星のドラゴンクエスト(星ドラ)のストーリークエスト シーズン2 第5話のボス「トラップボックス」の攻略方法に関する記事です。トラップボックスに必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。トラップボックスが倒せないという方はチェックしてみてください!
ギガ強のデータで攻略方法を記載しておりますが、通常時も攻略のポイントは同じです。
![]() |
![]() |
![]() |
目次
![]() |
|
---|---|
種族 | 物質系 |
おすすめの職業 | グラディエーター 魔法戦士 |
いてつくはどうの頻度 | なし |
特別な報酬 |
はぐメタのカギ (初回クリア報酬) |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
![]() |
![]() |
- |
★★★★☆ | ★★★★☆ | - |
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
◎ | △ | ◯ | ◯ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
◯ | △ | △ | ◯ |
炎ブレス | 氷ブレス | 闇ブレス | - |
◎ | △ | △ | - |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
通常攻撃 | ダメージ:約50 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:なし |
---|---|
痛恨の一撃 | ダメージ:約130 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:なし 備考:必ず会心の一撃 |
トラップボックスの通常行動は通常攻撃か、痛恨の一撃です。
トラップボックスは、約??回毎にを割り込み行動として使用します。
ラリホーマ | ダメージ:なし 属性:呪文 対象:全体 追加効果:眠り |
---|---|
眠り喰らい | ダメージ:約10(眠り時120) 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
メダパーニャ | ダメージ:なし 属性:呪文 対象:全体 追加効果:混乱 |
混乱喰らい | ダメージ:約10(混乱時120) 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:混乱解除 |
トラップボックスは、ラリホーマ→眠り喰らい→メダパーニャ→混乱喰らい…の順でスキルを使用します。眠り喰らいは眠り状態、混乱喰らいは混乱状態の仲間がいる場合に使用します。
緑→黄 | |
---|---|
マヒャド | ダメージ:約80 属性:ヒャド属性呪文 対象:全体 追加効果:なし |
黄→赤 | |
マヒャド | ダメージ:約80 属性:ヒャド属性呪文 対象:全体 追加効果:なし |
武器名 | 無凸時のスキル構成 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|---|
![]() 黄金竜の槌 |
天からの神撃 聖王の鉄槌 希望の一撃 希望の一撃 |
天からの神撃 聖王の鉄槌 希望の一撃 希望の一撃 聖王の鉄槌 |
トラップボックスは物質系ですので、ハンマーがおすすめです。もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
会心軽減・極 |
鎧上 |
![]() |
ヒャド属性軽減・強 |
鎧下 |
![]() |
ヒャド属性軽減・中 |
盾 |
![]() |
ルビスの守護 |
アクセ |
![]() |
眠りガード+中 |
![]() |
混乱ガード+中 |
この耐性装備セットは、ヒャド、会心、眠り、混乱対策を十分にした装備セットです。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
会心5%減 |
鎧上 |
![]() |
ヒャド属性5%減 ヒャド属性5%減 |
鎧下 |
![]() |
ヒャド系じゅもん5%減 混乱耐性+5% |
盾 |
![]() |
眠り耐性+5% |
トラップボックスにおすすめの紋章は、会心、ヒャド、混乱、眠り対策をした上記の紋章セットです。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
威力700%のイオ属性攻撃 対象:敵1体 |
トラップボックスは物質系ですので、ハンマー専用のスキルが弱点です。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
仲間全体の毒とマヒと眠りと混乱を治す |
トラップボックスは眠り、混乱になる攻撃を使用してきますので、ひかりのまいがおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
トラップボックスには、眠り、混乱、ヒャド耐性が上昇する食べ物がおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トラップボックスには、眠りと混乱状態を解除できる道具を必ず持っていきましょう。
トラップボックスは通常攻撃による会心率が非常に高いため、会心の一撃のダメージ約130を受けきれるHPを残しながら戦いましょう。
トラップボックスはスキル攻撃のラリホーマやメダパーニャで混乱状態にしてきます。その後眠り喰らいや混乱喰らいを溜め始めますので、眠りや混乱になったら道具などですぐに解除しましょう。
トラップボックスはいてつくはどうを使用してきませんので、バフは有効です。特に呪文耐性上昇がおすすめです。
トラップボックスのヒャド属性攻撃は全て呪文ですので、呪文無効状態の場合、ヒャド耐性が必要になりません。このため、呪文無効状態を継続しながらゴリ押しする戦法もおすすめです。
トラップボックスの◯◯喰らいは物理攻撃ですので、守備力上昇効果で軽減することが可能です。また、トラップボックスの眠り喰らいを受けても眠り状態が継続されることがありますので、注意しましょう。
トラップボックスはラスゲ到達時も怒り状態にはなりませんので、ラスゲ時もそれまで通り状態変化をすぐに解除し、HPをこまめに回復しながら戦えば、苦戦すること無く倒すことが出来ます。
トラップボックスはラリホーマ→眠り喰らい、メダパーニャ→混乱喰らいが最も警戒すべき攻撃ですので、状態変化をすぐ治せるように、これらの攻撃の前では道具をあまり使用しないようにしましょう。
トラップボックスは状態変化の対策を優先しすぎて、HP管理を怠ってしまうと仲間が死んでしまいやすいので、道具での回復にはあまり頼らないようにしましょう。
では、次の話に向かいます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
星ドラ@Game8にゃんにゃん♪
魔王&大魔王級100討伐バッチ数116
魔王級討伐種:154体
大魔王級討伐種:24体
神様チャレンジ:完
レイド全国ランキング最高順位トップ10入賞3回、100位入賞多数
プレイ日数 2000日
プレイシリーズ:DQナンバリング全てクリア
「トラップボックス」の攻略方法
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。