8番のりば(8番乗り場)のコントローラーの記事です。PS4やPS5のコントローラーの設定方法について解説しています。
PS4やPS5、Xboxなど、steamに対応しているコントローラーなら他のゲームと同じようにPCに接続すると操作可能です。
PS4/PS5のコントローラー接続方法【無線】 | |
---|---|
PC側 の操作 |
![]() └無ければ専用機器を購入するか有線接続する ![]() ![]() ![]() ![]() |
steam の操作 |
![]() ![]() ![]() |
PS4やPS5のコントローラーは上記の操作を行えば接続可能です。中でもBluetooth機能が無いにも関わらず接続を試して失敗するケースが多いため、まずはBluetooth機能が内蔵されているかをしっかり確認しましょう。
Bluetooth機能の確認方法 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
|
①〜②の実際の画面 | ③の実際の画面 |
![]() |
![]() |
※上記画像(右)だとBluetooth機能は内蔵されていない。
無線で上記操作を行っても上手くコントローラーが繋がらない場合は、PCとコントローラーをケーブルで繋ぎましょう。コントローラーを有線で繋げばsteamが勝手に認識してくれるので、特別な操作が必要ありません。
コントローラーを有線で接続方法する場合は、ケーブルで繋ぐだけでOKです。ドライバーも自動インストールされるため、基本的には繋ぐだけでPCパッドとして認識されるうえに、充電を気にする必要もないため、基本的には有線で接続するのがおすすめです。
![]() |
|
8番のりばの人気攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8番のりばの小ネタ集 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
プレイ前に読みたい記事まとめ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コントローラーの設定方法
© 2024 KOTAKE CREATE
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。