LastWar:Survival(ラストウォー)における、隕鉄争奪戦について掲載しています。隕鉄争奪戦に参加するメリットや進め方、報酬一覧などについて掲載しているため、ラストウォー隕鉄争奪戦について知りたい方はこの記事をご覧ください。
|
クリック/タップで該当箇所に移動できます。
隕鉄争奪戦は隕鉄報酬や連盟ランキング報酬で栄誉ポイントが手に入ります。栄誉ポイントは商店街の栄誉交換所にて装備レシピ(UR)やUR英雄汎用かけら、誘電体セラミックなどの貴重なアイテムとの交換に使用可能です。
隕鉄争奪戦は連盟ランキング報酬で装飾物宝箱(UR)やや専用武装のかけら(汎用)が手に入ります。装飾物宝箱(UR)を開封すると「時計台」「観覧車」「戦車の金像」「航空機の金像」「ロケランの金像」「ネオンサイン」「鉄塔レプリカ」の中からランダムに1つの装飾物が手に入り、専用武装のかけら(汎用)は専用武装のレベル上げに大量に必要です。
他にも知恵の勲章や加速アイテム、各種資源の宝箱なども大量に入手できるので、参加可能な連盟や指揮官は積極的に参加して報酬の獲得を目指すと良いでしょう。
![]() |
![]() |
|
クリック/タップで該当箇所に移動できます。
予告段階 |
オフシーズン毎週火曜日~金曜日 ※戦域対決が開催されていない戦域 |
---|
隕鉄争奪戦は毎週火曜日から金曜日で予告が行われます。予告段階では隕石の落下地点(戦域)と争奪戦の参加戦域を確認できるため、自身の所属する戦域以外で隕鉄争奪戦が行われる場合には忘れずに基地の移設を行うようにしましょう。
また、イベント期間中は戦域を跨いだ基地の移設で「高級移設」が消費されることはありません。
争奪段階 |
オフシーズン毎週土曜日 ※戦域対決が開催されていない戦域 第1回:11:10 ~ 11:40(日本時間) 第2回:23:30 ~ 24:00(日本時間) |
---|
隕鉄争奪戦の争奪段階は1日に2回行われます。争奪段階の開催中、議事堂を中心として良質鉱区(赤枠エリア)と低品質鉱区(黄枠エリア)の2つの汚染地域が出現し、良質鉱区では星核と隕鉄の結晶を、低品質鉱区では隕鉄の破片を採集可能です。
それぞれのポイントで採集を行うことにより獲得できる隕鉄は「星核>隕鉄の結晶>隕鉄の破片」の順で多いため、他指揮官との競争が激しい良質鉱区で一攫千金を狙うか、低品質鉱区で地道に隕鉄を稼ぐかなど、自身のプレイングスタイルに合わせて選択すると良いでしょう。
獲得方法 | 説明/隕鉄の獲得量 |
---|---|
![]() |
イベント期間中、クレーター内の汚染地域に移設すると、毎秒隕鉄×40を獲得できます ※クレーター内の任意の位置への移設には、移設アイテムは消費されません |
![]() 隕鉄の破片 (ピースバリア◯) |
【採集エリア/採集時間】 低品質鉱区(黄枠エリア)/60秒 【採集獲得量】 1.採集中、毎秒隕鉄×40を獲得できます 2.採集完了時に、隕鉄×300を即座に獲得できます ┗40個×60秒+300個=2,700個 |
![]() 隕鉄の結晶 (ピースバリア×) |
【採集エリア/採集時間】 良質鉱区(赤枠エリア)/60秒 【採集獲得量】 1.採集中、毎秒隕鉄×80を獲得できます 2.採集完了時に、隕鉄×1,500を即獲得し、結晶鉱物を基地に運ぶことができます ┗80個×60秒+1,500個=6,300個 【基地の隕鉄生産量】 1.基地に運ばれた結晶鉱物は、毎秒隕鉄×30を生産します 2.基地陥落時、一定数の隕鉄結晶を失いますが、獲得した隕鉄には影響ありません 【略奪/消失】 1.基地が陥落すると結晶は最大5%、最小1個略奪されます 2.基地が飛ばされると結晶は全て地面に落ちます 3.イベントエリアから離れると結晶は全て地面に落ちます 4.ピースバリアを展開すると結晶は全て地面に落ちます ※地面に落ちた結晶は他指揮官が採集できます |
![]() 星核 (ピースバリア×) |
【採集エリア/採集時間】 議事堂周辺/60秒 【採集獲得量】 1.採集中、毎秒隕鉄×160を獲得できます 2.採集完了時に、隕鉄×6,000を即獲得し、星核を基地に運ぶことができます ┗160個×60秒+6,000個=15,600個 【基地の隕鉄生産量】 1.基地に運ばれた星核は、毎秒隕鉄×120を生産します 2.基地陥落時、一定数の星核を失いますが、獲得した隕鉄には影響ありません 【略奪/消失】 1.基地が陥落すると星核は1個略奪されます 2.基地が飛ばされると星核は全て地面に落ちます 3.イベントエリアから離れると星核は全て地面に落ちます 4.ピースバリアを展開すると星核は全て地面に落ちます ※地面に落ちた星核は他指揮官が採集できます |
隕鉄争奪戦は隕鉄の獲得量に応じて受け取れる隕鉄報酬と、個人または連盟での獲得量に応じたランキング報酬が存在します。特に隕鉄報酬と連盟ランキング報酬では栄誉ポイントや専用武装のかけら(汎用)が含まれるため、それらが欲しい方は積極的にイベントに参加するようにしましょう。
|
クリック/タップで該当箇所に移動できます。
![]() |
・ダイヤ商店(
![]() ・VIP商店(
![]() ・連盟交換所(
![]() |
---|
隕鉄争奪戦は制限時間30分で他指揮官よりも素早く採集を行い、より多くの隕鉄を集める必要があります。基地付近に採集できる隕鉄が無くなったら移設を行い採集ポイントが残っている場所に移動すると良いでしょう。
また、結晶や星核を保持している状態で他指揮官に基地を攻撃(略奪)されたくない場合は、議事堂周辺の激戦区からイベントエリアの端へ基地を移設して避難するのも選択肢の1つです。ただし、イベントエリアの外に出ると結晶や星核は全て失われる点に注意してください。
![]() |
![]() |
隕鉄の結晶と星核は採集時の隕鉄獲得量が多く、獲得後は保持し続ける限り持続的に隕鉄を生産してくれます。そのため、戦力が高く対人戦に自信がある指揮官は結晶と星核を積極的に狙ってくるので、戦力に自身がない場合はエリア外側にある隕鉄の破片を中心に採集すると良いでしょう。
例えば、隕鉄の破片を3部隊同時に採集するのを1セットとして20セット(20~30分)行った場合は234,000個、4部隊の場合は288,000個の隕鉄を獲得できるため、隕鉄報酬の6/9を獲得できる計算になります。ただし、20セットは仮定の数値のため必要に応じて調整してください。
(a)1つの部隊が隕鉄の破片を採集完了した時の隕鉄獲得量(2,700個/1分)
(b)行軍や移設の所要時間を考慮した目標回数(1セット/1分~1分30秒)
(c)汚染地域への移設による隕鉄獲得量(72,000個/30分)
計算例 | (a)2,700個×3部隊=8,100個▶︎3部隊で1分間に採集できる隕鉄 8,100個×(b)20セット+(c)72,000個=234,000個 |
---|
(a)1つの部隊が隕鉄の破片を採集完了した時の隕鉄獲得量(2,700個/1分)
(b)行軍や移設の所要時間を考慮した目標回数(1セット/1分~1分30秒)
(c)汚染地域への移設による隕鉄獲得量(72,000個/30分)
計算例 | (a)2,700個×4部隊=10,800個▶︎4部隊で1分間に採集できる隕鉄 10,800個×(b)20セット+(c)72,000個=288,000個 |
---|
隕鉄の破片はピースバリアを展開しながら採集可能です。他指揮官から受ける基地への偵察や攻撃を完全に防ぐことができるため、戦力に不安がある場合にはピースバリアを展開してみると良いでしょう。ただし、結晶と星核はピースバリアを展開すると消失する点に注意が必要です。
隕鉄報酬の全獲得を目指す人は隕鉄の結晶を10個確保することを目標にしましょう。結晶は採集が完了すると基地で保持することができ、1つ保持すると毎秒30個、毎分1,800個の隕鉄が生産されます。そのため、10個保持すると毎分18,000個の隕鉄が生産されることを覚えておきましょう。
例えば、隕鉄の結晶を10個確保しつつ、破片を3部隊同時に採集するのを1セットとして15セット(15~23分)行った場合は616,500個、4部隊の場合は657,500個の隕鉄を獲得できるため、全ての隕鉄報酬を獲得できる計算になります。ただし、15セットは仮定の数値のため必要に応じて調整してください。
(a)1つの部隊が隕鉄の破片を採集完了した時の隕鉄獲得量(2,700個/1分)
(b)1つの部隊が隕鉄の結晶を採集完了した時の隕鉄獲得量(6,300個/1分)
(c)1つの隕鉄の結晶を保持している時に生産される隕鉄量(1,800個/1分)
(d)行軍や移設の所要時間を考慮した目標回数(1セット/1分~1分30秒)
(e)汚染地域への移設による隕鉄獲得量(72,000個/30分)
計算例 | (a)2,700個×3部隊=8,100個▶︎3部隊で1分間に採集できる隕鉄 ┗8,100個×(d)15セット=121,500▶︎15セットで獲得できる隕鉄 (b)6,300個×10=63,000個▶︎結晶を10個採集して獲得できる隕鉄 (c)1,800個×10=18,000個▶︎結晶10個で1分間に生産される隕鉄 ┗18,000個×20分=360,000個▶︎20分間に生産される隕鉄 121,500個+63,000個+360,000個+(e)72,000=616,500個 |
---|
(a)1つの部隊が隕鉄の破片を採集完了した時の隕鉄獲得量(2,700個/1分)
(b)1つの部隊が隕鉄の結晶を採集完了した時の隕鉄獲得量(6,300個/1分)
(c)1つの隕鉄の結晶を保持している時に生産される隕鉄量(1,800個/1分)
(d)行軍や移設の所要時間を考慮した目標回数(1セット/1分~1分30秒)
(e)汚染地域への移設による隕鉄獲得量(72,000個/30分)
計算例 | (a)2,700個×4部隊=10,800個▶︎4部隊で1分間に採集できる隕鉄 ┗10,800個×(d)15セット=162,000▶︎15セットで獲得できる隕鉄 (b)6,300個×10=63,000個▶︎結晶を10個採集して獲得できる隕鉄 (c)1,800個×10=18,000個▶︎結晶10個で1分間に生産される隕鉄 ┗18,000個×20分=360,000個▶︎20分間に生産される隕鉄 162,000個+63,000個+360,000個+(e)72,000=657,500個 |
---|
ランキング上位を目指す場合は星核の獲得/保持が必須です。星核の採集を行うと毎秒160個、採集完了時に6,000個の隕鉄を獲得できるため、星核1つの採集を終わらせると合計で15,600個の隕鉄を獲得でき、1分間の採集で得られる隕鉄は破片の約5.8倍、結晶の約2.5倍になります。
また、星核は結晶と同様に採集完了後は基地で保持できることを覚えておきましょう。1つ保持すると毎秒120個、毎分7,200個の隕鉄が生産されます。
順位 | 第1回 | 第2回 |
---|---|---|
1位 | 3.6M | 2.9M |
2位 | 2.5M | 2.8M |
3位 | 2.4M | 2.6M |
4位 | 2.4M | 2.3M |
5位 | 2.0M | 2.1M |
順位 | 第1回 | 第2回 |
---|---|---|
1位 | 29.0M | 32.8M |
2位 | 24.9M | 26.6M |
3位 | 21.1M | 16.1M |
4位 | 18.4M | 14.3M |
5位 | 18.0M | 14.0M |
隕鉄争奪戦の個人ランキング5位以上は隕鉄2.0M以上、連盟ランキング5位以上は15M前後がボーダーになるようです。ただし、毎回必ず同じポイントがランキングの基準になるとは限らないため、目標を立てる際の参考程度に留めてください。
隕鉄 | 報酬内容 |
---|---|
15.0K | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
30.0K | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
60.0K | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
100.0K | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
150.0K | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
225.0K | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
325.0K | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
450.0K | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
600.0K | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
順位 | 報酬内容 |
---|---|
1位 | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
2~3位 | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
4~10位 | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
11~20位 | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
21~50位 | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
51~100位 | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
101~200位 | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
201~500位 | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
501~1,000位 | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
順位 | 報酬内容 |
---|---|
1位 | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
2~3位 | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
4~10位 | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
11~20位 | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
21~50位 | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
51~100位 | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
![]() |
|
攻略情報一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イベント | 概要 |
---|---|
![]() |
【イベント概要】 基地Lv.4到達から7日間のみ開催されるイベント。毎日解放されるミッションをクリアしてポイントを集め、ポイントが一定数に達すると報酬を獲得できる。 ※7日経過すると自動的に終了 【主な報酬】 各種資源や英雄EXP、加速アイテム、英雄募集券など |
![]() |
【イベント概要】 基地Lv.5到達から7日間のみ開催されるイベント。総戦力が一定数に達するたびに報酬を獲得できる。 ※7日経過すると自動的に終了 【主な報酬】 APや英雄EXP、加速アイテム、UR装備M5-A「ゼウス」レールガンなど |
イベント | 概要 |
---|---|
![]() |
【イベント概要】 初心者期間終了後のメインコンテンツ。毎日4時間ごとに変化するテーマへ挑戦してポイントを集め、ポイントが一定数に達すると報酬を獲得できる。 【主な報酬】 各種資源や英雄汎用かけら、スキルメダル、英雄募集券など |
![]() |
【イベント概要】 英雄を任務に派遣して報酬を獲得するコンテンツ。本部レベルに応じて任務の数と難易度が上昇し、より豪華な報酬を獲得できる。 【主な報酬】 宝の地図の破片や各種資源、謎の補給箱など |
![]() |
【イベント概要】 隠密機動隊(極秘任務)で集めた宝の地図の破片を消費して報酬を獲得するコンテンツ。#1~#7の宝の地図を消費するとUR/SSR/SRの3種類からランダムに1つの宝箱が発掘されて豪華報酬を獲得できる。 【主な報酬】 UR装飾物「黄金機動隊」やUR英雄選択宝箱など |
![]() |
【イベント概要】 毎日輸送車を発車させて報酬を獲得するコンテンツ。輸送車のレアリティに応じて報酬の内容と量が変化し、他人の輸送車を襲って報酬を略奪することも可能。 【主な報酬】 各種資源やダイヤ、英雄募集券など |
![]() |
【イベント概要】 毎週月曜~土曜の決まった時間に賞金首を討伐するイベント。曜日ごとに登場する賞金首が違い、攻撃回数や与えたダメージ量、ランキングに応じて報酬を獲得できる。 【主な報酬】 各種資源やダイヤ、英雄募集券など |
イベント | 概要 |
---|---|
![]() |
【イベント概要】 初心者期間終了後のメインコンテンツ。毎週月曜~土曜にかけて開催され、毎日異なるテーマに挑戦して集めたポイントが一定数に達すると報酬を獲得できる。 【主な報酬】 各種資源や知恵の勲章、英雄汎用かけら、ドローン部品宝箱など |
![]() |
【イベント概要】 4~8つの戦域でトーナメント戦を行い2~3週間かけて優勝戦域を決めるイベント。月曜~金曜にかけて集めたポイントで土曜に行われる議事堂防衛戦の進行側と防衛側を決め、終了時に議事堂を占領していた戦域の勝利。 【主な報酬】 アイコンフレームや名札、各種資源、装飾物宝箱など |
![]() |
【イベント概要】 各戦域で一番強い連盟を決めるイベント。戦域解放から約1ヶ月後の金曜23:00~土曜7:00の間で開催され、対象戦域で一番偉い役職の大統領を決める戦い。 ※毎週開催されるとは限らない 【主な報酬】 連盟貢献ポイントや加速アイテムなど |
![]() |
【イベント概要】 専用マップで戦域の上位32連盟が戦うイベント。毎週月曜11:00~木曜10:59までに事前エントリーを行い、各アクションで獲得したポイント数の多い連盟が勝利。 【主な報酬】 栄誉ポイント(商店街▶︎栄誉交換所で使用可能)など |
![]() |
【イベント概要】 5対5のリアルタイム戦闘イベント。砂漠の戦場と同様に専用マップで戦闘を行い、各アクションで獲得したポイント数の多いチームが勝利。 【主な報酬】 栄誉ポインや各種資源、加速アイテムなど |
![]() |
【イベント概要】 元帥親衛隊へ与えたダメージに応じて報酬を獲得するイベント。デイリークエストで入手可能な連盟レンチを寄付することでイベント限定のダメージバフを得られる。 【主な報酬】 各種資源や英雄EXP、強化石など |
イベント | 概要 |
---|---|
![]() |
【イベント概要】 日曜日限定で開催される前線突破のランキングイベント。全5ステージで構成され、クリアしたステージ数に応じて報酬を獲得できる。 ※算数の達人と入れ替わり 【主な報酬】 各種資源やダイヤ、生存者募集券など |
![]() |
【イベント概要】 先鋒教官や精鋭部隊などを撃破して報酬を獲得するイベント。各開催時に難易度を選択し、対象難易度で30回撃破すると次回から1つ上の難易度に挑戦できる。 【主な報酬】 英雄EXPや英雄汎用かけら、ダイヤなど |
![]() |
【イベント概要】 侵入のゾンビやゾンビ兄貴などを撃破して報酬を獲得するイベント。ゾンビを倒して入手した勇気の証はイベント交換所で使用でき、ゾンビ兄貴へのダメージ量に応じてランキング報酬を獲得できる。 【主な報酬】 各種資源や生存者募集券、連盟貢献ポイントなど |
![]() |
【イベント概要】 基地を襲ってくるゾンビ部隊を撃退して報酬を獲得するイベント。レーダークエストで手がかりポイントを貯めて終末軍団アジトを捜索し、撃退したウェーブ数が多いほど豪華な個人/連盟報酬を獲得できる。 【主な報酬】 各種資源や英雄EXP、スキルメダルなど |
![]() |
【イベント概要】 終末の流浪者を討伐して報酬を獲得するイベント。戦域中の終末の流浪者が撃破された場合や、自身が与えたダメージに応じて報酬を獲得できる。 【主な報酬】 各種資源やAP、加速アイテムなど |
![]() |
【イベント概要】 木曜日限定で挑戦可能な盟友協力型の極秘任務。シーズンⅠのオフシーズン開始後に隠密機動隊へ追加され、特定の英雄を派遣すると追加報酬を獲得できる。 【主な報酬】 英雄かけらや専用武装かけら、金貨など |
![]() |
【イベント概要】 暴走ボスを討伐して報酬を獲得するイベント。決められた時間に出現して議事堂を攻撃する暴走ボスを攻撃し、自身が与えたダメージに応じて報酬を獲得できる。 【主な報酬】 各種資源やダイヤ、加速アイテムなど |
![]() |
【イベント概要】 ドミネーターゴリラの育成アイテムを獲得できるイベント。1日目から5日目にかけて開放されるクエストをクリアすることで訓練ノートや連携の証など獲得できる。 【主な報酬】 訓練ノートや訓練証明書、連携の証など |
![]() |
【イベント概要】 隕石の落下地点にある隕鉄を複数の戦域で奪い合うイベント。隕鉄の採集や保持、奪取によってランキングが決まり、装飾物宝箱や専用武装のかけらなどの豪華報酬が手に入る。 【主な報酬】 装飾物宝箱や専用武装のかけら、栄誉ポイントなど |
![]() |
【イベント概要】 シャークマウス号を強化し他戦域へ向かわせるイベント。寄付やランダムに出現する物資、シャークマウス号の与ダメージなどによって栄誉ポイントなどが大量に手に入る。 【主な報酬】 栄誉ポイントや資源宝箱など |
イベント | 概要 |
---|---|
![]() |
【イベント概要】 ラストウォー公式Discordで不定期に開催される期間限定イベント。抽選で報酬が配布されたりギフトコードを入力することでゲーム内アイテムを獲得できる。 【主な報酬】 ダイヤや英雄Exp宝箱、UR英雄汎用かけらなど |
![]() |
【イベント概要】 集めた音符コインやカーニバル音符を消費して報酬を獲得するイベント。音符コインはデイリークエストで、カーニバル音符は各コンテンツで獲得できる。 【主な報酬】 本部スキンやアイコンフレーム、英雄汎用かけらなど |
![]() |
【イベント概要】 グルメ泥棒を撃破して報酬を獲得するイベント。ゾンビへの挑戦に必要なアイテムはミッションやレーダークエストで入手でき、ゾンビを倒して獲得したグルメ祭り交換券はイベント交換所で使用できる。 【主な報酬】 アイコンフレームや装飾物、英雄汎用かけらなど |
![]() |
【イベント概要】 トーチリレーや宝探しに挑戦して報酬を獲得するイベント。集めた運動会交換券は基地エフェクトや本部スキン、装備レシピなどと交換できる。 【主な報酬】 基地エフェクトや本部スキン、装備レシピなど |
![]() |
【イベント概要】 横3マス×縦5マスのビンゴに挑戦して報酬を獲得するイベント。スキルチップの製造に必要なチップ材料や、ドローンの戦闘進化レベルアップに必要なドローン進化Expカードなどの報酬を獲得できる。 【主な報酬】 チップ材料やドローン進化Expカードなど |
![]() |
【イベント概要】 幽霊町から脱出して報酬を獲得するイベント。走った距離が長いほど報酬が豪華になり、ハロウィン抽選箱から名札やUR英雄汎用かけらなどを入手できる。 【主な報酬】 吹き出しやUR英雄汎用かけら、資源選択宝箱など |
![]() |
【イベント概要】 ハロウィン宝探しに挑戦して報酬を獲得するイベント。サイコロを振ってマスを進み、集めた交換券は基地エフェクトや本部スキンなどと交換できる。 【主な報酬】 基地エフェクトや本部スキン、ドローンスキンなど |
![]() |
【イベント概要】 「ターキー」を贈り合って報酬獲得を目指すイベント。限定装飾物「豊穣の角」が手に入る。 【主な報酬】 限定装飾物「豊穣の角」など |
![]() |
【イベント概要】 聖夜宝探しに挑戦して報酬を獲得するイベント。サイコロを振ってマスを進み、集めた交換券は限定本部スキンやエフェクトなどと交換できる。 【主な報酬】 本部スキンやエフェクト、UR英雄汎用かけらなど |
![]() |
【イベント概要】 チョコレートを贈り合い報酬を獲得するイベント。またコインを集めスロットを回すと交換券が手に入り、集めた交換券は限定本部スキンやエフェクトなどと交換できる。 【主な報酬】 本部スキンやエフェクト、UR英雄汎用かけらなど |
イベント | 概要 |
---|---|
![]() |
【イベント概要】 ドミネーターゴリラの強化に必要なアイテムを入手できるイベント。クエストをクリアしてポイントを集め、ポイントが一定数に達すると報酬を獲得できる。パスには無料報酬と課金報酬がある点に注意。 【主な報酬】 訓練ノートや訓練証明書、連携の証など |
![]() |
【イベント概要】 ミラクルコインを消費してルーレットを回し、報酬を獲得するイベント。無料パックや課金パック、ダイヤでの購入によりミラクルコインを集め、ルーレットを回すとランダムで対象英雄のかけらや英雄育成素材などの報酬を獲得できる。 【主な報酬】 英雄のかけらや英雄EXP、スキルメダルなど |
![]() |
【イベント概要】 弾丸を消費して射的を行い報酬を獲得するイベント。同時に開催される軍備大作戦のミッションをクリアして弾丸を集め、的をめくった際や到達ステージ数に応じて報酬を獲得できる 【主な報酬】 強化石や加速アイテム、装備レシピ(MR)など |
![]() |
【イベント概要】 特定の英雄をランクアップさせて報酬を獲得するイベント。開催期間中に指定されたすべての英雄をランクアップさせると報酬を獲得できる。 ※対象英雄は開催ごとに異なる 【主な報酬】 英雄EXPや英雄汎用かけら、スキルメダルなど |
![]() |
【イベント概要】 かつての戦友を撃破して報酬を獲得するイベント。集結を活用することで連盟員と協力して攻撃でき、一定数撃破すると報酬を獲得できる。 【主な報酬】 SSR英雄マクスウェルのかけらなど |
![]() |
【イベント概要】 鉄血戦車を撃破して報酬を獲得するイベント。集結を活用することで連盟員と協力して攻撃でき、一定数撃破すると報酬を獲得できる。 【主な報酬】 SSR英雄メイソンのかけらなど |
![]() |
【イベント概要】 ジーマ7型を撃破して報酬を獲得するイベント。集結を活用することで連盟員と協力して攻撃でき、一定数撃破すると報酬を獲得できる。 【主な報酬】 SSR英雄ヴィオラのかけらなど |
![]() |
【イベント概要】 文化財密輸犯を撃破して報酬を獲得するイベント。集結を活用することで連盟員と協力して攻撃でき、一定数撃破すると報酬を獲得できる。 【主な報酬】 SSR英雄スカーレットのかけらなど |
![]() |
【イベント概要】 戦域ごとに新英雄が実装されると販売されるバトルパス。ミッションをクリアしてポイントを集め、ポイントが一定数に達すると報酬を獲得できる。バトルパスには無料報酬と課金報酬がある点に注意。 【主な報酬】 新英雄のかけらやダイヤ、英雄募集券など ※新英雄のかけらは高級報酬の購入が必須 |
![]() |
【イベント概要】 課金で購入した閃金コインを消費して豪華報酬と交換できるイベント。無料特典として毎日ダイヤ100個を獲得できるため受け取り忘れに注意。 【主な報酬】 英雄選択宝箱やUR装飾物、装備レシピ(UR)など |
![]() |
【イベント概要】 普段は入手しづらいドローン強化素材を集められるイベント。ミッションをクリアしてポイントを集め、ポイントが一定数に達すると報酬を獲得できる。バトルパスには無料報酬と課金報酬がある点に注意。 【主な報酬】 スキルチップやドローン強化素材など |
![]() |
【イベント概要】 レーダークエストで追加報酬を獲得できるイベント。ミッションをクリアしてポイントを集め、ポイントが一定数に達すると報酬を獲得できる。バトルパスには無料報酬と課金報酬がある点に注意。 【主な報酬】 英雄募集券やスキルメダル、英雄汎用かけらなど |
![]() |
【イベント概要】 課金パックに同梱されているエネルギー結晶を集めるイベント。開催期間中、一部の課金パックを購入した際に自動でエネルギー結晶が手に入り、一定数に達すると報酬を獲得できる。 【主な報酬】 各種資源や強化石、スキルメダル、装備レシピ(UR)など |
![]() |
【イベント概要】 課金パックに同梱されているムーンストーンを集めるイベント。開催期間中、一部の課金パックを購入した際に自動でムーンストーンが手に入り、一定数に達すると報酬を獲得できる。 【主な報酬】 金貨レベル宝箱や強化石、ダイヤなど |
![]() |
【イベント概要】 自身で報酬内容をカスタマイズした課金パックを購入できるイベント。ノーマル版では2枠、プレミアム版では4枠の好きなアイテムを設定することで毎日報酬を獲得できる。 【主な報酬】 ドローンギアや強化石、誘電体セラミックなど |
![]() |
【イベント概要】 購入した軍備交換券と様々なアイテムを交換できるイベント。英雄のかけらと交換することもでき、10回交換すれば未所持UR英雄も獲得できる。 【主な報酬】 英雄のかけらや資源選択宝箱URなど |
![]() |
【イベント概要】 普段は入手しづらい専用武装強化素材を集められるイベント。ミッションをクリアしてポイントを集め、ポイントが一定数に達すると報酬を獲得できる。バトルパスには無料報酬と課金報酬がある点に注意。 【主な報酬】 英雄のかけらや専用武装かけら、英雄Expなど |
![]() |
【イベント概要】 普段は入手しづらいUR装飾物を集められるイベント。無料パックや課金パックから夢コインを集め、ルーレットを回すとランダムでUR装飾物や汎用装飾物部品などの報酬を獲得できる。 【主な報酬】 UR装飾物や汎用装飾物部品など |
![]() |
【イベント概要】 英雄/研究/ドローンの強化に必要なアイテムを入手できるイベント。1日1回の無料召喚やダイヤを消費することによる召喚で物資箱を手に入れ、無料パックや課金パックで集めたカギを使って開封すると報酬を獲得できる。 【主な報酬】 英雄のかけらやドローンギア、装飾物宝箱など |
隕鉄争奪戦に参加するメリットと攻略方法【LastWar:Survival】
ゲームの権利表記 © FirstFun
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]FirstFun