アイスボーン攻略記事コメント
モンスターやメンバーによるのはどの武器種もそうなんだろうけど、片手剣は基本的に弱点より足を攻撃してダウンを量産した方がマルチでは良い感じだったりする? 広域つけて回復と状態異常ケア、クラッチ傷つけとぶっ飛ばしとモンスター拘束しながら攻撃にチョイチョイ参加って感じでやってるけれど、足を切りつけても今一ダメージ的には貢献してる感が出なくて悩んでたりしてます。
マルチでの基本的な立ち回りはこんな感じかな 基本は敵に張り付き地道に攻撃。 広域付けてなるべく種を切らさない。やられや毒は回復してあげる。死にそうな人には大粉塵。 転身&不動クラッチで弱点の傷をキープしつつ落ちたスリンガーで壁ダウンと強化撃ち怯み&スタンを狙う。 ダウンしたら弱点に張り付き殴る。 スタン耐性低い上に頭を狙いやすいなら乗り→頭移動→三連→頭部へバッシュコンボからのフォールバッシュ→バッシュコンボorバクステ→フォールバッシュ・・・でスタン狙う。頭グネングネンする奴やスタン耐性高いなら無理にスタン狙わずに弱点殴る。 さらにダウン終了間際に罠設置で拘束。 肥やしによる追い出しと閃光での落下や大技防ぎなどを意識する。 あと太刀とアックスが多い環境なのでまともに殴れないのと罠設置が困難だから心配なら怯み耐性+1付ける感じかな。 あとはスキルに余裕あるなら会心や属性などの火力スキル盛ってなるべく自分もダメージを与える。 をやってれば大丈夫かな?
片手剣はプロハンの方でも「回避性能は攻撃スキル。」って言う人がちらほらいるレベルだからLv3付けることをおすすめするよ
ミス修正 脚なダメージ× 脚にダメージ○ それと盾コンも混ぜるとスタミナ奪えて安全な時間が増えるから個人的にはお勧め。
兎に角脚に張り付いて切る。端的に言えば基本はコレ。モンスターの行動をしっかり見ながらバックステップ→乗りorフォールバッシュを要所で決めたり、脚なダメージ蓄積させて倒れたら尻尾狙ったり頭狙ったり。 間合いが離れたらクラッチクローと飛び込み切り駆使してくっついてれば継続してダメージは与えられるから、あとは慣れの問題じゃないかな。足下で切るなら旋回切りしてるだけでも「とりあえずは」いいと思う。
今までアックス棍太刀大剣あたり使ってて アイスボーンで心機一転、片手試してるけどリーチなくて辛い こっちの攻撃当たらないし敵の攻撃被弾しまくってる そもそもの立ち回り方が分かりません
一年以上前のコメントに返すのもなんだけど、 オドガロン片手剣はまじで欲しかった…出血属性的な あとゾラマグの爆破片手剣あっても良かったなぁと思う
普通にできたよ.
新モーション動画の最後の切りつけて距離をとる行動も新モーションの一部でしょうか?それとも従来のものでしょうか?
なんで引き合いに出すのがガンスなんだろ、、、 どこかで自分の大好きなガンランスが虐げられた記事をみた子供かな?
相手による モンハンの基本ですね
そうか、けどやるからにはスーパーノヴァ発動前に大タルGをテオの足下に設置して殴って起爆からのバックステップでスーパーノヴァと大タルGの爆風を避けて追撃の溜め斬りを決めないと気持ち良さは半減しないか?
テオのスーパーノヴァーをバックステップ回避した時の気持ちよさはハンパないって!!
普通に狩るならとはどういう状態のことなんかのぉ? 片手剣からすれば抜刀時アイテム使用は普通なことなんじゃが、凄くないんじゃないかのぉ?
属性片手剣振り回すのと、ネルの片手剣とかフェイタルヴァイト振り回すのどっちか強いんかな?
抜刀時にアイテムの使用可能なのは凄いが、普通に狩るなら、ガンランスのほうが確実に強い
落下突きのことだね エリア4のマムなら1回で乗れるくらい多段HITするからマムに片手担ぐなら習得必須だよ 駆け上がりが可能な壁に向かって△+○の突進斬り、○派生の溜め斬り、抜刀突進斬りのどれかを当てると発動する 納刀状態で壁に向かってダッシュするとジャンプ斬りも出来る
駆け上がれる壁(キノコとか)に向かって抜刀ダッシュ斬り繰り出すとクッソ乗り値稼げる強攻撃出るんだがなぜここに書かないんだ? マムの時親切な人に教えてもらって初めて知ったんだが?
試したけど乗らなかったわ ジャンプ攻撃じゃないから乗るわけないか
フォールバッシュって飛燕乗るのか検証した人居る?
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
片手剣の立ち回りと使い方【モンハンワールド】(3ページ目)コメント
152件中 41-60件を表示中