MHW(モンハンワールド)アイスボーンの探索装備(採取装備)とシステム・やり方についてです。探索におすすめの装備や探索のシステムなど、探索に関する内容を全て掲載しています。
武器 | 装飾品 カスタム |
|
---|---|---|
ウルムーハミングⅡ
![]() 【攻】1050 【会】10 【属】 無 (水690) |
鼓笛珠【1】
×1 鼓笛珠【1】 ×1 自由 |
|
防具 | 装飾品 | |
頭 | EXエンプレスセクターβ |
威嚇珠Ⅲ【4】
×1 耐寒珠【2】 ×1 |
胴 | EXタロスメイルβ |
地学珠Ⅲ【4】
×1 強走珠【2】 ×1 沼渡珠【1】 ×1 |
腕 | EXエンプレスアームβ |
植学珠Ⅳ【4】
×1 沼渡珠【1】 ×1 |
腰 | EXギルドワークウエストα |
耐暑珠【2】
×1 強走珠【2】 ×1 |
脚 | EXエンプレスグリーヴβ |
標本珠Ⅲ【4】
×1 強走珠【2】 ×1 |
護石 | 採集鉄人の護石 | なし |
発動スキル | |||||
---|---|---|---|---|---|
整備 Lv5 | 植生学 Lv4 | ||||
昆虫標本の達人 Lv3 | 地質学 Lv3 | ||||
威嚇 Lv3 | ランナー Lv3 | ||||
広域化 Lv2 | 水場・深雪適応 Lv2 | ||||
笛吹き名人 Lv2 | 爆破属性強化 Lv1 | ||||
感知 Lv1 | 探索者の幸運 Lv1 | ||||
採集の達人 Lv1 | 剥ぎ取り鉄人 Lv1 | ||||
寒さ耐性 Lv1 | 熱ダメージ無効 Lv1 | ||||
瘴気環境適応 Lv1 | 整備・極意(シリーズ) |
![]() |
「ウルムーハミングⅡ」を使った採取や痕跡集めなどの様々な探索に特化した装備です。暑さや寒さなどの地形耐性スキルも整っています。旋律でスタミナ消費軽減や特殊装具消費軽減があるので探索が快適です。他の武器で行く時は鼓笛珠を外して対応できます。 |
---|
武器 | 装飾品 カスタム |
|
---|---|---|
スロ1武器 |
地学珠【1】
×1 ーーー |
|
防具 | 装飾品 | |
頭 | シーカーヘッドα | 地学珠【1】 ×1 |
胴 | エンプレスメイルβ |
地学珠【1】
×1 威嚇珠【1】 ×1 威嚇珠【1】 ×1 |
腕 | オウビートマーノβ |
威嚇珠【1】
×1 標本珠【1】 ×1 |
腰 | エンプレスコイルβ |
標本珠【1】
×1 標本珠【1】 ×1 |
脚 | オウビートガンバβ |
植学珠【1】
×1 植学珠【1】 ×1 |
護石 | 心頭滅却の護石 | なし |
発動スキル | |||||
---|---|---|---|---|---|
整備 Lv3 | 植生学 Lv3 | ||||
昆虫標本の達人 Lv3 | 地質学 Lv3 | ||||
威嚇 Lv3 | フルチャージ Lv2 | ||||
採集の達人 Lv1 | 探索者の幸運 Lv1 | ||||
瘴気環境適応 Lv1 | 熱ダメージ無効 Lv1 | ||||
スタミナ上限突破(シリーズ) | - |
![]() |
スロ1武器で作れる汎用性のある上位探索装備となります。ゼノジーヴァ討伐後であれば非常に作りやすく、入手しやすい装飾品を使っているのでおすすめです。 |
---|
装衣・装具 | おすすめポイント |
---|---|
![]() |
一定時間モンスターの視界から身を隠せる。採取や痕跡集めなどがしやすい。モンスターに攻撃すると効果が切れる。 |
![]() |
一部の移動が早くなり気配を素早く隠せる。モンスターに見つかった時に逃げやすい。 |
![]() |
ダメージのリアクションが無くなり風圧無効、聴覚保護、耐震の効果を得る。モンスターからの咆哮やダメージを抑えられる。 |
![]() |
|
探索の仕方 | 拠点でタッチパッドを押す |
---|
『モンハンワールド』及び『アイスボーン』では探索システムが導入されているため、任意のマップで制限時間を気にすること無く、狩猟や採取・採掘など自由にマップを調査することが可能です。
探索時は力付きても失敗することがないため、安心して調査ができます。大型モンスターを倒した際、時間を置くとモンスターが再出現するため、連続してモンスターを狩猟することもできます。
探索中でも受付嬢に話しかけることで、クエストの受注を行うことが可能です。ただし、クエスト参加に関しては拠点に帰ってからのみ受注可能となっています。
探索は環境生物を捕まえるのにおすすめです。探索はマップを開くとすぐに行くことができ、環境生物などを捕まえるのに周回が楽になります。レアな環境生物は「トロフィーコンプ」にも必要なので、コンプを目指している人は捕まえに行きましょう。
探索は様々なモンスターが出現するので痕跡を集めやすくなっています。モンスターを倒したり、逃げたりしても再出現するので痕跡集めにおすすめです。大型モンスターの研究レベルを全てMAXにすると「勲章」が貰えるので、痕跡を集めて研究レベルを上げましょう。
![]() |
|||
装備・スキル | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 装備 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() スキル |
![]() スキル |
![]() 道具一覧 |
クエスト・素材など | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() クエスト |
![]() クエスト |
![]() クエスト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち関連の記事 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 掲示板 |
![]() |
![]() |
![]() |
【ワールド】
・極ベヒソロ狩り
・エンシェントレーシェンソロ狩り
【アイスボーン】
TA(イヴェルカーナ、アルバトリオン、ミラボレアス)
【使用武器】
太刀、片手剣、ガンランス、操虫棍
おすすめ採取装備(探索装備)|システム・やり方【モンハンワールド】
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
頭ハンターα、胴リオハートα、腕オウビート(パピメル)β、腰ハンターβ、脚オウビート(パピメル)βで地学の護石Ⅱ。ここにドドド三兄弟!!や上位クエで出る地学珠を一つ、植学珠を2つ着けてゼノ未クリア時の暫定採取装備組んでみました。ランナーは諦めてるけど、レベ2スロット活かせばなにか役立つスキルはつけられるかも