【ぷにぷに】カミナラス五郎の倒し方や攻略方法と適正妖怪

【イベント】ギンガウォッチ第6弾攻略情報
【隠しステージ】イベント隠しステージ攻略情報
【キャラ】月のアス虚月新半月新満月
【掲示板】フレンド雑談初心者質問

ピックアップ情報

カミナラス五郎 画像

妖怪ウォッチぷにぷにの盆踊りイベントで登場する、カミナラス五郎の攻略方法を解説し掲載しています。カミナラス五郎に勝てない!カミナラス五郎の攻略パーティが知りたい!という方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

カミナラス五郎の基本情報

スクリーンショット 2017-08-01 14.55.15.png

出現ステージ 極・おおもり神社(盆踊り)かくしステージ3
HP 57200
攻撃力 特殊能力なし 800
ひまつ武士あり 720
KJあり 640
ほむら天狗あり 480
ほむら天狗
KJ
320
ほむら天狗
KJ
ひまつ武士
240
好物 中華

カミナラス五郎の評価と入手方法

攻略メモ

カミナラス五郎に挑戦できる種族

イサマシのアイコンイサマシ フシギのアイコンフシギ
プリチーのアイコンプリチー エンマのアイコンエンマ

種族の相性について

カミナラス五郎の攻略ポイント

ぷにを大きくしながら戦おう

カミナラス五郎の攻撃は、わざゲージ吸収の効果を持っています。かなり大きく吸い取られてしまうため、細かく消すとフィーバーまでにひっさつわざが溜まらなくなってしまいます。

ぷにのサイズを8以上にしてから、一気に消してひっさつわざをためていきましょう。

つながらないときはいらないぷにを消そう

ぷにサイズを大きくするには、いらないぷにを一個ずつ消してしまいましょう。繋げたいぷにをしっかりと集めてから、一気に大きくしましょう。

さぼらせるひっさつわざかダメージカットを使おう

パーティの耐久力を上げるには、ダメージカットかさぼらせるひっさつわざを使っていきましょう。わざゲージ吸収があるため、でかぷにをなるべく大きくして一気にひっさつわざを溜めてから発動するのがコツです。

なぞり消しがいるなら整地を活用しよう

キラコマや太陽神エンマなど、なぞり消しの必殺技を持つ妖怪を持っている場合は、2色整地を活用することで安定して攻略することができます。なぞり消しと攻撃力アップの妖怪で2色整地をしておき、ぷにを一気に繋げてフィーバーに突入して必殺技を打つだけで安定して攻略することができます。

わざレベルが低いと敵のHPを削りきれないので、わざレベルをしっかり上げておく必要があります。

特殊能力持ちの妖怪を編成しよう

カミナラス五郎を安定して攻略するには、特殊能力妖怪がカギとなります。ダメージダウンの特殊能力持ちの妖怪を持っている場合は、積極的に編成していきましょう。

特殊能力持ち妖怪

ダメージダウン
効果大
ほむら天狗のアイコン
ほむら天狗
ダメージダウン
効果中
KJのアイコン
KJ
ダメージダウン
効果小
ひまつ武士のアイコン
ひまつ武士
ダメージアップ
KJのアイコン
KJ

攻略パーティ例紹介!

攻略班の攻略パーティ

カミナラス撃破 画像

特殊能力なしパーティ
ヤミ鏡のアイコン わざ4
(Lv50)
キラコマのアイコン わざ3
(Lv50)
布袋尊のアイコン わざ1
(Lv39)
百鬼姫のアイコン わざ2
(Lv40)
えんらえんら甄氏のアイコン わざ3
(Lv50)
妖怪詳細
ヤミ鏡/キラコマ/布袋尊/百鬼姫/えんらえんら甄氏
装備ウォッチ
なし

星集めにおすすめのパーティ

ひつま武士+なぞり消しパーティ

ひつま武士+なぞり消しパーティ
キラコマのアイコン 布袋尊のアイコン ひまつ武士のアイコン はつでんしん馬鈞のアイコン Gババーンのアイコン
妖怪詳細
キラコマ/布袋尊/ひまつ武士/はつでんしん馬鈞/Gババーン

フィーバー中に布袋尊→キラコマの順に必殺技を打ち、フィーバー終了後にひまつ武士の必殺技を打つことで倒すことができます。

布袋尊とキラコマを使った時に与えるダメージを事前に把握して、ダメージを調整することが非常に大切です。KJやほむら天狗など、ダメージカットの特殊能力を持つ妖怪を編成すると、非常に安定して攻略することができます。

コメント欄やTwitterで頂いた攻略パーティ

特殊能力+キラコマパーティ

キラコマパーティ
キラコマのアイコン 布袋尊のアイコン しゅらコマ田単のアイコン はつでんしん馬鈞のアイコン ほむら天狗のアイコン
妖怪詳細
キラコマ/布袋尊/しゅらコマ田単/はつでんしん馬鈞/ほむら天狗

ダメージカットの特殊能力を持つほむら天狗と、キラコマを軸に編成したパーティです。フィーバー突入後に布袋尊を打ち、さらにキラコマを打つことで安定して攻略することができます。

ほむら天狗がかなりダメージを軽減してくれるので、焦ること無く安定して攻略することができます。

なぞり消しパーティ

なぞり消しパーティ
キラコマのアイコン 布袋尊のアイコン 太陽神エンマのアイコン 覚醒メラメライオンのアイコン 覚醒エンマのアイコン
妖怪詳細
キラコマ/布袋尊/太陽神エンマ/覚醒メラメライオン/覚醒エンマ

キラコマと太陽神エンマをアタッカーとして編成し、攻撃力アップを持つ妖怪を2体編成した特殊能力なしのパーティです。フィーバー突入後にどちらかの攻撃力を打ち、太陽神エンマかキラコマを打つことで楽に勝つことができます。

アタッカーとサポート妖怪は、どちらも最低わざレベル3以上は必要になりますが、非常に安定して攻略することができます。

編成難易度低め単体攻撃パーティ

編成難易度低め単体攻撃パーティ
轟獅子のアイコン 酒呑童子のアイコン オトナカイのアイコン じごくミミズクのアイコン ミス・テリーのアイコン
妖怪詳細
轟獅子/酒呑童子/オトナカイ/じごくミミズク/ミス・テリー

アタッカーとして単体攻撃を持つ酒呑童子を編成し、攻撃力アップ持ちとさぼり持ちを2体ずつ入れたパーティです。

出来る限り素早くさぼりを発動して敵の動きを止め、後はさぼりを切らさないように必殺技を溜めつつ敵のHPを削っていきます。敵を倒す為には、最低でも2フィーバーは必要なので、さぼりを切らさないことが非常に重要になります。攻撃力アップを1体減らし、さぼりを3体で編成しても安定して攻略することができます。

攻略におすすめの妖怪

アタッカーおすすめ妖怪

ピックアップおすすめ妖怪

妖怪 おすすめポイント
KJのアイコン
KJ

最適正
オススメ度:★★★/時を止める
・特殊能力で火力がアップしている
・特殊能力でダメージを大幅カット
・持っていれば最優先で編成したい
スピーチ姫のアイコン
スピーチ姫

オススメ度:★★★/つなぎ消し
・必殺技の火力が高い
・スキル効果でフィーバーに入りやすい
キラコマのアイコン
キラコマ

オススメ度:★★★/なぞり消し
・必殺技の火力が高い
・フシギパ筆頭の強力なアタッカー
太陽神エンマのアイコン
太陽神エンマ

オススメ度:★★★/なぞり消し
・必殺技の火力が高い
・スキル効果でダメージを軽減できる
暗黒神エンマのアイコン
暗黒神エンマ

オススメ度:★★★/まわし消し
・必殺技の火力が高い
・スキル効果で万が一の保険がきく

サポートおすすめ妖怪

妖怪 おすすめポイント
ほむら天狗のアイコン
ほむら天狗

最適正
オススメ度:★★★/玉を作る
・特殊能力でダメージを大幅カット
・必殺技でHPを回復できる
ピンクエンペラーのアイコン
ピンクエンペラー
オススメ度:★★★/攻撃力アップ
・高倍率の攻撃力アップ
・抜群の高ステータス
・プリチーで染めるなら採用したい
覚醒メラメライオンのアイコン
覚醒メラメライオン
オススメ度:★★★/攻撃力アップ
・高倍率の攻撃力アップ
・イサマシで染めるなら編成したい
布袋尊のアイコン
布袋尊
オススメ度:★★★/攻撃力アップ
・高倍率の攻撃力アップ
・フシギで組むなら採用したい
・スキルが若干使いにくい
ブシ王のアイコン
ブシ王
オススメ度:★★/ダメージカット
・必殺技でダメージを大幅軽減
・HPがかなり高い
はつでんしん馬鈞のアイコン
はつでんしん馬鈞
オススメ度:★★/ダメージカット
・フシギ族の貴重なダメージカット
・必殺技でダメージを大幅軽減

その他の強力な妖怪

その他にも強力な妖怪は多数います。紹介しきれていない妖怪もいるので、下記リンクの最強ランキングなどを参考にしてみましょう。

ぷにぷにの最強ぷにランキング!

オススメの最強パーティーまとめ

攻略まとめ

理想的な流れ

  1. なるべくたくさん繋ぎながらひっさつわざを溜める
  2. すばやくフィーバー
  3. フィーバー中、アタッカー妖怪で総攻撃

しっかりと事前準備を

最近のぷにぷにでは、高難易度ステージを実装することが増えています。実装されている妖怪も非常に強力になっている傾向があるため、カミナラス五郎に備えてしっかりと妖怪を育成しておきましょう。

ウォッチの作成もしておこう

装備できる妖怪ウォッチは、戦いを有利にすることが出来るものばかりです。カミナラス五郎との戦いへ向けて、ぜひウォッチを作っておきましょう。

ウォッチの種類と作り方一覧

関連リンク

盆踊りイベント攻略

盆踊りイベントの攻略情報まとめ

その他攻略情報

過去のイベントで登場した強敵

過去イベの強敵攻略情報はこちら!

妖怪ウォッチぷにぷにプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

106 名無しさん

KK、ピンペラ、KJ、百鬼で倒せるようになったけど、友達になってくれないよぉ( ノД`)…又100回以上戦わないとなの?つらいわ

105 名無しさん

三体目がなかなか落ちない

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記