星のドラゴンクエスト(星ドラ)の1周年記念イベントのボス「ゾーマ(ギガ伝説級)」の攻略方法に関する記事です。ゾーマに必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。ゾーマが倒せないという方はチェックしてみてください!
ゾーマ(ギガ伝説級)に挑戦するためには、1周年記念イベントのゾーマ(伝説級)で入手できるギガ伝説級ゾーマのカギが必要となります。
1周年記念(ルビスの光に導かれ)イベント | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
かみさまチャレンジイベント | ||
![]() かみチャレ6段 |
![]() かみチャレ裏初段 |
- |
その他のイベント | ||
![]() (伝説級) |
![]() (ギガ伝説級) |
![]() |
![]() 35周年ゾーマ (ギガ伝説級) |
目次
![]() |
|
---|---|
種族 | ???系 |
適正職業 | バトマス スパスタ |
いてつくはどうの頻度 | 大 (通常行動) |
特別な報酬 | ゾーマのカギ |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ (呪文主体の場合★×5) |
★は重要度を表しています。
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
◯ | △ | ◯ | ◯ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
◯ | ◯ | ✕ | ◎ |
炎ブレス | - | - | - |
◯ | - | - | - |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕=無効
通常攻撃 | ダメージ:約70×2 属性:無属性物理 対象:いずれか 付与効果:無し |
---|---|
いてつくはどう | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 付与効果:バフ解除 |
魔力で包む | ダメージ:約60 属性:ドルマ呪文 対象:1人 付与効果:封印 |
マヒャド | ダメージ:約170 属性:ヒャド属性呪文 対象:全体 付与効果:なし |
こごえるふぶき | ダメージ:約190 属性:氷ブレス 対象:全体 付与効果:無し |
ゾーマは、通常攻撃のみ、通常攻撃+いてつくはどう、魔力で包む+いてつくはどうのどれかを通常行動として使用します。ラスゲでは、通常行動+マヒャドorこごえるふぶきを使用してきます。
連続攻撃 | ダメージ:約70×2 属性:無属性物理 対象:いずれか 付与効果:無し |
---|---|
暗黒の霧 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 付与効果:攻撃力+攻撃魔力1段階ダウン |
あふれる大魔力 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 付与効果:CT100%上昇 |
呪いのひとみ | ダメージ:なし 属性:なし 対象:2人 付与効果:呪い |
ゾーマは約12回行動毎に割り込み行動として連続攻撃、暗黒の霧、あふれる大魔力のどれかを使用します。また、緑ゲージ時は呪いのひとみを多用します。
マヒャド | ダメージ:約170 属性:ヒャド属性呪文 対象:全体 付与効果:なし |
---|---|
こごえるふぶき | ダメージ:約190 属性:氷ブレス 対象:全体 付与効果:無し |
滅びの光 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:2人 付与効果:滅び状態 |
メラガイアー | ダメージ:約200 属性:メラ属性呪文 対象:1人 付与効果:なし |
凍てつく世界 | ダメージ:約150 属性:氷ブレス 対象:全体 付与効果:氷結状態 |
星の滅亡 | ダメージ:約250×2 属性:なし 対象:全体 付与効果:なし |
ゾーマはマヒャド→こごえるふぶき→滅びの光→…の順でスキルを使用します。ラスゲのみメラガイアー→星の滅亡の順でスキルを使用します。
緑→黄 | |
---|---|
凍てつく世界 | ダメージ:約150 属性:氷ブレス 対象:全体 付与効果:氷結状態 |
黄→赤 | |
激怒 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 付与効果:攻撃力+守備力2段階上昇 |
滅びの閃光 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 付与効果:滅び状態 |
武器名 | スキル | おすすめ度 |
---|---|---|
![]() 天空の剣★ |
降臨黄金竜 ギガソード アークブレイド ギガストラッシュ ギガストラッシュ バイキルトorシャナク |
★★★★★ |
![]() ダイの剣 |
ギガストラッシュ アークブレイド ギガストラッシュ ギガストラッシュ はやぶさの剣舞 |
★★★★★ |
![]() 鎧の魔剣 |
鎧化(アムド) アークブレイド ギガストラッシュ ギガストラッシュ はやぶさの剣舞 |
★★★★★ |
ゾーマはデイン属性が弱点ですから、デイン系のスキルを多くセットできる武器がおすすめです。しかし、攻撃力中ならばヒャドやドルマ属性以外のスキルでも十分な火力を出すことが可能です。
武器名 | スキル | おすすめ度 |
---|---|---|
![]() グリンガムのムチ★ |
白蛇の加護 地這い大蛇 たたかいの歌 彗星乱打 ドラゴラム ベホマラー |
★★★★★ |
![]() 魔甲拳 |
鎧化(アムド) ばくれつきゃく 神鉄拳 ベホマラー たたかいの歌 |
★★★★★ |
![]() はぐメタの弓 |
超さみだれ流星群 ルビスのいかずち ベホマラー ベホイミorシャナク たたかいの歌 |
★★★★☆ |
サポート職はたたかいの歌をセットしていきましょう。また、すばやさダウンや守備力ダウンを狙える武器もゾーマに相性が良いです。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
陽光はやいばに宿る |
鎧上 |
![]() |
ミラクルボディ 氷ブレス軽減・中 |
鎧下 |
![]() |
ヒャド属性軽減・中 氷ブレス軽減・中 |
盾 |
![]() |
ルビスの守護 |
アクセサリー |
![]() |
呪いガード+中 |
![]() |
攻撃呪文軽減・弱 封印ガード+中 |
この課金装備は耐性と火力を同時に意識した装備セットです。この装備セットならば、ガードしなくともよいという状況を生みやすく、いてつくはどうで攻撃力上昇を無効化されません。また、スパスタの場合でも、オンステージを延長させることが容易です。
滅びの光対策にルビスの盾→天空の盾★やロトの盾★でも良いでしょう。また、女神像はみずのリングや上級職の輝石に変えても良いです。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
氷ブレス5%減 |
鎧上 |
![]() |
混乱耐性+5% ヒャド属性5%減 |
鎧下 |
![]() |
ヒャド呪文5%減 氷ブレス5%減 |
盾 |
![]() |
氷ブレス5%減 |
ゾーマにおすすめの紋章は混乱、氷ブレス対策を十分に施した上記のセットです。しかし、ゾーマ実装時に紋章はありませんでしたので、紋章なしでも十分クリア可能です。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
威力400%のデイン属性攻撃 対象:敵全体 30%の確率で威力500%のデイン属性追加攻撃 対象:敵1体 |
![]() |
威力620%のデイン属性攻撃 対象:敵全体 |
ゾーマはデイン属性が弱点ですので、デイン属性のスキルがおすすめです。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
攻撃力を20%上げる 最低2ターン有効 対象:仲間全員 |
![]() |
HPを60回復 行動時にHPを20ずつ回復する(4回発動) 対象:仲間全員 |
![]() |
呪い状態を解除する 対象:仲間1人 |
ゾーマには攻撃力が上昇するスキルやリベホ効果を持つスキルがおすすめです。呪い対策にシャナクは有効なのですが、封印状態になってしまうと、シャナクは使用できませんので、封印対策も必要になります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
ギガ伝説級のゾーマにはヒャド、氷ブレス、攻撃力ダウン対策、呪い、封印対策をしましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
ゾーマには上記の道具セットがおすすめです。また、呪い状態を解除できなければそのまま死んでしまうことも多いため、ふっかつの石を持っていきましょう。
1周年記念イベントのゾーマの凍てつく世界は攻撃演出が変化し、追加効果でランダムにスキル2つを使用不可能にしてきます。使用不可能になったスキルはCTは溜まりますが、ターン経過以外でこの状態を解除する方法はありません。
この追加効果を防ぐ方法は現状ありませんので、CT管理をしっかりと行いましょう!
ゾーマの凍てつく世界は氷ブレス系なので、王者のマントのメインスキルの「ふきとばす」が発動することがあります。ふきとばすが発動すれば、ダメージはもちろん、追加効果も受けません。凍てつく世界を受けると追加効果が発動するので、「戦友の盾」で守ってもらった仲間は追加効果を受けません。
ゾーマはわりこみ行動で呪いのひとみをやってきます。呪い状態になるとかなり厄介なので、シャナクなどの呪いを解除するスキルを持っていくと良いでしょう。
ギガ伝説級のゾーマは、わりこみ行動のあふれる大魔力で自身のスキルゲージを上昇させ、いきなりスキル攻撃をしてくることがあります。なので、味方のHPに常に気を配りつつ、ガードしなくともゾーマのスキル攻撃を受けきることが出来るだけのHPを常に確保しましょう。
あふれる大魔力はわりこみ行動なので、時にはゾーマがスキルを溜めていないのに使用してくることがあります。その場合は特に何も起こりませんので、安心して攻撃しましょう!
ゾーマは守備力が高いので、ダメージを与えることが困難なのですが、暗黒の霧でこちらの攻撃力を下げ、よりダメージを与えられなくしてきます。攻撃力ダウン対策に耐性か、バイキルトンや攻撃力が上昇するスキルは持っていきましょう!バトルマスターの怒りは攻撃力が2段階上昇し、いてつくはどうの効果も受けないので、おすすめです。
ゾーマは激怒により自身の守備力を上昇させます。なので、たたかいの歌などの攻撃力上昇系のスキルや、ジゴストライクなどの守備力をダウンさせる攻撃がなければ、ダメージを与えることも困難です。時間がかかると、ラストゲージのゾーマの通常行動やスキル攻撃はきついので、早く倒し切る必要があります。
ゾーマのラストゲージはスキル攻撃でメラガイアーや凍てつく世界や星の滅亡など、ダメージが高い攻撃をやってきます。また、通常行動でもこごえるふぶきをやってくるなど、ラストゲージの攻撃がかなりきついです。なので、ラストゲージ前に態勢を整えて、一気に倒しきりましょう!
まるべり@星ドラ[@jams_games]様のゾーマ伝説級&ギガ伝説級の初見ノーデス動画になります。AIや行動パターンの参考にご視聴ください。1周年記念イベントのゾーマ!(ギガ伝説級)の攻略記事では、こちらの攻略動画も参考にさせていただきました。(まるべり様からの掲載許可は得ています)
0:00~伝説級の攻略
5:51~ギガ伝説級の攻略
魔王級のゾーマとギガ伝説級のゾーマの主な違いはメラ対策が必要か、呪い対策が必要かです。難易度としては、ギガ伝説級のゾーマの方が少し難しいと感じました。しかし、苦戦するというほどではありませんでした。基本的には魔王級のゾーマと同じ戦い方で大丈夫です。
ギガ伝説級のゾーマは魔王級のゾーマよりは少し強いので、復活の石は持っていったほうが良いでしょう。
ギガ伝説級のゾーマはとにかく、ダメージを与えることが困難でした。攻撃力を上昇させてもいてつくはどうがきたり、暗黒の霧の使用頻度がかなり高かったりと非常に戦いづらかったです。なので、バトマス4で1人だけ「たたかいの歌」をセットしたパーティで行ったところ、安定して倒すことが可能でした。
ギガ伝説級のゾーマは、報酬に旨味がありません。魔王盾の様なものもなければ、ロト錬金の粉が落ちやすいということもなく、経験値も3000しかもらえず、初回のミッションクリアを報酬のメタキンのカギとふっかつの石が少し良いという程度です。なので、一度ミッションをクリアしたら2回目以降も挑む必要はありません。
![]() |
星ドラ@Game8にゃんにゃん♪
魔王&大魔王級100討伐バッチ数116
魔王級討伐種:154体
大魔王級討伐種:24体
神様チャレンジ:完
レイド全国ランキング最高順位トップ10入賞3回、100位入賞多数
プレイ日数 2000日
プレイシリーズ:DQナンバリング全てクリア
「ゾーマ(ギガ伝説級)」の攻略方法
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
https://img.game8.jp/3861935/3a6e6167414875fac53031ceeee127d4.jpeg/show