★ストーリー攻略チャート一覧
☆声優・ボイスについて
★全員の結婚イベントを掲載!
ドラクエ11のスイッチ版であるドラクエ11Sで登場したドゥルダの大修練場(連武闘魔行)の『裏の試練』の攻略ページです。1の試練の登場モンスターや攻略おすすめパーティ、おすすめの技やおすすめ武器に関する情報を掲載しているので、参考にしてみてください。
目次
1戦目に出てくるモンスターは「ギガデーモン」「はめつの使者」「トロルボンバー」の三体です。中でも「ギガデーモン」のHPは約6000あり、非常にHPが高いです。全体攻撃でまんべんなくダメージを与えつつ、「ギガデーモン」にだけ「ルカニ」をかける、といった対策をたてて優先敵に削っていくのがおすすめです。
2戦目は「メガモリーヌ超」と戦います。戦闘中に仲間を呼びますが、呼ばれた仲間は無視して「メガモリーヌ超」に攻撃を集中させます。すると「最後のなかまをよんだ」という行動をとり、「メガモリーヌ極」を呼び出します。「メガモリーヌ極」は「メガモリーヌ超」よりもHPが低く、そこから全体攻撃をしていけば「メガモリーヌ超」と「メガモリーヌ極」がほぼ同じタイミングで倒れます。
3戦目は「シーゴーレム」、「うずしおキング」2体、「キラーアンブレラ」2体です。「シーゴーレム」のHPが約5000と高いため、「ベロニカ」と「セーニャ」のれんけい技クロスマダンテ」でも一撃で倒すことができません。そのため「シーゴーレム」だけ事前に削っておいてから、「クロスマダンテ」で倒すのがおすすめです。
「ベロニカ」と「セーニャ」を事前にゾーンに入れておくことで、スムーズにれんけい技が発動できます。「きせきのきのみ」などを使用すればすぐにゾーンに入ることができるのでおすすめです。
4戦目は「ニマ大師」と戦います。「ニマ大師」はHPが減ると「レジェンドホース」と「黒竜丸」を呼び出します。ただし、その段階になると「ニマ大師」は2回溜めた後に「流星乱舞」を使います。そのため、「ニマ大師」に攻撃を集中し、先に倒すのがおすすめです。
カミュ | シルビア | ロウ |
1戦目は「カミュ」の「デュアルブレイカー」のような全体高火力持ちのキャラがおすすめです。そのさい「シルビア」や「ロウ」のように「カミュ」を補助できるようなキャラを起用するのがおすすめです。
マルティナ |
2戦目は単体攻撃と全体攻撃を一人で行えるキャラがおすすめです。「マルティナ」は「ばくれつきゃく」のような単体高火力と「ピンクタイフーン」のような全体攻撃持ちなのでここに起用するのがおすすめです。
「真の裏ボス」を倒して手に入る「妖魔のバニースーツ」を装備している場合、何度でもHP・MP満タンで復活します。そのため、ダメージを気にせずに攻撃し続けましょう。
「妖魔のバニースーツ」を持っていなければ「デビルモード」で攻撃力・防御力・素早さが一段階ずつ上がります。そのため、大幅に受けるダメージを減らすことができますので、必ず「デビルモード」は使いましょう。
ベロニカ | セーニャ |
3戦目は5体出現するので一気に全体を倒せるようなキャラを起用するのがいいです。「ベロニカ」と「セーニャ」はれんけい技で「クロスマダンテ」が使えるのでおすすめです。
主人公 | グレイグ |
4戦目の「ニマ大師」は、仲間を呼びますが、たとえ仲間を呼ばれたとしても優先して倒したい相手です。そのため、「全身全霊切り」や「つるぎのまい」といった単体高火力の特技で一気に押し切るのがおすすめです。
ギガデーモン | はめつの使者 | トロルボンバー |
---|---|---|
HP約6000 |
HP約4500 |
HP約4500 |
通常攻撃 | 単体約200ダメージ |
---|---|
つうこんの一撃 | 単体約500超ダメージ |
衝撃波 | 全体120ダメージ |
しゃくねつの炎 | 全体約100ダメージ |
どとうのつうこん攻撃 | トロルボンバーとゾーン連携 単体約700ダメージ |
スクルト | 全体防御1段階アップ |
---|---|
マホカンタ | 単体魔法反射効果 |
バイキルト | 単体攻撃2段階アップ |
ピオリム | 全体素早さ1段階アップ |
ベギラゴン | 全体100ダメージ |
つうこんの一撃 | 単体約400超ダメージ |
---|---|
通常攻撃 | 単体約200ダメージ |
つき飛ばし | 単体約130ダメージ 一回休み効果 |
どとうのつうこん攻撃 | ギガデーモンとゾーン連携 単体約700ダメージ |
メガモリーヌ超 | メガモリーヌ極 |
---|---|
HP約5000 |
HP約2500 |
スカルナイト | ブラッディ ハンド |
グール | キラーアーマー |
---|---|---|---|
HP約500 |
HP約500 |
HP約500 |
HP約600 |
なかまを呼ぶ | ランダムでなかまを呼ぶ |
---|---|
最後のなかまを呼ぶ | メガモリーヌ極を呼ぶ |
通常攻撃 | 約130ダメージ |
メガトンポーズ | 全体攻撃力1段階アップ |
岩石を放り投げる | 約80ダメージ |
ばくれつけん | 約150ダメージ |
ダブルばくれつけん | 極※1とゾーンれんけいで 約300ダメージ |
※1メガモリーヌ極
通常攻撃 | 約130ダメージ |
---|---|
メガトンポーズ | 全体攻撃力1段階アップ |
岩石を放り投げる | 約80ダメージ |
ばくれつけん | 約150ダメージ |
ダブルばくれつけん | 超※2とゾーンれんけいで 約300ダメージ |
※2メガモリーヌ超
通常攻撃 | 約60ダメージ |
---|---|
だつりょくするおどり | 攻撃を1段階下げる |
ルカナン | 防御を1段階下げる |
通常攻撃 | 約50ダメージ |
---|---|
なかまを呼ぶ | ブラッディハンドを呼ぶ |
通常攻撃 | 約50ダメージ |
---|---|
毒のねんえき | 毒状態にする |
通常攻撃 | 約70ダメージ |
---|---|
ガードマスター | 盾ガード率をあげる |
タックル | 約120ダメージ |
シーゴーレム | うずしおキング | キラーアンブレラ |
---|---|---|
HP約5000 | HP約4000 | HP約3200 |
におうだち | 攻撃を代わりに受ける |
---|---|
通常攻撃 | 単体約80ダメージ |
通常攻撃 | 単体約50ダメージ |
---|---|
メイルストロム | 全体約100ダメージ |
しんくうは | 全体約100ダメージ |
通常攻撃 | 単体約50ダメージ |
---|---|
メダパニ | 混乱状態にする |
かまいたち | 単体約80ダメージ |
大かまいたち | ゾーンれんけいで全体約130ダメージ |
黒竜丸 | ニマ大師 | レジェンドホース |
---|---|---|
HP約3000 |
HP約10000 |
HP約3000 |
剣士のように構える | 攻撃力と身かわし率が1上がる |
---|---|
通常攻撃 | 単体約280ダメージ |
あやしくほほえむ | 単体魅了 |
魔道士のように構える | 呪文耐性が1段階上がり防御力が1段階下がる |
マヒャデドス | 全体約220ダメージ |
ドルマドン | 単体約250ダメージ |
イオグランデ | 全体約220ダメージ |
マヌーサ | 全体幻惑効果 |
力をためる | 流星乱舞の準備をする |
流星乱舞 | 単体約700ダメージ |
通常攻撃 | 単体約130ダメージ |
---|---|
しゃくねつの炎 | 全体約100ダメージ |
やみの炎 | 全体約100ダメージ |
通常攻撃 | 単体約130ダメージ |
---|---|
バギクロス | 全体約80ダメージ |
光かがやく炎 | 全体約110ダメージ |
1戦目は敵が3体でてきますので、全体攻撃で一気に削りたいです。「カミュ」は「ぶんしん」を、「シルビア」は「カミュ」を援護するために「バイキルト」を、「ロウ」は「ギガデーモン」に「ルカニ」をかけます。そのさい、「ロウ」に「ほしふるうでわ」を装備させると安定して先に行動することができます。
準備が完了したら、「カミュ」の「デュアルブレイカー」で一気に攻めます。一撃ではどのモンスターも倒せないので、その後もう一度「ぶんしん」を使い確実に倒すか、「デュアルブレイカー」だけを使って押し切るかは与えたダメージによって変えてください。
▶カミュの最強装備を見る
2戦目は「メガモリーヌ超」に攻撃を集中させます。最後のなかまを呼ばれるまでは「ばくれつきゃく」のような単体高火力特技で押していきましょう。
「メガモリーヌ極」がでてきた段階で「ピンクタイフーン」のような全体高火力特技を使っていきます。「メガモリーヌ超」と「メガモリーヌ極」は残りHPがほぼ同様なので、全体攻撃でほぼ同じタイミングで倒せます。ただし、この戦法を取れるのは「真の裏ボス」を倒して手に入る「妖魔のバニースーツ」を装備しているときです。
「妖魔のバニースーツ」を持っていない場合は守備力を高める装備をして「デビルモード」を使います。最初に使うと4ターン経った後に切れるので、4ターン目に「デビルモード」を上書きします。その後は「デビルモード」を切らさないように立ち回り、「サキュバスウィンク」でHPを回復しつつ行動するのがおすすめです。
3戦目は「ベロニカ」と「セーニャ」の二人をゾーンにし、「クロスマダンテ」で一気に倒すのがいいです。「シーゴーレム」はHPが高いため、「メラガイアー」で削ってから「クロスマダンテ」を使用するのがいいです。また、「クロスマダンテ」は消費MP依存のため「ようせいのうでわ」のようなMPが上がる装備をつけることで「クロスマダンテ」の威力を底上げすることができます。
シーゴーレムは「におうだち」を使って味方をかばいますが、「クロスマダンテ」は「におうだち」を無視して全体攻撃ができます。そのため、「シーゴーレム」に「メラガイアー」をしたあと、仮にシーゴーレムのほうが先に行動し「におうだち」を使ったとしても無視して「クロスマダンテ」を使って倒しましょう。
「ニマ大師」は「剣士のようにかまえ」るのと「魔道士のようにかまえ」るの2種類を使ってきます。最初は必ず「剣士のようにかまえ」ます。「剣士のようにかまえ」ると、「ニマ大師」の攻撃力と身かわし率があがります。身かわし率があがると物理攻撃があたりづらいですが、2ターン待てば「魔道士のようにかまえ」ます。今回は採用しませんでしたが、「ロウ」の「零の洗礼」で効果を消すこともできます。
「魔道士のようにかまえ」ると、防御が1下がります。「グレイグ」はそれまでに「すてみ」などで攻撃力を上げておくと、3手もあれば十分最終段階に移行します。
また、「ニマ大師」は「マヌーサ」や「みりょう」状態にさせる技を使ってきます。「主人公」と「グレイグ」で挑む場合、「マヌーサ」にされてしまうと非常に苦しくなってしまうので、必ず「スーパーリング」などで対策しましょう。「みりょう」は1ターンで治るので、最短攻略を目指すのでなければ無視しても問題ないです。
約4000のダメージを与えると、「ニマ大師」は「黒竜丸」と「レジェンドホース」を呼び出します。「黒竜丸」と「レジェンドホース」のHPは約3000ほどです。ここまできたら、「主人公」は「ギガブレイク」で全体攻撃をし、「グレイグ」は「全身全霊斬り」などで「ニマ大師」を倒しきりましょう。
「ニマ大師」は2回溜めたあと「流星乱舞」という技を打ってきます。大ダメージを喰らう技ですが、単体なので冷静に「ザオリク」で対処しましょう。
ドゥルダ攻略トップ | |
---|---|
▶ドゥルダの大修練場のトップに戻る | |
1 | 壱の試練の攻略 |
2 | 弐の試練の攻略 |
3 | 参の試練の攻略 |
4 | 四の試練の攻略 |
5 | 最終試練の攻略 |
6 | 裏の試練の攻略 |
このサイト、ドゥルダの試練に関しては敵のHP以外に使える情報がない 言われた通りの編成だと普通に負けるようなのが多い 一人で戦えなんてのは主人公みたいな万能キャラに任せるべきだし、カミュとロウだけで一方的に敵を潰せるから他と混ぜるのはもったいない 回避率の高くなる相手に単発物理なんて論外だから攻撃と全体回復の呪文が欲しいんだけど、そこで主人公を使うのももったいないからロウでいい あと、マダンテは味方の道具使用でMP全回復しながら連打するもの
DQ1~11,イルルカSP,ドラクエモンスターズジョーカー1~3,ドラクエビルダーズ1~2,ドラクエモンスターバトルロード2,トレジャーズ
『裏の試練』攻略とおすすめキャラ|ドゥルダの大修練場【ドラクエ11S】
© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
44で訂正 カミュとロウ→カミュとシルビア