)参加可能です。

また、参加方法と勝敗によって報酬量が異なりますが、2チーム参加して1勝1敗の場合と、1チームのみ参加して勝利した場合の報酬量は同一のため、少数精鋭の連盟でも積極的に参加することをおすすめします。

参加方法と勝敗における報酬量順

報酬量順 参加方法/勝敗
1位 2チームで全勝
2位 2チームで1勝1敗 / 1チームで勝利
3位 2チームで全敗
4位 1チームで敗北

兵士訓練場の収容可能人数分の最高レベル兵士を獲得できる

兵士訓練場の収容可能人数分の最高レベル兵士を獲得できる

砂漠の戦場で行軍に連れていく兵士は兵士訓練場の収容可能人数いっぱいの兵士を、現在訓練可能な最高レベルで獲得できます。兵舎と兵士訓練場を強化しているほど恩恵を受けられるシステムで、尚且つ資源を消費せずに獲得できる点が大きな魅力です。

ただし、獲得した兵士は砂漠の戦場の専用マップ内でしか使用できず、戦闘終了後は消滅することを覚えておきましょう。

兵舎兵舎 兵士訓練場兵士訓練場

砂漠の戦場に参加していない指揮官でも観戦可能

砂漠の戦場に参加していない指揮官でも観戦可能

2024/10/16(水)のアップデートで砂漠の戦場に観戦機能が追加されました。戦闘に未参戦の指揮官でも戦闘中の様子を観戦することができるので、気になる方はぜひ使用してみてください。

砂漠の戦場に参加するメリット


クリック/タップで該当箇所に移動できます。

栄誉交換所で使用できるポイントが手に入る

栄誉交換所で使用できるポイントが手に入る

砂漠の戦場では勝利報酬や個人報酬で栄誉ポイントが手に入ります。栄誉ポイントは商店街の栄誉交換所にて装備レシピ(UR)やUR英雄汎用かけら、誘電体セラミックなどの貴重なアイテムとの交換に使用可能です。

▶︎栄誉交換所の景品一覧とおすすめ度を見る

連盟勝利報酬で装飾物宝箱(UR)が手に入る

連盟勝利報酬で装飾物宝箱(UR)が手に入る

砂漠の戦場で勝利した連盟は報酬として装飾物宝箱(UR)を獲得可能です。装飾物宝箱(UR)を開封すると「時計台」「観覧車」「戦車の金像」「航空機の金像」「ロケランの金像」「ネオンサイン」「鉄塔レプリカ」の中からランダムに1つの装飾物が手に入ります。

他にも大量の加速アイテムや各種資源の宝箱、誘電体セラミックなども入手できるので、参加可能な連盟や指揮官は積極的に参加して報酬の獲得を目指すと良いでしょう。

▶︎装飾物一覧|装飾物がもたらす効果を見る

砂漠の戦場の行動指針

ポイントを多く稼ぐために行動する

有益な行動例 施設占領時に散らばるポイントをひたすら集めた
無益な行動例 敵部隊のみを行いポイント獲得に関与しなかった

砂漠の戦場では、最終的に獲得したポイントの多い連盟が勝利です。そのため、戦闘中はどうすれば最大限にポイントを稼げるかを考えながら行動しましょう。どんな行動であれポイント獲得に繋がるのであれば有益、ポイント獲得に繋がらないのであれば無益です。

施設ごとの獲得ポイント一覧

施設 初回占領時ポイント ポイント生産量
連盟:6,750
個人:3,375
連盟:+4,500/m
個人:+2,250/m
連盟:4,500
個人:2,250
連盟:+3,000/m
個人:+1,500/m
連盟:900
個人:450
連盟:+600/m
個人:+300/m
連盟:900
個人:450
連盟:+600/m
個人:+300/m
連盟:2,700
個人:1,350
連盟:+1,800/m
個人:+900/m
連盟:900
個人:450
連盟:+600/m
個人:+300/m
連盟:900
個人:450
連盟:+600/m
個人:+300/m
占領状況による 無し
連盟:0
個人:0
連盟:+240/m
個人:+120/m

戦場内での戦力によって行動指針が異なる

戦闘が始まったら基地移設を活用して行軍で有利を取る

砂漠の戦場では、戦場内で自身の相対的な戦力の高さによってベストな行動指針が異なります。例えば、戦力が高いのに戦闘に関わらず、落ちているポイント集めに勤しんでいてはその戦力が無駄です。

自身の相対的な戦力に応じて戦闘に参加し、時には戦闘を避け、連盟を勝利に導きましょう。

戦力が低いプレイヤーは妨害や空き施設の制圧をメインに立ち回る

自身の戦力が戦場内でも上位ではない場合、敵の妨害や空いている施設の制圧をメインに立ち回りましょう。

▼低戦力者が取るべき行動▼
▼敵と味方の動きを様子見する
▼誰も向かっていない施設へ向かう
▼占領解除時に散らばるポイント収集
▼油井へ部隊を派遣する
▼攻撃して占領部隊を撤退させる
▼敵基地の偵察と報告
▼防衛設定の無い基地への攻撃

戦力が高いプレイヤーは重要施設を狙う

戦場内で自身が最も戦力が高いのであれば積極的に重要施設へ侵攻したり、敵部隊と積極的に戦闘を行うべきです。

▼高戦力者が取るべき行動▼
▼重要度の高い施設を占領する
▼攻撃して占領部隊を撤退させる
▼解放される中央の施設を中心に攻める
▼主要施設周囲の敵基地へ攻撃

低戦力者の砂漠の戦場の進め方

タイミング 行動
開幕直後 ▼敵と味方の動きを様子見する
初動 ▼誰も向かっていない施設へ向かう
随時 ▼占領解除時に散らばるポイント収集【重要】
13分経過後 ▼油井へ部隊を派遣する
敵占領中 ▼攻撃して占領部隊を撤退させる
随時 ▼敵基地の偵察と報告
随時 ▼防衛設定の無い基地への攻撃

クリック/タップで該当箇所に移動できます。

敵と味方の動きを確認する

戦力が低いプレイヤーは、開幕後即行動せずに敵と味方の動き方を確認して、それに合わせるように行動しましょう。

例えば誰も占領に向かっていない施設があればそちらへ向かい、敵のみが占領に向かった施設の占領妨害へ向かうなど、開幕10~20秒くらい様子を見てから行動するのがおすすめです。

誰も向かっていない施設へ向かう

戦力が低いプレイヤーは、誰も向かっていない施設へ向かい、その施設を占領するのがおすすめです。敵が占領に気付き部隊を派遣してこない限り戦闘に発展しないため、戦力に関わらず施設を占領できます。

占領解除時に散らばるポイント収集

戦力が低いプレイヤーの行動として最も重要なのが、占領解除時に散らばるポイント収集です。各施設の占領時間が長くなると、その占領が解除された際に一定のポイントが基地周辺に散らばります。

施設や占領時間によっては勝敗が変わるほどのポイントが散らばるため、敵味方問わず長時間占領されている施設が攻められている時はその施設の近辺へ移動し、即座に散らばったポイントを集められるようにしましょう。

油井へ部隊を派遣する

戦力が低いプレイヤーは、戦闘開始13分後から出現する油井へ部隊を派遣しましょう。油井は獲得ポイントもそこまで多くなく、優先度が低いですが、優先度が低いゆえに油井は獲得しやすいです。油井3個の取得でテックセンターや情報センターなどの獲得ポイントと等しくなるため、油井で獲得できるポイントを侮ってはいけません。

攻撃して占領部隊を撤退させる

戦力が低いプレイヤーは占領されている施設を攻撃して、敵部隊を撤退させましょう。施設に駐留している敵部隊は戦闘のたびに兵士が減少していくため、戦力差があっても複数回攻撃を重ねれば撃破可能です。

施設の線量をキープできなくても敵の占領を解除さえすれば敵のポイント獲得を妨害できるため、味方の勝利に貢献できます。

敵基地の偵察と報告

戦力の低いプレイヤーは敵基地への偵察と偵察状況を連盟員へ報告しましょう。戦闘を行わずとも、敵施設の防衛状況や戦力が分かれば味方部隊が非常に行動しやすくなります。

また、この際に防衛設定を行なっていない敵基地があれば攻撃を行うことで、戦力が低くても安全に敵の基地を撤退させられます。

防衛設定の無い基地への攻撃

戦力の低いプレイヤーは、上述のように防衛設定のされていないまたは防衛部隊のいない基地を狙って攻撃を仕掛けましょう。防衛部隊がいなければ戦力は関係ないため、英雄短期編成の部隊のみでも敵基地を落とせます。

高戦力者の砂漠の戦場の進め方

タイミング 行動
初動 ▼重要度の高い施設を占領する
敵占領中 ▼攻撃して占領部隊を撤退させる
10分経過後 ▼解放される中央の施設を中心に攻める
随時 ▼主要施設周囲の敵基地へ攻撃

クリック/タップで該当箇所に移動できます。

重要度の高い施設を占領する

初期解放施設 優先度/効果
テックセンター▼テックセンター 【重要度】:★★★★★
戦場での移設のクールダウン速度が100%増加
野戦病院▼野戦病院 【重要度】:★★★★☆
占領後、10秒ごとに兵士15名(レベル不問)を全快
情報センター▼情報センター 【重要度】:★★★☆☆
味方施設占領で獲得できる連盟ポイントが10%増加
製油所▼製油所 【重要度】:★★☆☆☆
効果がない代わりに獲得ポイントが多い

戦場内でも戦力が上位のプレイヤーは積極的に重要施設へ部隊を派遣して占領を狙いましょう。「テックセンター」「野戦病院」が最初から占領できる施設の中で特に重要な施設であるため、これらを即座に占領するのがおすすめです。

攻撃して占領部隊を撤退させる

戦力が高いプレイヤーは敵に占領されている施設を攻撃して、占領部隊に攻撃を仕掛けて撤退させましょう。

この際、重要度の高い施設から優先するのがベターですが「ミサイルサイロ」が混戦している際は「製油所」を狙うといったように臨機応変に立ち回る必要があります。

10分後に解放される中央施設を中心に攻める

追加効果持ちの施設が解放されたら積極的に占領を狙う

10分経過後施設 重要度/効果
ミサイルサイロ▼ミサイルサイロ 【重要度】:★★★★★
【効果】:効果なしの代わり獲得ポイントが最も高い
兵器庫▼兵器庫 【重要度】:★★★★☆
【効果】:味方英雄の攻撃力、防御力、体力を15%増加
傭兵アジト▼傭兵アジト 【重要度】:★★★★☆
【効果】:敵英雄の攻撃力、防御力、体力を15%減少

戦力の高いプレイヤーは10分経過後、解放される中央の3施設「兵器庫」「傭兵アジト」「ミサイルサイロ」を優先確保しましょう。これらの施設は戦闘に及ぼす影響が大きく、確保できているかいないかで戦闘結果が大きく変わります。

「ミサイルサイロ」に固執せずとも勝てる

ミサイルサイロのポイント生産量 +4,500/m
製油所×2占領した際のポイント生産量 (+3,000/m)×2=+6,000/m

「製油所」×2の組み合わせは「ミサイルサイロ」より獲得ポイントが多いです。そのため、「ミサイルサイロ」に敵の戦力が集中している際は「製油所」×2や「製油所」+「情報センター」の組み合わせで取得して効率的に多くのポイントを稼ぎましょう。

主要施設周囲の敵へ攻撃

戦力が高いプレイヤーは、重要度の高い施設付近に基地を移動してきた敵を攻撃して撤退させましょう。施設の優先度は上述の通りです。

ただし、敵部隊の撃破は砂漠の戦場の直接的な勝利とは関係がないため、ある程度追い払えたら施設に関与することを優先しましょう。

砂漠の戦場攻略のコツ

当日参加できないプレイヤーはエントリーしない方が良い

砂漠の戦場では、エントリーしているプレイヤーの総戦力に応じてマッチングが行われます。当日参加しないプレイヤーが多くエントリーしているほど相手連盟との戦力差が開き、不利です。

砂漠の戦場にエントリーする方は他の連盟員に迷惑をかけないためにも、エントリーした以上は可能な限り戦闘に参加しましょう。

勝てる見込みの薄い相手とは戦闘を行わない

自身の基地や自身の部隊を派遣している施設をリアルタイムで確認し、戦力的に勝てる見込みの薄い敵が部隊を派遣してきたら退避して兵士の被害を軽減しましょう。

例えば、施設を占領中に想定される戦力が高い敵が攻めてきた場合、敵の部隊が施設へ到着する前に部隊を帰還させると、戦闘を避けられます。

部隊の派遣と帰還をリアルタイムで使い分けることにより、望まない敵との戦闘を避け、有利に立ち回ることが可能です。

フル戦力と単騎部隊に分けるのがおすすめ

砂漠の戦場では、最も育成が進んでいる部隊1つと、育成の進んでいない、統率力の低い英雄単騎部隊×2で編成するのがおすすめです。

こうすることで、最も戦力の高い1軍で兵士を有効活用しつつ、同行兵士数の少ない2軍、3軍を最低限のリスクで各施設の制圧に派遣させられます。

2軍、3軍の育成が完了している方は気にしないで良い

ただしこれはあくまでも育成が完了していないプレイヤーの場合です。2軍、3軍まで英雄の育成が完了している方は単騎編成を作らず、フルに全軍を活かした戦闘を行いましょう。

防衛設定を外しておく

連盟内でも戦力が上位にあたるプレイヤー以外は、敵からの攻撃を受けた際に戦闘を行うと多くの兵士が失われてしまうため、基地の防衛設定を外しておくのがおすすめです。

防衛設定を外しておくことで、通常時と同様に固定数の兵士しか撃破されないため、兵士の被害を軽減できます。

戦力の低い相手に攻められそうな時は防衛をオンにする

基本的には防衛をオフにした状態で兵士を温存しますが、自身が返り討ちにできるであろう敵から攻撃を受けそうな時は防衛をオンにして返り討ちにしましょう。

勝てる相手に防衛オフのままやられ続ける理由はありません。

砂漠の戦場のルール





クリック/タップで該当箇所に移動できます。

参加条件は戦力ランキング上位32連盟かつ本部レベル15以上

参加条件は戦力ランキング上位32連盟かつ本部レベル15以上

本部のレベル上げ条件と必要資源本部のレベル上げ条件と必要資源 本部レベルの効率的な上げ方本部レベルの効率的な上げ方

砂漠の戦場の参加条件は戦力ランキング上位32連盟に所属かつ本部レベル15以上です。似た形式のイベントである雪嵐の戦場と違って上位連盟に参加する必要があり、個人での参加も不可能なため、自身の希望や連盟の加入条件を加味して可能な限り活発な連盟に参加するようにしましょう。

基地が汚染地域にあると砂漠の戦場へ入場不可能

基地が汚染地域にあると砂漠の戦場へ入場不可能

基地が汚染地域にあると砂漠の戦場へ入場不可能です。汚染地域は各都市の周辺にある黒色のエリアのことで、砂漠の戦場へ参加したい方は基地を移設しないように注意しましょう。

木曜日の11時までに事前エントリーを行う

木曜日の11時までに事前エントリーを行う

砂漠の戦場へ参加するには木曜日の11時までに事前エントリーを行う必要があります。小隊A&Bの2チームで参加するのか、小隊Aのみの1チームで参加するのかを連盟内で相談してからエントリーすると良いでしょう。

また、R4orR5の連盟幹部は事前エントリーの段階で参加時間と参戦者、候補者を決める必要があるので、金曜日の何時に戦闘が始まって誰が参加するのかを連盟員に確認/共有しておくことをおすすめします。

専用のマップでリアルタイムに20対20の戦闘を行う

専用のマップでリアルタイムに20対20の戦闘を行う

戦闘開始時間になるとマッチングした2つの連盟から合計40人が専用マップへ移動し、リアルタイムで20対20の戦闘が開始します。参加者は紅組と青組に分かれて安全地帯から行軍を開始し、基地の移設も活用しながら施設の占領を行うことになるので、敵や味方の位置を確認しつつ行軍を行うようにしましょう。

戦闘終了時により多くの戦場ポイントを獲得した連盟の勝利

戦闘終了時により多くの戦場ポイントを獲得した連盟の勝利

砂漠の戦場は戦闘終了時により多くの戦場ポイントを獲得している連盟の勝利となります。戦場ポイントは施設の占領や空中投下物資の回収などで獲得できるので、連盟全体で協力して敵チームよりも素早く施設を占領し、より長い時間占領し続けることで勝利を目指すと良いでしょう。

砂漠の戦場の特殊ルール一覧

戦闘中、敵兵士撃破で大量の「個人ポイント」を獲得できますが、「戦場ポイント」は獲得できません。獲得できる個人ポイントは撃破した兵士のレベルに比例します。
戦場では、2分間ごとに基地を1回無料移設できます。無料移設を行うとクールタイムが発生し、クールタイム中は基地移設ができなくなります。
戦場で兵士は撃破されませんが、重傷になると入院することになります。野戦病院の収容人数に上限はありません。戦闘終了後、全ての重傷兵士が自動的に万全の状態に回復します。
戦場を強引に離脱した指揮官は再入場できません。一時離脱の場合、いつでも再参戦できます。
戦場では、戦場専用の兵士訓練場の収容可能人数いっぱいの、現在訓練できる最高レベルの兵士を獲得します。これらの兵士は戦場内でしか活動できず、戦闘終了後は消滅します。
戦闘中、科学研究、VIP、本部スキン、称号、装飾物、ドローンで獲得したステータスボーナスは全て反映されます。

砂漠の戦場の報酬

報酬一覧
全連盟員報酬 参加報酬 個人報酬

クリック/タップで該当箇所に移動できます。

全連盟員報酬

小隊A/B両方参加
小隊Aのみ参加
獲得条件報酬内容
優勝連盟全員が
以下の報酬を獲得
装飾物宝箱装飾物宝箱(UR) ×1
5分間建造加速×2105分間建造加速 ×210
鋼材レベル宝箱SSR×20鋼材レベル宝箱 ×20
食材レベル宝箱SSR×20食料レベル宝箱 ×20
金貨レベル宝箱SSR×20金貨レベル宝箱 ×20
誘電体セラミック×140誘電体セラミック ×140
敗北連盟全員が
以下の報酬を獲得
装飾物宝箱SSR×1装飾物宝箱(SSR) ×1
5分間健三加速×1205分間建造加速 ×120
鋼材レベル宝箱×12鋼材レベル宝箱 ×12
食材レベル宝箱×12食料レベル宝箱 ×12
金貨レベル宝箱×12金貨レベル宝箱 ×12
誘電体セラミック×80誘電体セラミック ×80
獲得条件報酬内容
優勝連盟全員が
以下の報酬を獲得
装飾物宝箱装飾物宝箱(UR) ×1
装飾物宝箱SSR×1装飾物宝箱(SSR) ×1
5分間建造加速×3305分間建造加速 ×330
鋼材レベル宝箱×32鋼材レベル宝箱 ×32
食材レベル宝箱×32食料レベル宝箱 ×32
金貨レベル宝箱×32金貨レベル宝箱 ×32
誘電体セラミック×220誘電体セラミック ×220
敗北連盟全員が
以下の報酬を獲得
装飾物宝箱SSR×1装飾物宝箱(SSR) ×1
5分間建造加速×1655分間建造加速 ×165
鋼材レベル宝箱×16鋼材レベル宝箱 ×16
食材レベル宝箱×16食料レベル宝箱 ×16
金貨レベル宝箱×16金貨レベル宝箱 ×16
誘電体セラミック×110誘電体セラミック ×110

参加報酬

獲得条件 報酬内容
優勝連盟の全連盟員が
以下の報酬を獲得
5分間建造加速×1005分間建造加速 ×100
鋼材レベル宝箱×10鋼材レベル宝箱 ×10
食材レベル宝箱×10食料レベル宝箱 ×10
金貨レベル宝箱×10金貨レベル宝箱 ×10
栄誉ポイント×10K栄誉ポイント ×10,000
誘電体セラミック×100誘電体セラミック ×100
敗北連盟の全連盟員が
以下の報酬を獲得
5分間建造加速×505分間建造加速 ×50
鋼材レベル宝箱×5鋼材レベル宝箱 ×5
食材レベル宝箱×5食料レベル宝箱 ×5
金貨レベル宝箱×5金貨レベル宝箱 ×5
栄誉ポイント×5K栄誉ポイント ×5,000
誘電体セラミック×50誘電体セラミック ×50

個人報酬

勝利者側報酬
敗北者側報酬
個人ポイント勝利側報酬
10,000
~
99,999
5分間加速×205分間加速 ×20
5分間訓練加速×205分間訓練加速 ×20
5分間治療加速×205分間治療加速 ×20
栄誉ポイント×2K栄誉ポイント ×2,000
100,000
~
149,999
5分間加速×405分間加速 ×40
5分間訓練加速×405分間訓練加速 ×40
5分間治療加速×405分間治療加速 ×40
栄誉ポイント×5K栄誉ポイント ×5,000
150,000
~
199,999
5分間加速×605分間加速 ×60
5分間訓練加速×605分間訓練加速 ×60
5分間治療加速×605分間治療加速 ×60
栄誉ポイント×10K栄誉ポイント ×10,000
200,000~
5分間加速×805分間加速 ×80
5分間訓練加速×805分間訓練加速 ×80
5分間治療加速×805分間治療加速 ×80
栄誉ポイント×15K栄誉ポイント ×15,000
個人ポイント敗北側報酬
10,000
~
99,999
5分間加速アイテム宝箱×155分間加速アイテム宝箱 ×15
5分間訓練加速×155分間訓練加速 ×15
5分間治療加速×155分間治療加速 ×15
栄誉ポイント×2K栄誉ポイント ×2,000
100,000
~
149,999
5分間加速アイテム宝箱×305分間加速アイテム宝箱 ×30
5分間訓練加速×305分間訓練加速 ×30
5分間治療加速×305分間治療加速 ×30
栄誉ポイント×5K栄誉ポイント ×5,000
150,000
~
199,999
5分間加速アイテム宝箱×455分間加速アイテム宝箱 ×45
5分間訓練加速×455分間訓練加速 ×45
5分間治療加速×455分間治療加速 ×45
栄誉ポイント×10K栄誉ポイント ×10,000
200,000~
5分間加速アイテム宝箱×605分間加速アイテム宝箱 ×60
5分間訓練加速×605分間訓練加速 ×60
5分間治療加速×605分間治療加速 ×60
栄誉ポイント×15K栄誉ポイント ×15,000

砂漠の戦場の施設

砂漠の戦場の施設一覧
ミサイルサイロ▼ミサイルサイロ 製油所▼製油所 テックセンター▼テックセンター
情報センター▼情報センター 野戦病院▼野戦病院 兵器庫▼兵器庫
傭兵アジト▼傭兵アジト ポイント補給箱▼ポイント補給箱 油井▼油井

クリック/タップで該当箇所に移動できます。

ミサイルサイロ

ミサイルサイロ

ポイント 初回占領獲得ポイント ポイント生産量
連盟 6,750 +4,500/m
個人 3,375 +2,250/m

ミサイルサイロは戦闘開始から一定時間が経過すると解放される施設で、占領により大量のポイントを獲得できます。占領後、時間経過とともにポイントが貯まるので、より長い時間占領することを目指すと良いでしょう。

製油所

製油所

ポイント 初回占領獲得ポイント ポイント生産量
連盟 4,500 +3,000/m
個人 2,250 +1,500/m

製油所は戦闘開始直後から解放される施設で、占領により大量のポイントを獲得できます。両陣営のスタート地点付近に1つずつ配置されており、占領後は時間経過とともにポイントが貯まるので、より長い時間占領することを目指すと良いでしょう。

テックセンター

テックセンター

ポイント 初回占領獲得ポイント ポイント生産量
連盟 900 +600/m
個人 450 +300/m
追加効果
戦場内無料移設のクールタイムを50%短縮

テックセンターは戦闘開始直後から解放される施設で、占領により少量のポイントを獲得できます。占領後、時間経過とともにポイントが貯まるのはもちろん、専用マップ内での基地移設クールタイムが50%短縮されるため、敵連盟よりも素早く各種施設付近へ移動できる点が大きな魅力です。

情報センター

情報センター

ポイント 初回占領獲得ポイント ポイント生産量
連盟 900 +600/m
個人 450 +300/m
追加効果
施設占領の所要時間を50%短縮

情報センターは戦闘開始直後から解放される施設で、占領により少量のポイントを獲得できます。占領後、時間経過とともにポイントが貯まるのはもちろん、専用マップ内で各種施設の占領に必要な時間が50%短縮されるため、敵連盟よりも素早く各種施設を占領できる点が大きな魅力です。

野戦病院

野戦病院

ポイント 初回占領獲得ポイント ポイント生産量
連盟 2,700 +1,800/m
個人 1,350 +900/m
追加効果
占領後、10秒ごとに兵士15名(レベル不問)を全快

野戦病院は戦闘開始直後から解放される施設で、占領により少量のポイントを獲得できます。占領後、時間経過とともにポイントが貯まるのはもちろん、専用マップ内で重傷兵士の治療に必要な時間が短縮されるため、敵連盟よりも素早く兵士を戦線復帰させられる点が大きな魅力です。

兵器庫

兵器庫

ポイント 初回占領獲得ポイント ポイント生産量
連盟 900 +600/m
個人 450 +300/m
追加効果
味方英雄の攻撃力、防御力、体力を15%増加

兵器庫は戦闘開始から一定時間が経過すると解放される施設で、占領により少量のポイントを獲得できます。占領後、時間経過とともにポイントが貯まるのはもちろん、専用マップ内で英雄の攻撃力/防御力/体力が15%上昇するため、敵連盟との戦闘で有利に戦える点が大きな魅力です。

傭兵アジト

傭兵アジト

ポイント 初回占領獲得ポイント ポイント生産量
連盟 900 +600/m
個人 450 +300/m
追加効果
敵英雄の攻撃力、防御力、体力を15%減少

傭兵アジトは戦闘開始から一定時間が経過すると解放される施設で、占領により少量のポイントを獲得できます。占領後、時間経過とともにポイントが貯まるのはもちろん、専用マップ内で敵英雄の攻撃力/防御力/体力を15%減少させるため、敵連盟との戦闘で有利に戦える点が大きな魅力です。

ポイント補給箱

ポイント補給箱

敵連盟が占領していた施設を奪うと、上限を超えた分のポイントが戦場周辺にポイント補給箱としてドロップします。両連盟の指揮官がドロップした補給箱を回収するとポイントを獲得できるため、見つけたら偵察機を派遣して積極的に回収すると良いでしょう。

油井

油井

ポイント 初回占領獲得ポイント ポイント生産量
連盟 0 +240/m
個人 0 +120/m

油井は戦闘開始から一定時間が経過すると解放される施設で、占領すると持続的に少量のポイントを獲得できます。占領時にポイントを獲得することはできないものの、占領している限り少しずつポイントが貯まるため、可能ならその他の施設の占領を狙いつつ油井の占領も目指しましょう。

関連リンク

攻略wikiトップに戻る攻略wikiトップに戻る
攻略情報一覧
キャラ(英雄)キャラ(英雄) 装備バナー装備
攻略ガイド攻略ガイド イベントイベント
シーズン情報シーズン情報 前線突破前線突破
施設画像施設 掲示板掲示板

コメント

9 名無しさん

砂漠の戦場のコツで、当日参加できない場合は登録しない方がよいとあります。この登録者の総戦力の中には、参戦者だけでなく、候補者も含まれるのでしょうか?その場合、絶対に参加できる参戦者20名のみ選定し、候補者0名にするのが理想と考えてよろしいでしょうか?

8 名無しさん

参加の取消し方法があるのでしょうか

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年01月

    権利表記