LastWar:Survival(ラストウォー)における、砂漠の財宝について掲載しています。砂漠の財宝の遊び方、羅針盤と考古用ハンマーの入手方法などをまとめているので、ラストウォー砂漠の財宝について知りたい方はこの記事をご覧ください。
記事の内容は執筆時点での情報を記載しております。開催時期やサーバーによっては内容が異なる可能性がございます。 |
|
クリック/タップで該当箇所に移動できます。
砂漠の財宝では毎日11時の更新(日本時間)または羅針盤の使用で宝物庫を発見できます。全ての指揮官が最低でも1日1回挑戦することができ、専用アイテムを使用すると挑戦回数を増やせることを覚えておきましょう。
宝物庫を発見したら考古用ハンマーを使用してレンガを破壊しましょう。個人宝物庫であれば縦7マス×横4マスの中に、連盟宝物庫であれば縦12マス×横10マスの中に古代遺物が隠されています。古代遺物に重なるレンガを全て破壊すれば発掘完了です。
レンガの破壊に必要な考古用ハンマーが不足している場合には、連盟員に協力して破壊してもらうことも可能です。画面右下の共有ボタンをタップすることで連盟チャットに共有できるため、どうしても考古用ハンマーが足りない場合には協力してもらうのも良いでしょう。
宝物庫内に隠された全ての古代遺物を発掘すると報酬を獲得できます。宝物庫内に1つでも未発見の古代遺物が残されている場合には報酬を獲得できないことを覚えておきましょう。
連盟宝物庫は個人宝物庫と違い1人1つのレンガしか破壊できないことを覚えておきましょう。縦12マス×横10マスの全120マスからなる巨大な宝物庫のため、連盟全体で協力して発掘を行うことをおすすめします。
羅針盤の種類 | |
---|---|
![]() |
![]() |
クリック/タップで該当箇所に移動できます。
砂漠羅針盤は砂漠の市場で交換できます。砂漠の市場は砂虫の鱗と商品を交換できる場所で、砂漠羅針盤は第2週以降のラインナップに毎週含まれているため必要であれば交換すると良いでしょう。
![]() |
![]() |
連盟羅針盤は交易商店で購入できます。交易商店はダイヤを消費して商品を購入できる場所で、シーズンⅢの進行度に合わせて解放される都市施設です。また、交易商店に並ぶ商品は戦域の全指揮官で在庫が共有されるため、欲しい商品がある方は素早く購入するようにしましょう。
連盟羅針盤はイベント「殲滅作戦」のランキング報酬で獲得できます。ただし、毎日集計されるランキングで1位にならないと連盟羅針盤は貰えないため、非常にハードルが高いことは覚えておきましょう。
連盟羅針盤はイベント「砂虫狩り」の発見ランキング報酬で獲得できます。ただし、毎日集計される発見ランキングで上位10位以内に入らないと連盟羅針盤は貰えないため、非常にハードルが高いことは覚えておきましょう。
入手方法 | |
---|---|
![]() |
![]() |
クリック/タップで該当箇所に移動できます。
考古用ハンマーは砂漠の市場で交換できます。砂漠の市場は砂虫の鱗と商品を交換できる場所で、考古用ハンマーは第2週以降のラインナップに毎週含まれているため必要であれば交換すると良いでしょう。
考古用ハンマーはフェンス前に訪れる探検家ジョーンズから貰うことができます。基地へ定期的に訪れるため忘れずにタップして受け取るようにしましょう。また、同様に基地へ訪れる外見の違う訪問者からは考古用ハンマーを貰うことはできません。
シーズンⅢ情報まとめ | |
---|---|
![]() |
|
シーズンⅢ関連記事 | |
![]() |
|
砂漠の財宝の遊び方|羅針盤と考古用ハンマーの入手方法【LastWar:Survival】
ゲームの権利表記 © FirstFun
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]FirstFun