★『アナデン』と『オクトラ』シリーズがコラボ!
【オクトラ2が2023/02/24に発売!】
☆『オクトパストラベラー2』攻略サイト
【スマホ版オクトパストラベラーの最新情報はこちら】
★『オクトパストラベラー大陸の覇者』攻略サイト
オクトパストラベラーにおけるハンイット編4章ボス「赤目」の攻略記事です。赤目の弱点、シールド、行動などの情報をまとめています。
1章 | 2章 | 3章 | 4章 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|
HP | 所持品 |
108815 | 復活のオリーブ(特大) |
シールド | 出現場所 |
5→7→9 | 漆黒の洞窟 |
ブレイク数 | 弱点※1 | シールド |
---|---|---|
1 |
①
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
②
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
③
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5 |
2 | 7 | |
3 | 9 |
※1:弱点は①→②→③の順に、毎ターン変化します
たたかう | 単体に物理攻撃 |
---|---|
咆哮 | 全体攻撃+気絶効果 |
大咆哮 | 全体攻撃+気絶効果 |
薙ぎ払い | 全体攻撃 |
魔眼 | 単体を石化 |
赤目は物理攻撃に暗闇の状態異常付与の効果があり、更に咆哮に気絶効果が付いています。中でも気絶は3ターン行動不能になるため気絶対策は必須です。
踊子の8つ目のアビリティ「舞踏姫シルティージの囁き」と薬師の「健全化」を併用して使えば、味方全体に状態異常回復&無効化の効果を付与できるのでおすすめです。健全化を遣う際は必ずブーストを使って効果ターンを伸ばしましょう。
赤目は弱点が毎ターン変化します。ただし「短剣/弓/杖/火/光」と「槍/斧/雷/風/光」の2パターンしかありません。どちらのパターンも、複数回攻撃の技がある弓と槍があるので「さみだれ矢」や「千本槍」でシールドを削っていきましょう。
赤目のHPは高いので、ブレイク時はパーティで持ちうる最大級の攻撃でダメージを与えていきましょう。剣士の最後のアビリティ「雷剣将ブランドの剛撃」は、ブレイク時にレベルや攻撃力にもよりますが1万以上(ダメージ限界突破装備)の大ダメージを与えられるので、メインアタッカーを剣士にしている人は是非覚えさせましょう。
赤目は全体攻撃の頻度が多く、更にダメージも高いので味方全体を回復する役は必須です。かならずオフィーリアか神官のジョブに就いているキャラをパーティに入れましょう。
オクトパストラベラーのボス攻略情報一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() オクトパストラベラー 攻略wikiトップページへ |
||
データベース | ||
---|---|---|
![]() ストーリー 攻略 |
![]() サブストーリー |
![]() キャラクター |
![]() ジョブ アビリティ |
![]() マップ NPC情報 |
![]() 装備 アイテム |
体験版 まとめ |
![]() お役立ち |
![]() 最新情報 |
![]() ボス攻略 |
![]() モンスター |
− |
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ネタバレが嫌なのに攻略サイト見るとか意味不明すぎるだろ 先の展開は気になるけど、自分で攻略するのは面倒ってか? ここ来てる時点でネタバレされてもなにも文句言えねえよ