★ストーリー攻略チャート一覧
☆声優・ボイスについて
★全員の結婚イベントを掲載!
ドラクエ11のレビュー掲示板です。評価や評判、感想など、皆の意見を自由にお書きください。ドラクエ11を買うべきかどうか迷っている方はぜひ参考にしてください。
掲示板一覧 | |
---|---|
フォト自慢掲示板 (164) |
雑談掲示板 (12589) |
質問掲示板 (3269) |
ハード議論掲示板 (2127) |
DQ11レビュー掲示板 (1166) |
情報提供掲示板 (512) |
すれ違い専用掲示板 (145) |
裏技・バグ報告掲示板 (1460) |
ネタバレ禁止掲示板 (381) |
復活の呪文掲示板 (1032) |
ドラクエ11を実際にプレイしてみた感想はどうですか?
Game8では他にもさまざまなアンケートを行っています。参加したい方は以下をどうぞ!
この掲示板は、ドラクエ11の評価・評判の書き込み掲示板です。ドラクエ11を購入した人はアンケートに投票と、コメントを気軽にしていってください!
※ルールを守らない投稿を見つけた場合、投稿を削除する可能性があります。
「ドラクエ」ですから。 モンスター全部カッコいいと思うけど、もう鳥山明の絵にはいいかげん飽きた(-_-;)カッコいいと可愛いを併せ持ったような雰囲気には。 もっとリアルタッチ(?)のデザインにしてくれんかなあ。 怖い顔、ゴッツイ体格のアークデーモンやギガンテスなんて超カッコいいと思うなあ。
ボウガンを考えた奴は脳に欠損がある 乗り物でできることが少ない ケトスがバカなので孤島に行くには一々船で遠回りする必要がある このあたりはどうにかしてほしかった
部下一人いないのは彼が迷子になったからですよ
内容は200万本以上売れる物じゃない。 ドラクエ様々。
敵の状態異常攻撃が強すぎ 特にラスボスは最悪。 そして、状態異常攻撃を軽減するアクセは作るための素材集めがかなり面倒臭い。 忙しい人はもうこの時点で投げるんじゃないのかな。 不思議な鍛冶とその素材集めが半強制的になってるのがかなり好み別れそう。
出来るよ システム面の不満って実は出来るのに知らない、気付いてないだけって人も居るんじゃない?
同感ですm(__)m 単なる9のリバイバル版 の割には職業無いし(^^;;
同感ですm(__)m 何も新鮮味が無くて プレイしてて眠くなる💤
ボウガンが手抜き過ぎてただ面倒なだけでつまらない水増し糞コンテンツ
うさぎ
曲変えたらドラクエじゃなくなるとか言ってるけどならFFだってそうだし全てのゲームが曲変えれんしだろw
さっき売ってきた。6,500円か!1日300円で遊べたし面白かったよ
ほんまベロニカ可愛い
装飾過多でないシンプルな裏ボスです
裏ボスこれ小学生が書いたん?
勉強ができない
変わらない良さと言っても面倒臭さがドラクエというのはちょっと違うかなと思ったので、もう少しUIとシステム面を特に変えて欲しかったんです
ドラクエはかつては最新を追求してたんだけどな システム面では常に改良を求めてきたし、変化こそがドラクエらしいDNAだった 最新のは結局昔のイメージやブランドに縋ってるだけ。FFみたいに突然ってわけじゃないだろうが、同じように緩やかに死んでいくカテゴリーだね
ネタバレが少し入ります すごく良かった。自分の中では5と並んで歴代1位の面白さでした。裏でハッピーエンドになっただけに表においていかれた残りの仲間がどうなるのかが気がかり…表の仲間も救われる追加シナリオが欲しい
ドラクエでボイスが無い理由しらないの?あははww あえてボイス入れてないんだよ。 移動がめんどくさいって、それがゲームだよ。 いきなりルーラ使えたらサクサクすぎてつまらんわ。 散策しながら宝箱ないかチェックしたりしないの? あ、あれですか? 自分でやらないで、すぐ攻略サイト見ちゃうクソプレイヤーさんですかー?
ドラクエ11は将来的には神ゲー扱いされるでしょ
「天空の花嫁」の題材だけで、どんなストーリーなんだって思わせられたよ。あの時代に作ったRPGでストーリーは5が傑作だよ。
一本道のゲームがドラクエらしさなんですよ。11 は昔からのドラクエファン向けに作られてるんだろ。ドラクエに特別な思い入れがないゲーマーは、システムばかりに不満がでて面白くないだろうよ。
せめて自分の持ち物を装備してるの以外まとめてふくろに入れれる様にして欲しかった!
童○乙。
最新にしたらドラクエじゃなくなるよ
みんながハマると思いますw
楽しすぎる。 ドラクエ最高ですねw
途中でめっちゃダレるのが残念でした。
評価と評判の書き込み掲示板|レビュー【ドラクエ11S】
© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
現時点 とても面白い 64% 面白い 9% 普通 7% やや不満 4% 不満 16%