【モンハンワールド】キザシヤンマの場所と捕獲方法【MHW】

キザシヤンマの入手方法まとめ

モンハンワールド(MHW)のキザシヤンマの捕獲方法や場所一覧、特徴についての詳細記事です。

キザシヤンマの画像

環境生物一覧
環境生物
環境生物
レア環境生物
レア環境生物

キザシヤンマの詳細

基本情報

レア度 2 調査P  6
名称 キザシヤンマ
読み方 きざしやんま
説明  尾の部分が発光している生物。普段は白色に発光しているが、危険を察知すると赤い発光に変化する。
マイハウス 床/カーペット/暖炉/庭/空
生息地 古代樹の森
大蟻塚の荒地
陸珊瑚の台地
瘴気の谷
龍結晶の地
関連生物 キッチョウヤンマ

▶環境生物一覧と出現場所を見る

キザシヤンマの出現場所・出現条件

キザシヤンマの出現エリア

名称 生息環境
3 キザシヤンマ 古代樹の森2・6・10・11・14・15、大蟻塚の荒地1・2・9・10・11、陸珊瑚の台地2・4・5・7・8・14、瘴気の谷1・7・9・10・11・12・15、龍結晶の地3・7・8・16

▶フィールドのマップ一覧

キザシヤンマの捕獲方法

しっかりと狙いを定めよう

キザシヤンマはゆっくりと動く上に近づいても逃げることはありません。しかし、不規則な動きをしているのでしっかりと狙いを定めてから捕獲用ネットを放ちましょう。

キザシヤンマの特徴

発光する体を持った生物

キザシヤンマは、発光する体を持った飛行型の生物です。「ヤンマ」という蜻蛉を連想させるネーミングですが、その実は非常にゆっくりと飛行するので捕獲は容易です。

危険を察知すると赤く発光する

キザシヤンマは、危険を察知すると体が赤く発光します。それと同時に飛行状態も不安定になるので、ある種フィールドギミックのような側面を持った環境生物です。

キザシヤンマの関連リンク

▶全環境生物一覧に戻る

環境生物一覧
環境生物
環境生物
レア環境生物
レア環境生物

アイスボーンプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年11月

    権利表記