【終ワルDOJ】ギルド対抗戦のルールやポイント解説【終末のワルキューレ The Day of Judgment】

終末のワルキューレDOJにおけるギルド対抗戦を解説した記事です。ギルド対抗戦の進め方やポイントについて知りたい方はぜひご覧ください。

関連記事
ギルドのメリット ギルドでできること ギルド対抗戦解説

ギルド対抗戦とは

ギルド同士で戦うPvPコンテンツ

ギルバト画像

開催時間 12時・19時・22時
参加条件 ギルドへの所属

※ギルド対抗戦によって開催時間が前後します

ギルド対抗戦は、2つのギルドがマッチングして相手のギルドメンバーと戦うPvPコンテンツです。ギルド対抗戦に参加するには、任意のギルドに参加しておく必要があります。

ギルド対抗戦に参加するとデイリーミッションの消化が楽になるため、積極的に参加していきましょう。

▶︎ギルド加入や設立の方法はこちら

ギルドによって開催時間が前後する

ギルド対抗戦開始時間

ギルド対抗戦は12時台・19時台・22時台に開催されますが、開催時刻はギルドごとに5分〜20分ほど変動します。

ギルド対抗戦の開始時刻はゲームのトップ画面上部に表示されるため、参加時は忘れずに確認しましょう。

ギルド対抗戦の報酬

30ポイント分のデイリーミッションを消化できる

デイリーミッション_ギルドバトル

毎日更新されるデイリーミッションでは、ギルド対抗戦への参加が達成条件となっているミッションが3つ存在します。

1日3回ギルド対抗戦へ参加すればデイリーミッション達成報酬の30ポイント分をギルド対抗戦で賄えるため、ギルド対抗戦は毎試合で1回だけは最低でも行動するようにしましょう

ギルド対抗戦のルール

相手のシンボルを破壊すれば勝利

シンボル破壊

ギルド対抗戦の勝利条件は相手のシンボルを破壊することです。

対戦相手の守備メンバーを攻撃して後退させた後に、団員と強力してシンボルのHPを削りましょう。

時間切れの時はシンボルの残りHPで勝敗が決する

ギルド対抗戦開始で制限時間30分のうちに勝敗が決まらない場合、シンボルの残りHPが多いギルドの勝利となります。

ギルド対抗戦攻略のポイント

戦い方を考えながらシンボルを防衛しよう

ギルバト画面

アクション 行動内容 CT
攻撃 相手のギルドメンバーやシンボルを攻撃する 1分
前衛/後衛
切替
【前衛の場合】
守備から離脱して後衛へ移動する
【後衛の場合】
後衛から前衛へ移動して守備につく
士気回復 自身のHP(士気)を回復できる

CT(クールタイム):同様のアクションをもう一度実行できるまでの時間

ギルド対抗戦では、同時に最大4人がシンボルの守備につけます。守備につくと相手の攻撃からシンボルを守ることができ、代わりに攻撃されたギルドメンバーのHP(士気)が下がります。

ギルドメンバーの士気を下げて守備についたギルドメンバーを全て倒し切るとシンボルへの攻撃が可能です。

攻撃や防衛などの各アクション毎に1分のCTがあるため、ギルド対抗戦の防衛が0人にならないように気をつけながら、相手のギルドメンバーを攻撃しましょう。

事前に守備メンバーを設定しておく

守備メンバー設定

ギルドメニューの守備メンバー設定では、ギルド対抗戦開始時から自動的に守備に付くメンバーを決められます。初期設定ではギルドのリーダーだけが守備についている状態となっており、シンボルの守りが手薄な状態です。

総戦闘力が高いメンバーを守備メンバーに設定して、対抗戦開始の状態からしっかりシンボルの守りを固めておきましょう。

守備についたら安易に攻撃するのは禁物

各個人の士気は、守備についている時とそうでない時も同じ値を共有しています。そのため、守備についている時に相手を攻撃して自身の士気を全損してしまうと、強制的に守備の状態が解除されてしまいます。

自分のHPが心許ない時は一旦後衛に下がって、士気を回復して立て直しを図りましょう。

関連リンク

初心者向けガイド

初心者向け
序盤の進め方1リセマラは?|序盤の進め方 毎日やるべきこと毎日やるべきこと
レベルアップレベル上げ スタミナ回復スタミナ回復方法
闘士の強化方法キャラ(闘士)の強化方法一覧 能力解放能力解放
ギルド関連
ギルドギルドへ加入するメリット ギルドでできることギルドで利用できる機能
バトルコンテンツ
ギルド対抗戦ギルド対抗戦解説 闘技場ヴァルハラ闘技場解説
バトルの攻略
属性相性について属性相性 バフ・デバフバフ/デバフ
状態変化状態変化 状態異常状態異常

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記