▶︎運命の守護イベントの内容
▶︎竜戦の奇遇ガチャの当たりと評価
▶︎真愛の血涙/生死の契約の評価
▶︎ニョロ吉の評価と入手方法
キノコ伝説の氷の竜巣のおすすめビルドと攻略の記事です。キノコ伝説の氷の竜巣の仕様や報酬についても掲載しています。
技能編成 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
仲間編成 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
仮面 | 化石 | 地玉 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
書物 | 彫像 | 首飾 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
技能編成 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
仲間編成 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
仮面 | 化石 | 地玉 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
書物 | 彫像 | 首飾 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
氷の竜巣では敵の攻撃をなるべく受けずに高火力で押すことが重要なので、最も火力の出せる弓職がおすすめです。敵の移動速度を下げることができる技能や仲間を数枚編成しつつ、火力を出して押し切りましょう。
![]() ![]() ![]() |
氷の竜巣の敵は火力が高いため「武装解除」で敵の攻撃を止めたり、「トゲ茂み」や「酔デンデン虫」で敵の移動速度を下げることが必要です。また、火力を出すために「分身攻撃」は必須となります。
氷の竜巣用のビルドでは技能の発動時間をいくつか遅らせておくことが必要です。ステージに入った際に強制でオートから始まるため技能が全て発動してしまいますが、発動時間を遅らせることで、最初に使う必要のない技能を残しておくことが可能です。
氷の竜巣の敵は火力が高いので、オートでやってしまうと技能の発動が噛み合わず、無駄に消費してしまうことがあります。そのため、基本はステージに入った際にオートを切って手動で操作しましょう。ただし、手動よりもオートの方が反応は早いため、危ない時やスピードを求められる時はオート状態に切り替えるのがおすすめです。
![]() ![]() ![]() |
氷の竜巣は「宝石秘鍵」を1本使用することで1回挑戦することができます。敵に負けてしまった場合でも鍵が消費されることはないため、デメリットはありません。
氷の竜巣は登場する敵を倒すことで宝石やガチャ券を獲得することができます。レベルが上がっていく毎に獲得できる数は増えるので、毎日挑戦回数の限界まで挑むようにしましょう。
氷の竜巣関連アイテム | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
一つ前を掃討は現在のレベルより1つ前のレベルの敵をスキップで必ず倒すことができるので、氷の竜巣で敵に勝てなくなった時は一つ前を掃討を選択しましょう。
![]() |
|||||
試練攻略関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ゲームエイト@Game8
レベル 145
戦力 67000k
ステージ 啓示Ⅵ
親密度 43300
ランプレベル 29
航海時代S1個人 1位(61812pt)
プレイ日数 152日
氷の竜巣のおすすめビルドと攻略
JOY MOBILE NETWORK PTE. LTD.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。