LastWar:Survival(ラストウォー)における、砂虫について掲載しています。砂虫を討伐するメリットと見つけ方、報酬など、ラストウォー砂虫について知りたい方はこの記事をご覧ください。
記事の内容は執筆時点での情報を記載しております。開催時期やサーバーによっては内容が異なる可能性がございます。 |
|
クリック/タップで該当箇所に移動できます。
砂虫を発見/討伐すると、砂漠の市場で商品との交換に必要な砂虫の鱗を獲得できます。シーズンⅢ資源のミスリルや聖水、砂漠守護者を直接召喚できる守護者の角笛、砂漠の宝物庫を発見するのに必要な砂漠羅針盤など、豪華景品と交換できるため砂虫の鱗は積極的に集めると良いでしょう。
砂虫を討伐すると周囲に砂虫の宝物が散らばります。宝物1つにつき5人までしか回収できず、小型と大型は討伐後に3個、巨型は討伐後に約20個の宝物が出現するので忘れずに回収するようにしましょう。
砂虫 | 発見者報酬 | 戦利品確率報酬 |
---|---|---|
![]() |
・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
![]() |
・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
![]() |
・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
砂虫を攻撃/討伐すると、イベント「砂虫の脅威」のクエストを達成できます。「◯回攻撃する」や「○回参加する」など、各クエストを達成すれば砂虫の鱗を報酬として獲得できるため、イベント画面から忘れずに受け取るようにしましょう。
クエスト | 報酬内容 |
---|---|
砂虫を1回攻撃する | ・ ![]() |
砂虫退治に1回参加する | ・ ![]() |
クエスト | 報酬内容 |
---|---|
砂虫を5回攻撃する | ・ ![]() |
砂虫を10回攻撃する | ・ ![]() |
砂虫を20回攻撃する | ・ ![]() |
砂虫を30回攻撃する | ・ ![]() |
砂虫を40回攻撃する | ・ ![]() |
砂虫を50回攻撃する | ・ ![]() |
砂虫退治に3回参加する | ・ ![]() |
砂虫退治に6回参加する | ・ ![]() |
砂虫退治に12回参加する | ・ ![]() |
砂虫退治に18回参加する | ・ ![]() |
砂虫退治に24回参加する | ・ ![]() |
砂虫退治に30回参加する | ・ ![]() |
砂虫に合計100,000,000 のダメージを与える | ・ ![]() |
砂虫に合計500,000,000 のダメージを与える | ・ ![]() |
1回の攻撃で砂虫に1,000,000 のダメージを与える | ・ ![]() |
1回の攻撃で砂虫に5,000,000 のダメージを与える | ・ ![]() |
|
クリック/タップで該当箇所に移動できます。
小型砂虫:巻き付き | 大型砂虫:吹き飛ばし |
---|---|
![]() |
![]() |
「砂虫の脅威」の開催期間中、連盟員の部隊が戦闘を行うと振動値が蓄積し、振動値のゲージが最大まで貯まると砂虫が指揮官の基地を襲います。小型砂虫が出現すると基地に巻き付いて部隊を派遣不可能な状態にし、移設アイテムで脱出できる代わりに砂虫も消滅する点に注意が必要です。
また、大型砂虫が出現すると指揮官の基地を現在地から大きく吹き飛ばしてしまいますが、連盟センターを中心とした一定範囲内であれば基地は吹き飛ばされずに済むことを覚えておくと良いでしょう。
砂虫(拡大) | 砂虫(縮小) |
---|---|
![]() |
![]() |
砂虫は世界マップ各所の地中を移動しており、その進行方向に捕獲地雷を設置することで地上に出現させられます。捕獲地雷を設置するにはシーズンⅢで追加される職業スキルの【捕獲地雷】を取得する必要があることを覚えておきましょう。
また、砂漠の市場や交易商店などで交換可能な「捕獲地雷補充キット」を使用すると【捕獲地雷】の使用回数を1回復できるため、砂虫の討伐に力を入れている方は積極的に活用するのがおすすめです。
職業スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
解放時期:シーズンⅢ / 職業Lv.65 空き地のマスに「捕獲地雷」(10分間持続)を設置できる。爆発で地下生物を地上に出現させる(地下生物の移動経路上に事前に設置する必要がある)。最大3個蓄積可能。【クールタイム11.5時間】 |
![]() |
解放時期:シーズンⅢ / 職業Lv.80 自戦域の空き地に「砂虫トラップ」を設置可能:別戦域・別陣営の指揮官が移設で接触すると発動し、対象の基地が砂虫に巻き付かれる。24時間持続、クールタイム71.5時間 【砂虫トラップ】 同戦域・同陣営の指揮官には無効&別戦域・別陣営の指揮官が移設で接触すると発動 |
ゴールデンスカラベ(拡大) | ゴールデンスカラベ(縮小) |
---|---|
![]() |
![]() |
地中を移動している生物を捕獲地雷で捕まえると、砂虫ではなくゴールデンスカラベが出現する場合もあることを覚えておきましょう。初回撃破報酬でダイヤや加速アイテムなどが手に入り、初回撃破報酬の受け取り回数は毎日リセットされるため1日1回は撃破したいところです。
ただし、ゴールデンスカラベは世界マップを普通に移動していたり、ミイラゾンビやミイラタイラントを討伐することでも出現します。
シーズンⅢ情報まとめ | |
---|---|
![]() |
|
シーズンⅢ関連記事 | |
![]() |
|
- |
砂虫を討伐するメリットと見つけ方|砂虫の脅威【LastWar:Survival】
ゲームの権利表記 © FirstFun
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]FirstFun