2025-02-04

【PR・現地レポート】全世界累計1億ダウンロードを突破した『Whiteout Survival』が「2025さっぽろ雪まつり」とコラボレーション!雪像や氷像を楽しめるユニークなイベント!

PR

全世界累計1億ダウンロードを突破した『Whiteout Survival(ホワイトアウト・サバイバル)』がCentury Games(センチュリーゲームス)より大好評配信中。そんな世界中から愛されるゲームが、2025年2月4日(火)〜2月11日(火・祝)にかけて札幌で開催中の「2025さっぽろ雪まつり」とコラボレーションしている。この記事ではイベント会場の様子を中心に紹介していく。

『Whiteout Survival』が「2025さっぽろ雪まつり」とコラボレーション中!

画像

Century Games(センチュリーゲームス)より配信されている全世界累計1億ダウンロードを突破した『Whiteout Survival(ホワイトアウト・サバイバル)』が「2025さっぽろ雪まつり」とコラボレーションしており、大通会場(大通西1丁目~西11丁目)に雪像や氷像でゲームの世界観が再現されている。開催期間は2025年2月4日(火)〜2月11日(火・祝)までなので、立ち寄る方はぜひ『Whiteout Survival』の展示物にも注目してほしい。

ここではイベント会場の様子を中心にみなさんにお届けしていく。見れば見るほど訪れたいイベントになっていること間違いなしなので、細かな部分までしっかりチェックしてみてほしい。

画像

本作を知らない方に向けて軽く説明しておくと、『Whiteout Survival』はCentury Gamesが開発しており、2023年2月12日にリリースされ、日本のスマホゲーム売り上げランキングの上位に名を連ねるほどの人気ゲームだ。もちろん日本だけではなく、世界中でも愛されているゲームとなっており、全世界累計1億ダウンロードを突破している

美しい雪像&氷像に驚き!神秘的な雰囲気に魅入られる

画像

画像

さっぽろ雪まつりの会場に足を運ぶと『Whiteout Survival』の看板を確認!雪まつり限定「ホワサバ★ストライク」に参加すると、オリジナルカイロをもらえるのだ。現在の北海道は厳しい寒さが続いているので、イベントに参加してカイロを片手に会場を回ってみるのはいかがだろうか。

画像

氷で作られた彫刻コーナーには、『Whiteout Survival』の世界観が再現された作品が展示されていた!氷の彫刻に雪がほんのり積もっており、美しい芸術作品に目を奪われた。昼の雰囲気も魅力的なのだが、夜だとより幻想的な雰囲気を堪能できるはずだ。

画像

こちらはゲーム内に登場するジャスミンと熊が雪で作られた展示物だ。写真だと少し分かりづらいと思うのだが、実物は少し見上げないと全体を確認できないほどの大きさなのだ。雪まつり会場の中でも存在感のある展示物になっているので、記念撮影をして思い出に残してほしい。

こちらも先ほど紹介した氷の彫刻と同様に、昼と夜では全く違う表情を確認できるので、ぜひ両方とも確認してみてほしい。

画像
▲雪まつり会場でコスプレイヤーの方と展示コーナーで記念撮影!素敵なポーズをありがとうございます!

画像

画像

そして個人的にありがたいと思ったのがこちらのコーヒースポットだ。コーヒーが無料配布されているので体が冷えたり歩き疲れた時に、コーヒースポットで一息ついてから会場を周るのがおすすだ。リフレッシュできる貴重なコーナーなので、一度立ち寄ってみてほしい。

画像

今回は雪まつり会場だけではなく、駅構内にも看板が大々的に設置されており、会場に向かう前から『Whiteout Survival』を間近で感じられる。プレイしたことがないという方は、ゲームをインストールしてプレイしながら会場に向かうのも面白いかもしれない。より『Whiteout Survival』のことを知れる機会なので、このチャンスを逃さないようにしよう。

画像
▲駅の電光掲示板にも『Whiteout Survival』を確認!駅全体をジャックしているような雰囲気を確認できた。

画像

さらに駅だけではなく、街中でも『Whiteout Survival』の看板をいくつも確認することができた。雪まつり会場に向かう際に、一度立ち止まって街並みも見渡してみてほしい。道中も楽しくなること間違いなしだぞ!

『Whiteout Survival』の魅力は?世界中で愛される理由に迫る!

ここで『Whiteout Survival』のゲームシステムについても紹介していこう。『Whiteout Survival』は、紹介してきた通り雪と氷をテーマにしたサバイバルSLG(シミュレーションゲーム)だ。極寒地帯を舞台にした世界観、独特なキャラデザイン、放置していてもどんどん強くなっていくのが魅力のゲームになっている。個性豊かな英雄たちが数多く登場しており、自分のお気に入りの英雄と一緒に世界を発展させていく楽しみ方ができる。

プレイヤーは極寒の終末世界を開拓していくのだが、ただ闇雲にプレイしているとすぐに大きな問題に直面してしまう。猛吹雪や迫りくる略奪者など、様々な脅威に抵抗しながら生き延びなければならないので、しっかりと戦略を練りながらゲームを進めていく必要がある。攻略に行き詰まっても、同盟要素を利用すれば他のプレイヤーと協力できる。協力することで一人で倒せない敵にも強気に挑戦できるので、ゲーム攻略を進めたい方は同盟要素を存分に活用しよう!

また、他のSLGとの大きな違いは、温度の概念が存在することだ。温度が低すぎると病気が流行ってしまうデメリットが発生するので、大溶鉱炉で温度を調整したり、厨房で食事を作って予防する必要がある。もしも病気になってしまったら、医務室を建設して治すようにしよう。雪と氷がテーマのゲームならではのシステムに驚かされること間違いなしだろう。

さらに本作は、建設やレベルアップに関してはほぼ放置で進んでいく仕様になっているので、まったりプレイしたい方や隙間時間でゲームを楽しみたい方に向いていると言える。通勤通学中の電車の中や休憩時間、寝る前の余暇時間などちょっとした時間で進められるのも本作の魅力の一つだろう。

他にも様々な機能やシステムが用意されているので、ぜひみなさんの目で確認してみてほしい。全世界1億ダウンロードを突破している理由とサバイバルの魅力がたっぷりと詰まっているゲームに仕上がっているぞ。

新アンバサダーに女優・齊藤なぎさ氏&お笑いコンビ・ダイアンのユースケ氏と津田篤宏氏が就任!

画像

『Whiteout Survival』は2024年12月24日に新たなアンバサダーとして女優の齊藤なぎさ氏、お笑いコンビのダイアンのユースケ氏と津田篤宏氏が就任したことを発表した。就任後にどのような活動をしていくのか注目しながらゲームプレイするのも面白いだろう。

▲昨年の12月に公開された『Whiteout Survival』のTV CMだ。アンバサダーに就任した3人のテンションに注目して見てほしい。

北海道を訪れる方は必見!

画像

ここまで『Whiteout Survival』と「2025さっぽろ雪まつり」のコラボレーションを中心にお届けしてきた。

雪をテーマにしている『Whiteout Survival』と、今の季節ならではの風物詩「2025さっぽろ雪まつり」が見事にコラボレーションしており、会場に訪れる方々を楽しませてくれていた。会場ではグッズ配布や雪玉投げ、フォトスポットでの記念撮影など、豪華な催し物が開催されているのが印象的だった。

このようなコラボレーションは頻繁に行われていると思うのだが、ここまで親和性の高いものはなかなかお目にかかれないので、ぜひ実際に会場でイベントならではの雰囲気や催し物を堪能してみてほしい。

2025年2月11日(火・祝)まで開催されているので、みなさんもこの機会にイベント会場に足を運んでみてはいかがだろうか。

最後におさらいだが、『Whiteout Survival』の展示物は大通会場(大通西1丁目~西11丁目)に展示されているぞ!

『Whiteout Survival(ホワイトアウト・サバイバル)』の概要

タイトル:Whiteout Survival(ホワイトアウト・サバイバル) ジャンル:4Xリアルタイムストラテジー(RTS) 配信日:2023年2月12日 価格:無料(コンテンツ内課金あり) 公式サイト:https://www.centurygames.com/games/whiteout-survival/ 公式X(旧Twitter):https://x.com/WOS_Japan 公式Discord:https://discord.com/invite/whiteoutsurvival 公式Facebook:https://www.facebook.com/WhiteoutSurvival/

downloadリンク画像

downloadリンク画像

©2024 Century Games

[取材協力]:Century Games

最新ニュース

チェックしてゲームをもっと楽しもう!