星のドラゴンクエスト(星ドラ)の魔神獣と絶望の凶星イベントのボス「ザイアック(伝説級)」の攻略方法に関する記事です。ザイアックに必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。ザイアックが倒せないという方はチェックしてみてください!
![]() |
![]() |
![]() |
▼目次
![]() |
|
---|---|
種族 | ???系 |
おすすめの職業 | バトマス 海賊 スパスタ |
いてつくはどうの頻度 | 中 (お供のスキル攻撃) |
特別な報酬 |
ザイアックのカギ ザイアックの紋章・盾 (ドロップ報酬) |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
△ | ◎ | △ | ◎ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
◯ | ◯ | ◎ | ◯ |
炎ブレス | 氷ブレス | 闇ブレス | 土ブレス |
△ | ◎ | ◎ | △ |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
通常攻撃 | ダメージ:約30×1~3 属性:無属性物理 対象:いずれか 追加効果:なし |
---|
ザイアックは、通常攻撃を通常行動で使用します。
罪悪の業 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:ダメージ75%減状態 |
---|---|
忘却の一撃 | ダメージ:約80 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:職業スキル封印 |
忘却の三撃 | ダメージ:約80×3 属性:無属性物理 対象:いずれか+敵全体 追加効果:職業スキル封印+敵全体のすばやさ1段階上昇 |
再生 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身+敵全体 追加効果:自身に現在のHPの約1/3のダメージ+お供全員HP全快の状態で復活 |
ザイアックは、戦闘開始時に罪悪の業を使用します。また、2~4ターン目の全体のターン開始時に忘却の一撃を使用し、5ターン目以降は全体のターン開始時に忘却の三撃を使用します。
お供が2人共死んだ場合は再生を使用します。
たつまき | ダメージ:約120 属性:バギ属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
---|---|
バギクロス | ダメージ:約120 属性:バギ属性呪文 対象:全体 追加効果:なし |
ザイアックは、たつまき→バギクロス→たつまき→…の順でスキルを使用します。
ザイアックは赤ゲージスタートのため、ゲージ変化攻撃を使用してきません。
ザイアックの影の行動パターン | |
---|---|
通常攻撃A (通常行動) |
ダメージ:約100 属性:無属性物理 対象:2人 追加効果:なし |
通常攻撃B (通常行動) |
ダメージ:約100 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
ボミオス (スキル攻撃) |
ダメージ:なし 属性:呪文 対象:全体 追加効果:すばやさ1段階低下 |
闇の一閃 (スキル攻撃) |
ダメージ:約120 属性:ドルマ属性物理 対象:全体 追加効果:封印 |
光の一閃 (スキル攻撃) |
ダメージ:約120 属性:ギラ属性物理 対象:全体 付与効果:幻惑 |
いてつくはどう (スキル攻撃) |
ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 追加効果:バフ解除 |
メダパーニャ (スキル攻撃) |
ダメージ:なし 属性:呪文 対象:全体 追加効果:混乱状態 |
ザラキ (スキル攻撃) |
ダメージ:なし 属性:呪文 対象:全体 追加効果:即死 |
ザイアックのお供のザイアックの影は2体出現します。通常行動は画面左側(A)は通常攻撃Aを画面右側(B)は通常攻撃Bを使用します。
画面左側のお供は闇の一閃、画面右側のお供はボミオスを最初に使用した後、どちらも闇の一閃、光の一閃、いてつくはどう、メダパーニャ、ザラキの中からランダムでスキルを使用します。
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() 王者の剣・紅 |
|
![]() エクスカリバー |
|
ザイアックはイオ、ドルマ属性が弱点のため、上記の武器がおすすめです。
もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
覇道を往く |
鎧上 |
![]() |
会心の出来 |
鎧下 |
![]() |
バギ属性軽減・強 |
盾 |
![]() |
ドルマ属性軽減・中 |
アクセサリー |
![]() |
怒りの心得 ちから+中orかいしん・暴走の極意・弱 |
![]() |
混乱ガード+中 |
ザイアックをバトマスで高速周回をする場合は、上記の装備がおすすめです。お供を倒しながら戦うことを推奨しており、必要最低限の耐性しかセットしていないため、耐久することが出来ない点には注意しましょう。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
竜の紋章 |
鎧上 |
![]() |
ぶつりダメージガード |
鎧下 |
![]() |
バギ属性軽減・強 |
盾 |
![]() |
ドルマ属性軽減・中 |
アクセサリー |
![]() |
混乱ガード+中 |
![]() |
混乱ガード+中 |
ザイアックを海賊やグラディエーターで周回する場合は、上記の装備がおすすめです。必要最低限の耐性しかセットしていないという点ではバトマス用の装備と同じです。
しかし、バトマス用の装備よりも耐久力は高いのですが、火力が低くなるため、基本的にはバトマス用の装備の方がおすすめです。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
封印ガード+極 混乱ガード+中 |
鎧上 |
![]() |
聖地ラムダの加護 ドルマ属性軽減・中 |
鎧下 |
![]() |
バギ属性軽減・強 |
盾 |
![]() |
バギ属性軽減・中 |
アクセサリー |
![]() |
混乱ガード+中 |
![]() |
幻惑ガード+中 |
この耐性装備セットは、お供を残しながら戦ってもある程度耐えることが可能ではありますが、即死耐性がありませんので、ザラキを溜め始めたらお供を必ず倒しましょう。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
戦闘開始時に3%で自身のすばやさ2段階上昇 バギ属性5%減 |
鎧上 |
![]() |
混乱耐性+5% 混乱耐性+5% |
鎧下 |
![]() |
バギ属性5%減 |
盾 |
![]() |
防御時デイン属性10%減 混乱耐性+5% |
ザイアックにおすすめの紋章は、バギと混乱対策を重視した上記の紋章セットです。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
威力600%のドルマ属性攻撃 対象:敵全体 |
![]() |
威力520%のイオ属性攻撃 75%ですばやさ30%を下げる 対象:敵全体 |
![]() |
威力450%のバギ属性攻撃 攻撃が当たった時、仲間全員の幻惑を解除する 対象:敵1体 |
ザイアックは、イオやドルマ属性が弱点ですので、上記のスキルが有効です。また、全体攻撃系のスキルで攻めていくことをおすすめします。
耐久する必要がある場合は、幻惑対策として竜巻しょうかんを持っていきましょう。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
仲間全員のすばやさを30%上げる 最低3ターン有効 |
ザイアックのすばやさダウン対策に、ピオリムが有効です。
常設の食べ物 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
食べ物セット | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ザイアックには、バギ、即死、混乱、すばやさダウン耐性が上昇する食べ物がおすすめです。食べ物セットだとカレーセットがおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ザイアックには混乱状態を解除できる「天使のすず」を必ず持っていきましょう。また、すばやさダウン対策にピオリミンは有効です。
ザイアックはお供のザイアックの影を倒しながら戦いましょう。影を2体とも倒し切ると即座に再生で復活させられますが、ザイアックもダメージを受けます。
ザイアックの本体は罪悪の業によりダメージ75%減状態になりますので、全体攻撃でお供を倒しながら攻撃すると、最も効率よくダメージを与えられます。また、単体攻撃中心のパーティでも、お供を倒した方が効率良くザイアックにダメージを与えることが出来ます。
ザイアックのお供にはすばやさダウンや封印、幻惑などのあらゆるデバフが有効です。中でも、封印は高確率で効きますので、非常に有効です。
5ターン目以降は全体のターン開始時に「忘却の三撃」を使ってくるようになります。忘却の三撃はこちらの職業スキルを封印してくるだけでなく、敵全体のすばやさが上昇するため、5ターン目以内に倒し切ることを目安に戦いましょう。
ザイアックは通常行動の「忘却の一撃」で職業スキル封印状態にしてきますので、職業スキルをあまり使わずとも有利に戦えるスキル構成にしましょう。5ターン目以降はほぼ使えなくなると言っても過言ではありません。
ザイアックのお供が復活する条件は、お供が2体とも死んだ場合ですので、1体でも生き残っていれば、再生をしてきません。1体のみが生き残っている状態が最も被ダメージ量が低くなるため、耐久用の装備にしていれば、1体残しでも攻略することは可能です。
しかし、2体とも倒した方が効率良くダメージを与えられ、1体のみでもザラキや光の一閃などの厄介なスキルを溜め始めたらお供を倒さなければならないため、1体残し作戦はソロなどでおすすめの攻略法になります。
ザイアックは全体攻撃でお供を倒しながら戦った方が安定します。全体攻撃でお供を倒した方がダメージ効率が良く、必要な耐性も抑えられるため、お供を倒しながら戦う攻略法が最もおすすめです。
![]() |
![]() 覚醒火竜 |
![]() シャルビュラ |
![]() エルグラーク |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | ||||||
魔王 | 魔王 | 魔王 | |||||||||
![]() 覚醒暴君 ボーガン |
![]() |
![]() |
|||||||||
伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | ||||||
魔王 | 魔王 | 魔王 | |||||||||
![]() |
|||||||||||
伝説級 | ギガ伝 | 大魔王級 |
今日三度ゲスト失敗したものです。三度目は開幕で2人死に戻りさらに1人死んだため無理と判断しお疲れ様です アゲインまかせろ 押して抜けましたがブロックされたようです 仲間を思っての行動が裏目に出ました。お許しください
星ドラ@Game8にゃんにゃん♪
魔王&大魔王級100討伐バッチ数116
魔王級討伐種:154体
大魔王級討伐種:24体
神様チャレンジ:完
レイド全国ランキング最高順位トップ10入賞3回、100位入賞多数
プレイ日数 2000日
プレイシリーズ:DQナンバリング全てクリア
「ザイアック(伝説級)」の攻略方法
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
アゲインまかせろのあとはもちろん部屋立てましたが誰も入ってきませんでした