【ゲームを始めたら確認してみよう!】
★リセマラの方法
☆序盤の効率的な進め方
★最強モンスターランキング
【ギルドに入るとメリット盛りだくさん☆】
☆空賊団(ギルド)募集掲示板
★ギルド(空賊団)のメリット
☆┗ギルドバトル(奪空戦)とは?
スカイドラゴン(スカドラ)における、ゲンブについて掲載しています。ゲンブの評価やスキルなどもまとめているのでぜひご覧ください。
![]() |
レア度 | ★6 |
---|---|---|
属性 | 地 | |
進化 | 10 |
最強評価 | 簡易評価 |
---|---|
![]() ▶︎最強ランク |
・守護&防御力上昇(確率)で編成の耐久力を支援 ・被ダメ時の封印付与(確率)で敵の妨害も ・高HP×自身への守護付与で耐久力◯ |
守護のゲーム内挙動 |
---|
![]() ①守護(BA)を自身へ付与 |
![]() ②守護(BA)で5429ダメージを無効化 |
ゲンブは新効果「守護」を持つモンスターで、スキルでは自身に、奥義では3体の味方へ守護を付与することができます。守護は敵から受ける攻撃を一定分無効化する効果で、いわゆるバリアのような感覚で使える効果です。
守護は一定量のダメージの無効化により、最低限の耐久力を担保するのに優れた効果で、防御力上昇効果や耐性上昇などの耐久面を強化する他の効果との相性も良好なため、相乗効果を狙って組み合わせるのも良いでしょう。
ゲンブは奥義で味方3体へ守護を付与することができ、ダメージの無効化で複数体の味方を守れます。加えてパッシブ効果により、自身の攻撃後に確率で味方2体の防御力を上昇(1段階)させられるため、編成の耐久力向上に貢献します。ゲンブは優秀な耐久ステータスとスキルに持つ守護状態により継戦能力が高く、防御力上昇付与の試行回数を稼ぎやすい点も優秀です。
ゲンブはスキルに持つ敵2体の素早さ減少(1段階)やパッシブに持つ被ダメ時の封印付与(確率)により妨害役としても機能します。
ゲンブは前述の通り継戦能力が高くスキルの複数回の発動が見込めるほか、封印付与の試行回数も稼ぎやすいため、戦況を有利に運ぶことが可能です。
スキル1 | アースブレイクⅠ |
---|---|
【消費SP】30 【効果】自身に守護を付与する。 その後敵ランダム2体に地属性ダメージを与えた後、敵ランダム2体の素早さを1段階減少させる。 |
奥義 | 玄結斬Ⅰ |
---|---|
【消費CP】100 【効果】味方ランダム3体に守護を付与する。 その後敵ランダム3体の地属性耐性を2段階減少させた後、同じ敵に地属性物理ダメージを与える。 |
パッシブ1 | 北方の護りLv.1 |
---|---|
【効果】自身の攻撃後、確率で味方ランダム2体の防御力を1段階上昇させる。 | |
パッシブ2 | 玄甲封壁Lv.1 |
【効果】被ダメージ後、確率で攻撃してきた敵に封印を付与する。 | |
パッシブ3 | 防御割合強化Lv.1 |
【効果】自身の防御力を5%増加させる。 |
HP | SP | 技巧 |
---|---|---|
16114 | 2317 | 250 |
攻撃 | 防御 | 素早 |
5948 | 2848 | 1856 |
発動条件Ⅰ | 発動条件Ⅹ | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | |||||||||||||||||||
効果 | 全体 攻撃力+0.1% 全体 防御力+0.1% | 全体 攻撃力+1% 全体 防御力+1% |
※2体のモンスターの進化+1〜+10で発動
![]() |
ゲンブの評価とスキル【スカドラ】
ゲームの権利表記 ©Trys,Inc.©Gplanning, Inc.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社ルーデル