【ポケモン最新情報】
★ポケモンSV攻略wikiはこちら!
ポケットモンスター サン・ムーンにおける、みんなの雑談掲示板になります。ポケットモンスター サン・ムーンに関する雑談をみんなで楽しみましょう!ぜひ、誰でも自由にご利用ください!
掲示板の禁止事項 |
---|
★誹謗中傷など、他人の迷惑となる書き込み ★見て不快になるような画像の投稿 ★他のアプリやサイトの宣伝 |
![]() |
|
---|---|
雑談掲示板(18278) | 質問掲示板(8400) |
メタモン&ポケルス配布板(69482) | ポケモン交換掲示板(84493) |
まあまあ。 マリモはともかくあんな奴の話題は出さないでおこう。
あんな奴が居るから使いにくいんだ
荒らし板見に行ったらとんでもないことになってて草 あれ真性やんけ
今のはシュワルツェネッガーの吹き替えの人 昔のはディズニーのピートとかシンプソンズのホーマーとかの人 軽いとか重いとかいう価値観わかんないからなんともだけどただ合わない 波平の永沢くん声もいまだに慣れない 声優とかよくわからんのや すまんな
マリモのセールスマン?と思ったら笑ってしまったw 荒らし板のネタが使われてるw
僕そう言うの分かんない(キリギリス) でも見てて声がまだ軽い印象を受ける人も居るんだろうなぁ とは思った。 俺としては色んな人の低い声でやってみて欲しいな 第二、第三の喪黒は貴方の傍に居るかも…? みたいなのも楽しそうだなと(無茶振りだし無茶苦茶になりそうだが) 無から生じてそうな喪黒さん
最近また始まったね 声にすごい違和感あって見てないけど
『笑ゥせぇるすまん』って なんか凄いんだよなぁ… ホラー映画とかパニック映画みたいな絶対的な怖さじゃないよね 日常の中で暗い路地裏をチラッと見た様な、 何とも言えない気持ちがする 貞〇とかジグ〇ウとかに親しみは全く湧かないけど、 喪黒というキャラクターにはなぜか親しみが湧く時がある。 読むと笑えるし、ちょっと怖いし、考えさせられるし、 毎話ごとに喪黒の印象も『笑ゥせぇるすまん』の印象も変わる。 不思議な漫画だなぁ アニメも面白く見てます。
小説ニキの書いたマリモ版笑ゥせぇるすまんはアニメテイストやね 小説ニキはそこそこおっさんとみた
2人なのは知っていたけど なるほど、そう言った見分け方だったのか… 教えてくれてありがとう!
Fじゃないぞ あれはAのほう 藤子不二雄は2人いるからね
知ってるよ 親父から俺が小さい時雑誌コミック版? 買って貰ったから 面白いぞー、って言われて読んだけど まさに面白い!そしてどこか薄暗い雰囲気! 本当にドラえもんの人?って思っていたけど その後SF短編集を読んで納得した
そうなんか・・・ 笑ゥせぇるすまん知っとる?
違うニキ
小説ニキ?
俺も埋めてるよ 〇〇埋めてる
隙間を埋めに来てるんやで
すいません。ネタをパクらせてもらいました
まぁここに来て毎日のように用もないのに書き込む人は そんな人ばかりでしょうなぁ
この世は 老いも若きも 男も女も 心のさびしい人ばかり
改造だからミラクル送りされたのかと
すいません、ミラクル交換で海外産6v色違いのクラブが来たのですが時間と空間をこえて〜って書いてあるという事はリメイク前のホウエンが出元ですよね?出会った場所とか生まれた場所も書いて無いのですが改造ですか? ボールは普通のモンボです 改造なら逃した方が良いのでしょうか?対処法を教えてください
マリモの歳じゃ喪黒さん知らないと思うんだけど・・・
フェスをふらふらしてる時に交換申し込んでくる外人の色乞食率100%説
伝説とか色違いって怖いのね でも他のサイトでは平気で色違い伝説とか取引されてるの 外国産ならレート〇 国産ならレート〇 みたいな感じ で、交換した人が後で改造だって喚くのね ここは孵化あまりが基本だから嬉しい
幻配布枠でーす…無償で提供してまーす… やっぱりポケモンは自己産に限りますなぁオォーーーホッホッホ!
おっそうだな
本当に感謝の心で胸がいっぱいなら…出せる! 何だって出せる…! 例え幻や理想準伝であっても…貴方は出すべきなのです! どーーーーーーーーーーーーーん!!!!!
この恩は忘れない……! 忘れる そもそもありがとうすらない どっちかに10万ペリカ
雑談掲示板
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
あれ要受診レベルやで うちの会社の新人セミナーで呼んだ講師が言ってたけど、あの手の考え方は親から刷り込まれるんだと 統計上、片親家庭で親が何かにつけて文句ばかり言ってる家庭で育ったのが多いとか こう言うと偏見っぽいけど、あくまでも統計上の話な