【ラストウォー】砂漠守護者の入手方法とスキル一覧|守護者訓練場を強化するメリット【LastWar:Survival】

LastWar:Survival(ラストウォー)における、砂漠守護者について掲載しています。砂漠守護者の解説と入手方法、守護者スキルなどをまとめているので、ラストウォー砂漠守護者について知りたい方はこの記事をご覧ください。

記事の内容は執筆時点での情報を記載しております。開催時期やサーバーによっては内容が異なる可能性がございます。

砂漠の守護者とは?





クリック/タップで該当箇所に移動できます。

シーズンⅢ:黄金の幻邦で追加される特殊な兵士

シーズンⅢ:黄金の幻邦で追加される特殊な兵士

砂漠の守護者はシーズンⅢ:黄金の幻邦で追加される特殊な兵士です。戦死した兵士の一部が砂漠守護者として召喚され、同レベルの通常兵士と比べて高い戦力を誇ります。通常兵士の10分の1の人数しか出撃させられませんが、それでも戦力は上回るため積極的に活用しましょう。

砂漠守護者の保有数が一定に達すると守護者スキルが発動する

砂漠守護者の保有数が一定に達すると守護者スキルが発動する

砂漠守護者の保有人数が一定に達すると守護者スキルが発動します。500人で「適応の力」、750人で「死の衝撃波」、1,000人で「青焔の呪紋」、1,250人で「守護者集結」が発動して戦闘に大きな影響を与えるため、戦闘前に砂漠守護者の保有人数と現在発動しているスキルを確認しておくのがおすすめです。

祭壇の建造/強化で基礎ステータスが上昇する

祭壇の建造/強化で基礎ステータスが上昇する

砂漠守護者は祭壇を建造/強化すると基礎ステータスが上昇します。祭壇は呪詛研究所をLv.30まで強化すると建造できるようになる施設のため、砂漠守護者の戦力を向上させたい場合にはまず呪詛研究所の強化を進めるようにしましょう。

▶︎呪詛研究所のメリットと強化方法を見る

戦闘に一度でも参加すると消滅する

砂漠守護者は出撃して一度でも戦闘に参加すると消滅します。そのため、通常兵士のように治療を行って再出撃させるのは不可能なことを覚えておきましょう。また、基地を他指揮官に攻撃されて陥落した場合に砂漠守護者が戦死することはないので安心です。

職業スキルで変化効率や戦力を上昇させられる

職業スキルで変化効率や戦力を上昇させられる

特定の職業スキルを解放/発動すると、砂漠守護者の変化効率や戦力を上昇させることができます。共通スキルでエンジニアと戦争指導者のどちらでも解放/発動できるため、積極的に活用すると良いでしょう。

砂漠守護者に関連する職業スキル一覧

職業スキル 効果
変化倍増変化倍増 解放時期:シーズンⅢ / 職業Lv.20
盟友の砂漠守護者を変化させる時の効率が100%上昇する
脆弱の呪紋脆弱の呪紋 解放時期:シーズンⅢ / 職業Lv.40
砂漠守護者が敵基地の防衛部隊を倒した場合、敵基地の最大耐久値を1,000低下させる(最大5,000まで)
縮小の呪紋縮小の呪紋 解放時期:シーズンⅢ / 職業Lv.45
砂漠守護者が敵基地の防衛部隊を倒した場合、基地の大きさをを10%縮小させる(5回まで重複可)
守護者の誓い守護者の誓い 解放時期:シーズンⅢ / 職業Lv.50
最高レベルの砂漠守護者をX体獲得する【クールタイム71.5時間】
不屈の意志不屈の意志 解放時期:シーズンⅢ / 職業Lv.70
砂漠守護者を率いて出撃して戦死した場合、X%の兵士は基地内に再集合する
強化:死の衝撃波強化:死の衝撃波 解放時期:シーズンⅢ / 職業Lv.75
砂漠守護者の「死の衝撃波」の撃破できる敵兵士の割合がX%上昇する

砂漠の守護者の入手方法



クリック/タップで該当箇所に移動できます。

戦死した兵士の10%が砂漠守護者に変化する

戦死した兵士の10%が砂漠守護者に変化する

砂漠守護者を入手するまでの流れ
兵士が戦死▶︎変化待ち▶︎変化協力を受ける▶︎砂漠守護者に変化

砂漠の守護者は戦死した兵士の10%が変化する特殊兵士です。戦死した兵士の10%は変化待ち守護者になり、連盟員の変化協力を受けることで砂漠守護者に変化するため、砂漠守護者を安定して獲得するには基本的に連盟に所属している必要があることを覚えておきましょう。

変化協力を行う方法

手順 協力方法
変化待ち 変化待ち兵士のいる基地をタップする
変化協力 アイコンをタップして変化協力を行う

変化待ち守護者のルール

戦闘終了後、重傷兵士は「病院」に、戦死兵士は優先的に「救急センター」に収容されます。「救急センター」に入れなかった兵士のみが、一定確率で「変化待ち守護者」になります。
重傷兵士が病院満員で戦死した場合、一定確率で「変化待ち守護者」になります。
兵士訓練場にいる兵士が基地陥落で戦死した場合、一定確率で「変化待ち守護者」になります。

UR装飾物「エターナルピラミッド」の配置で変化率が1%上昇

バフ対象 バフ効果/解放日時
エターナルピラミッドエターナルピラミッド 【バフ効果】
・建造後、「砂漠の守護者」の変化率が1%上昇
・エフェクト「ピラミッド」を追加獲得
【解放日時】
シーズンⅢ第1週1日目

シーズンⅢ期間中、砂漠の祝福の効果でUR装飾物「エターナルピラミッド」を配置していると砂漠守護者の変化率が1%上昇します。効果量はあまり多くありませんが、変化率の上昇に加えて建造速度も増加するため所持している方は忘れずに配置するようにしましょう。

▶︎砂漠の祝福とは?バフの対象と効果一覧を見る

守護者の角笛で直接召喚する

守護者の角笛守護者の角笛 「守護者の角笛」を1個消費するごとに「砂漠の守護者」を1体獲得できる。獲得する守護者のレベルは基地の訓練可能な兵士の最高レベルと一致する。

砂漠守護者はシーズンⅢ期間中限定で使用可能な守護者の角笛で直接召喚することができます。召喚する砂漠守護者のレベルは現在訓練可能な兵士の最大レベルと同じなので、兵舎の強化やソルジャーXの研究をしている場合には作業が終わるまで角笛の使用を控えることを検討しましょう。

本部スキン「ニャロディ」の基地スキルで直接召喚する

本部スキン「ニャロディ」の基地スキルで直接召喚する

シーズンⅢ期間中、砂漠の祝福の効果で本部スキン「ニャロディ」を所持していると基地スキルで砂漠守護者を直接召喚できます。自身の基地を中心として半径3マス内の連盟員に砂漠守護者を10体召喚して与えられるため、所持している方は定期的に発動すると良いでしょう。

▶︎スキン一覧|全スキンの使用効果と所持効果を見る

基地スキルの発動方法

手順 発動方法
スキル 世界マップでスキルアイコンをタップする
発動 スキル画面の基地スキンから守護者召喚を発動する
召喚 自身と周囲の連盟員に砂漠守護者を10人与える
受け取り
召喚後は守護者訓練場のアイコンをタップして砂漠守護者を受け取る
※受け取れない場合はゲームを再起動する

砂漠の守護者のスキル一覧

守護者スキル一覧
適応の力適応の力 死の衝撃波死の衝撃波 青焔の呪紋青焔の呪紋 守護者集結守護者集結

クリック/タップで該当箇所に移動できます。

適応の力

スキル 発動条件/効果
適応の力適応の力 【発動条件】
砂漠守護者を500人保有している
【効果】
守護者は追加の呪詛耐性を250獲得し、攻撃力&防御力&体力が25%増加する。

死の衝撃波

スキル 発動条件/効果
死の衝撃波死の衝撃波 【発動条件】
砂漠守護者を750人保有している
【効果】
守護者を率いている部隊がPvPで敗北した場合、戦死した守護者のレベルと人数に応じて敵兵士の一部を直接撃破する。
(職業スキル【強化:死の衝撃波】で強化可能)

青焔の呪紋

スキル 発動条件/効果
青焔の呪紋青焔の呪紋 【発動条件】
砂漠守護者を1,000人保有している
【効果】
守護者を率いている部隊が他指揮官の基地を攻め落とした場合、「青焔の呪紋」を付与:基地が消化不可能な青い炎で1時間燃え上がる。
(職業スキル【脆弱の呪紋】【縮小の呪紋】で強化可能)

守護者集結

スキル 発動条件/効果
守護者集結守護者集結 【発動条件】
砂漠守護者を1,250人保有している
【効果】
守護者を使用して1分間集結を開始できるようになる。盟友も守護者編成の部隊でしか集結に参加できないが、参加した全部隊が隊長の解放している守護者スキルの効果を受けられる。また、集結参加時及び集結部隊の行軍速度が200%増加する。

守護者訓練場を強化するメリット

砂漠守護者の収容上限が増加する

砂漠守護者の収容上限が増加する

守護者訓練場のレベルを上げると砂漠守護者の収容上限が増加します。守護者スキルⅣの発動に必要な1,250人を収容するにはLv.10まで強化する必要があるので、ひとまずLv.10を目標に強化を進めると良いでしょう。

守護者訓練場はLv.11以降の強化にミスリルと聖水が必要

守護者訓練場はLv.11以降の強化にミスリルと聖水が必要

守護者訓練場はLv.1~10までの強化に鋼材と食料を必要としますが、Lv.11以降はミスリルと聖水が必要です。ミスリルは祝福の泉、聖水は呪詛研究所の強化にも使用し、そちらの方が優先度は高いため、守護者スキルⅣの発動に必要なLv.10まで強化したら後回しにしても良いでしょう。

ミスリルミスリル 聖水聖水

本部スキン「ニャロディ」の所持効果で収容上限+500

シーズンⅢ期間中、砂漠の祝福の効果で本部スキン「ニャロディ」を所持していると砂漠守護者の収容上限が+500されます。所持しているだけでも発動する効果のため、本部スキンに設定する必要はないことを覚えておきましょう。

関連リンク

シーズンⅢについて解説する記事

シーズンⅢ情報まとめ
シーズンⅢ:黄金の幻邦シーズンⅢ:黄金の幻邦
シーズンⅢ関連記事
砂漠守護者砂漠守護者
-

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記