ドラクエ11攻略記事コメント
主人公レベル65、平均66で1時間かけて撃破。 パーティーは主人公、カミュ、セーニャ、ベロニカ。 全員ゾーンで戦闘開始、聖竜の守りをオープニングにかけ、そこからきせきのしずく使ってバトルメンバーゾーン状態にしたら、今度はビーストモード発動。主人公は戦いのドラム、ベロニカはルカニ。カミュはぶんしん→デュアルブレイカーを無敵中に2回叩き込み、その間にセーニャベロニカにきせきのきのみ使ってクロスマダンテ。 余裕があれば全身全霊斬りも使って削り、災厄→怨念へ。 怨念はグレイグ、マルティナ投入してひたすら超はやぶさとばくれつきゃく。合間にロウやシルビア入れてバイキルト、ルカニ重ねがけ。主人公はベホマズンとせかいじゅのしずく使って回復。 2匹同時になったら、カミュ投入でぶんしん→デュアルブレイカー。グレイグはメガザル。セーニャはほぼベホマズン一択。マルティナとカミュでとにかく削り倒し、ベロニカもイオグランデで応酬。 きせきのしずく、エルフののみぐすりが最低3つ、聖竜の守りを覚えていればこのレベルでも攻略可能です。
グレイグに仁王立ちさせて セーニャ→女神&ベホマすれば勝てるぞー
正しい順番的にはニズゼルファを倒す→エンディング→セーブ→データロード→ヨッチ村で時の破壊者を倒す→ヨッチ村を出ると金色の時空の歪がマップ上側に出現するイベント(黒とは逆方向)じゃないですか? ただやってる事は正しそうだからどこかで勘違いしてるだけじゃないかな…
28手でいけたー!
ヨッチ村の時の破壊者→黒い影発生→ニズゼルファ倒す→命の大樹に勇者の剣返しに行く→エンディングを2回繰り返したんですけど、真の裏ボスってどうやったら出会えますか??PS4の11sです。どこで何を間違ったのでしょう、、。
比較的お手軽にできそうな攻略ができたので 主人公 二刀 グレイグ 光の大剣 マルティナ 槍 ロウ 戦いのドラム係 全員 LV99 パネル全開 エルフの守りとスーパーリング ゾーンで開始 1戦目 LV99ならマルティナが先行 聖龍の守り グレイグ 全身全霊斬り 主人公 つるぎのまいorアルテマ マルティナ ばくれつきゃく ロウ 戦いのドラム2→零の洗礼 2戦目 奇跡の雫&聖龍の守り あとは1戦目と同じ。敵のHPを減らしたら主人公は自身にベホマとゾーン必中してカミュと入れ替え。※凍てつく波動がくるかはお祈り 3戦目 敵の先手で全滅を狙う。 シルビア 盾装備 ベロニカ 両手杖 セーニャ 二刀 うまく行けば即交代。聖龍の守りの後はきせきのしずくでクロスマダンテ。後はベロニカにレディーファーストとエルフの飲み薬使いながらマダンテ祭り。 途中グダってもステータスタネドーピング無しで45手で行けました。
エリクサー症候群だからタネ使えなかった(笑) けど、普通に行けましたよ。スキルの種は気兼ねなく使えるけど、通常タネ集めはなかなか大変ですからねぇ。
ちなみに装備は主人公とセーニャが二刀。 ベロニカ両手杖、シルビア 短刀and盾 グレイグ 光の大剣 マルティナ 槍で 全員エルフの守りとスーパーリング1つずつでした。 初見はそんなに強くないだろうと立ち向かったら バタバタ殺されてザオリクとベホマズンとエルフの飲み薬祭りで172手でした(笑) 2回目で50手で出せたけど運ゲーが結構きつい。 HPドーピングとベロニカMP999だけでも短縮はすごそう。 あとオリハルコン集めはクラーゴン海域でアイテムドロップ装備で輪ゴムでコントローラーの右固定、aボタン連打設定放置で5時間で40個くらいあつまってました。
LV99 ドーピングはスキル全開放だけステ補正なし エルフののみぐすりときせきのしずく買い込んで 主人公、ベロニカ、セーニャ、シルビア 初手グランドマダンテ、あとはベロニカはマダンテorエルフの飲み薬で回復。ベロニカがMPあるならシルビアはレディーファースト。セーニャか主人公はベホマズンかベロニカのMP回復。 入れ替わったらMP倍ブレスが来るまではマダンテ。来たらマルティナ、グレイグ、主人公で戦いのドラム鳴らしてから全力殴打、回復はセーニャ。霧が晴れて余裕があればマダンテ。 両方出てきたらとにかく回復しつつマダンテ。 余裕があればきせきのしずく使ってクロスマダンテ。 クロスマダンテ2回、きせきのしずく1回で。 相当死んだ上にグレイグさんがメガザルしたけど、 それでも50手で行けた。耐久にふって、運が良ければもっと早く行けそう。ただ運が悪いと1ターン死や噛みつきでマダンテ封じが来るので思考回数は必要そう。
全員レベル99、種ドーピングなし、アクセサリー系もろくなものがない、戦いのドラムも賢者の石も道具袋の中の状態の冷やかしで挑んで186手だった。 グレイグ:仁王立、主人公:回復、シルビア:レディファーストorバイキルト、マルティナ:爆裂脚が主戦略。 戦い終わった後はカミュ1人、HP2しか残ってなくてきつかった
直前の時の破壊神まではカミュのぶんしんごり押しとベロニカの呪文ブッパで何とかなったから、今回もいけると舐めて行ったら瞬殺された。最初はカミュ残しつつセーニャも生きたままなら同じくでいけると思ってたら全然ダメでガチガチに固める事に。初手の暴れるを生き残らないと話にならないのでグレイグ採用から勇者も他メンバーもアイテムでガンガン回復要因にして、隙ついてカミュのぶんしんデュアルブレイカーでやっとこさ75手でクリア。初見プレイでじっくりやるタイプだからここまでそんなに苦戦しなかったけど、最後は挫けかけた。でも楽しかった!ストーリーも豊富でやり込み性もある神ゲーだった!
グレイグさんのメガザルだけを頼りに挑みました! レベルは全員99手前くらいでした。 バイキルトで直殴りと、イオグランデ撃ちまくって 84手で撃破!4回くらい挑戦してやっと勝てました! スーパーリング1個しか持ってなかったので厳しかったです💦
ケタ違いに強いと聞いていたので、装備と 若干のタネドーピングで準備を整えたら 初回57手。 ただ運が良かっただけらしく、2回目以降は 60手前後。 50を切るのは意外と難しい…
種無し エルフの飲み薬1個 全員レベル99 縛りなし 117手 良い感じの装備で挑んだら初見でいけた。
それめちゃくちゃすごいでしょ
ずっとビビってたけどやっと昨日戦ってきた 普段ほとんどロウ使わないけれど、零の洗礼がとても助かったなあ グレイグ何度もダウンさせてごめん
相変わらずのエアプ8 企業wikiってマジカス
哀れでもなんでもないだろ。 そもそも、種なんて普通にモンスターがおとすから、少なからずあんたも使ってるだろ?? それでアンチドーピングはおかしい。
このゲームの圧倒的にMP使うけど全然強くなかったり、普通の攻撃とあまり変わらない技が多すぎる。 モンスターごとの属性があるとしても流石におかしい。 物理技なのにバイキルト乗らなかったり、二刀流が意味をなさなかったり。守備力100ぐらい差があっても、食うダメージそんなに変わらなかったり。 どーゆー計算なんかな。
Lv91で4回トライして217手撃破。 クリアしてから攻略サイト見るの楽しみにしてたんだけど、自分がただのドMのように思えてきた。
© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
真の裏ボスの攻略とおすすめ装備|出現条件判明【ドラクエ11S】コメント
240件中 1-20件を表示中