【リネージュ2】ボス討伐戦とは?|参加方法と報賞について【アデン|エヴァサービス】

▼EVAサービスクローズドβテスト参加者応募受付中!
┗応募はこちらから!(公式サイト)

ボス討伐戦場サムネ

リネージュ2のアデン|エヴァサービスにおけるボス討伐戦の解説記事です。ボス討伐戦の参加方法や、ポイント獲得に必要な情報についておもに解説しているのでこの記事を参考にぜひボス討伐戦に挑戦してみてください。

ボス討伐戦の参加方法について

ボス討伐戦場で行われる

ボス討伐戦

ボス討伐戦とは、月曜日から土曜日の午後8時30分〜午後9時00分にボス討伐戦場で行われる、レベル60以上のキャラクターが参加可能なコンテンツです。

開催中は画面上にボス討伐戦の専用ウィンドウが表示されるので、このウィンドウからテレポートが可能です。またテレポート欄の「特殊コンテンツ」から直接ボス討伐戦場に移動もできます。

ボス討伐戦への参加方法

①:テレポート/もしくは画面上部の専用ウィンドウから「ボス討伐戦場」に移動
②:マップで見て南方向(下側)に向かうとボス討伐戦場に到着
※NPC「リマ」の逆側、土がアーチのような形になっている方
③:開催期間になるとモンスターが大量に出現する

ボス討伐戦の進行について

ウィンドウ画面を通して進行状況を確認できる

ボス討伐戦の進行

ボス討伐戦はモンスターを倒すと獲得できる個人得点と総合得点に応じて進行されます。ボス討伐戦が開催されている間は専用ウィンドウ画面を通して進行状況を確認できます。

総合得点が溜まっていくと中間ボスが出現します。ボス討伐戦場の最後に登場するボスは中間ボスの討伐順序に応じて異なるタイプが出現します。

総合得点と進行状況について

総合得点 進行状況
1,000,000ポイント 中間ボス登場(1回目)
2,000,000ポイント 中間ボス登場(2回目)
3,000,000ポイント 最終ボス登場

一定確率でイスティナが出現

進行中、一定確率でイスティナが現われることがあります。この場合、中間ボスは出現せずそのままイスティナを討伐することになります。

ボス討伐戦の報賞受け取りについて

個人得点で報賞が手に入る

ボス討伐戦の報賞

ボス討伐戦終了後、個人が獲得した得点を基準に参加報賞を獲得できます。個人得点を基準にしたランキングに応じてボーナス報賞が郵便で支給されます。

褒賞が受け取れるのは最終ボスが撃破されてから21時30までとなっています。その時間までには必ず褒賞を受け取っておきましょう。

個人報酬の受け取りには「1000点」の獲得が必須

ボス討伐戦の報酬受け取りのためには個人得点を1000点以上獲得しておく必要があります。

周囲の雑魚敵を1人で10体ほど倒すことで1000点に到達するため、終了前に必ず自分の得点を確認して足りなければ早めに倒しておきましょう。

ボス討伐戦のポイント

敵の強さはこちらのレベルに応じてスケールする

敵の強さはこちらのレベルに応じてスケールする
ボス討伐戦場に出現するモンスターはこちらのレベルに応じて強さが変化します。

レベル60でも問題なく倒せるレベルのモンスターが出現するようになっているので、レベルの条件を満たしたらぜひ挑戦してみましょう。

固まりすぎると効率ダウン

ボス討伐戦場
ボス討伐戦場内には大量の敵モンスターが出現します。またモンスターたちはそれほど動かないので自分から攻撃しにいく必要があります。

入り口付近で固まり過ぎてしまうと他プレイヤーとの競合が発生してしまったり、個人ポイントが稼ぎづらくなってしまうのでなるべく分散して狩りをすると良いでしょう。

ポーションは多めに用意しておこう

ボス討伐戦では多くの敵モンスターと連続して戦うことになります。それほど活発に攻撃してくるわけではありませんが範囲攻撃を使用した際に複数のモンスターのヘイトを引いてしまうこともあるでしょう。

倒れてしまってもデスペナルティはないため、経験値が減ったりはしませんがその分ミッションの達成が遅れてしまう点は見逃せません。ポーションは多めに用意して挑むと良いでしょう。

ボスを攻撃するとアイテムを獲得できる

ボスを攻撃するとアイテムを獲得できる
ボス討伐戦に登場するボスを攻撃すると、特定のタイミングでアイテムを獲得できるチャンスがあります。

ボスのHPはかなり多いので多少出遅れても攻撃のチャンスはあるので、出現のアナウンスや進行状況を見逃さずにボスへの攻撃を行っておきましょう。

関連リンク

ゲーム紹介バナー▶︎コンテンツ情報記事一覧に戻る
マップの表示方法マップの表示方法 目指せレベル100ミッションの進め方
テレポートの使い方テレポートの使い方 魔法のランプゲームとは魔法のランプゲームとは?
位置共有システムの使い方位置共有システムの使い方 特殊狩り場とは特殊狩り場とは?特殊狩り場一覧
攻城戦の概要攻城戦の概要 コレクション サムネコレクションについて
3対3オリンピアードの概要3対3オリンピアードの概要 PVPの注意点 サムネPvPをする際の基本情報と注意点
フィッシング サムネフィッシングの始め方 討伐システムの解説討伐システムの解説
バルログ戦の概要ボス討伐戦の概要 モンスター侵攻サムネ2モンスター侵攻について
オーク要塞戦についてオーク要塞戦について

    攻略メニュー

    権利表記