質問掲示板です。MHWアイスボーンについて気になることがあったらこの掲示板で質問してみましょう。
|
※ルールを守らない投稿を見つけた場合、投稿の削除または掲示板の利用停止処置を行う可能性があります。
※なりすまし等の行為はお辞めください。
アイスボーン発売当初には存在しなかった観察依頼が、セリエナ祭の度に「追加」されていきました。祭り期間終了後も追加の観察依頼は残ったままなので、期間限定の依頼はありません。
アステラ祭りのチュートリアルで観察依頼が云々ってあると思うんですが、期間限定の依頼なんてありますか?
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした、教えて頂きありがとうございます。
調べたのか。そうか。 仕事できない人なのはわかった。
導きの地にて歴戦ラージャンを出現させたいのですが、荒地地帯をLv7の状態でやっているにも関わらず、ノーマル個体しか出現しないのですが、なにか特別な条件があるのでしょうか?一応調べたのですがLv7で出現としか書いておらず、何が原因なのか分からない状態です。
マルチの時は被弾多めなら下手にミラ武器担がない方がいい。 ミラ武器担ぐのはほとんど被弾しなくなってアルバに張り付けるようになってから担ぐといい。 マルチで抑制できずに失敗するのが嫌なら属性武器担いで行った方がいい。 参考までに自分以外の3人がミラ武器で自分は龍脈装備プラス抗菌太刀で殴りまくって一回抑制できるくらい。 ただ他の3人が下手だったら抑制できない。
ソロでも印付けて戦ってれば虫だけでも抑制できるから操虫棍にいたっては、他メンバーの武器を確認して問題なく抑制できそうであれば、ミラ武器でも全然いいと思う。(同じような、理由で狩猟笛も)
自分が救難参加された時、参加者がミラ武器だったらどう思う? 其れが答えだ
ちな虫はサルヴァースタッグです。
操虫棍使っているのですが、マルチでアルバ行く際は属性武器(特に皇金)を使った方がいいでしょうか? それは基本はミラ武器で虫の属性を合わせればいいでしょうか?
一撃周回でもない限りそんな気にしなくていいよ。 仕様上、どの部位も1回で傷つくから傷つけて部位破壊するまで攻撃して、2層目からは敵視(ムフェトとプレイヤ ーとの間に赤い線がつく)とったら敵視を維持しながらひたすら攻撃していくのと、大技使ってくるときは岩に隠れるってことだけ覚えておけばいい。 あと一層目の蔦や落石のギミックは実際やってみて場所を覚えておく、これくらい。 もっと詳しく知りたいなら攻略見たほうが早い。
すいません。武器はアルバ太刀の最終強化です。
初ムフェトに参加したいのですが、具体的な立ち回りを教えて頂きたいです。 自分はMR74 頭:カイザー 胴:エスカ 腕:カイザー 腰:カイザー 足:ガルルガ 基本の弱特、超心、体力3 見切り7攻撃4たいりよくは入ってます。 武器は太刀です。 よろしくお願いします。
書き込んで反論してしまうと同類になるので無言ブロック&通報がおすすめ
わざわざスクショしてまで「無能だ」と言ってしまうあたり、お察しですわ。人として残念という意味で。
無能だと分かってるなら察して優しくしてあげるのが大人の対応ですよ。
この程度の検索も出来ないとか無能すぎるだろ
名前が分からないんでなんて調べれば良いのか分からなかったのです
弱い。 上位で使えるのはネギかジョーの虫棒。 後はナナのゼノ派生武器が使えないこともないくらいだけど業物があるから少し使える程度で火力は低い。
その程度の事すら自分で出来ない無能くんなんだよ 察して優しくしてやれよ
ワダツミノツカイだけどここゲーム攻略サイトなんだからちょっとは自分で見に行きなよ
環境生物のリュウグウノツカイみたいなやつってなんて名前なんでしょうか?
ちなみに冥灯龍の操虫棍作ったんですけど強いですか?
虫つよ!
虫がいるからバランス保たれてると思うよ。 エキス回収なしで、3色エキス回収状態が永続してたら中々ぶっ壊れだったと思う。
操虫根は虫ありきで火力を考えるからね。弱点属性に合わせて使えばモンスターにもよるけども、虫単体で60〜80くらいのダメージは出せるよ。
斬撃ならしっぽが切れますし、打撃ならスタンがとれます。 属性を弱点に合わせれば、アルバトリオンでも虫のみで抑制1度は取れます。 実はかなり有能なんですよね、あの虫
操虫棍の虫って意味あるんですかあれ
すぐ下に書いてあるからよく読め
質問掲示板【モンハンワールド】
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
なるほど、そういうことでしたか。 ありがとうございます。