アイスボーン攻略記事コメント
月曜日が全休だからね 今どき運用もしないで金が増えないって言ってんのはやっぱり先がねえと思うよ 仕事はなくなっていくから、技能開発が必要だけど自己投資には金が必要だし、 仕事変えるのにも金が必要なわけで その上で仕事だけして生きられれえばいいって人は少ないし 僕は幸い自分の仕事好きだけど、異業種交流とか言うけど、仕事抜きで自分の仕事の話する人って少ないよ
野良のライトは大体こんな感じだぞ 酷い時には、壁ドン0飛行落とし0 ジャッジ一回目で全員死亡とかあるから、何がしたいんだこいつらって、そういう時は思うよ
みんなそういうライトなら、なんら問題はないね
なるほど
壁ドンや落下後は狙うかな それ以外は基本はダメージが出る尻尾 わざわざDPSを下げてまで頭を狙う理由が全くないし そもそも何度も書いてるけど角が割れるのは龍活性化状態時で あって通常時にDPSを下げる行為をする理由がない
それ動画ある?
アルバは属性弾が弱いヘビィ殺しと言われていたけど プロハンだと貫通ヘビィでエスカトン打つ前に倒せる始末 やっぱりヘビィボウガン最強なんだなぁ
少なくともずっと僕と話してるクソバカライトは 「おれにつのねらいやらせんな」 「おれは本来やらなくていいのでやらない。」と言ってるな
しゅごい!投資家さんなんですね?しかも成功されてるみたいで!ならのんびり月曜日からモンハンとレスバトルできますね!あれでも大丈夫ですか?月曜日ですよ?
だから、壁ドンや飛んでるアルバを落とせと言ってるんだけど 飛んでるアルバに属性ダメージ与えれるライトが何で わざわざ、攻撃止めてやらないといけないんだよ 角坊さ、お前らPTのDPSを下げる行為を人にさせて 自分では何もしない理由を俺に教えてくれよ 何でしないんだよ
出発前に相手の装備見て火力低い奴がいたらおまえだめっていえばいいんじゃねオプション・△・装備見るこれでおk
アルバやってて何回も思うけど龍紋着てくるなら死なないように立ち回ってほしいわ。一人で3乙されてたら生命保険かけてもやってらんないw
ホストが炎か氷の弱点属性の近接の場合、救難で入ったアルバライトは角折狙う?
問題ないんでいきますねー お前のせいで他のライトが迷惑するんや アルバトリオンぐるぐるまわるだろうなー 罪深いナー
マルチで氷武器未だに担いで角も1人で壊せない下手くそいてマジ迷惑。腕もないのに頭張り付いて攻撃食らって振り落とされての繰り返し・・・。結局ぶっ飛ばしもできてないし、角破壊できないで氷炎武器のが早いです(^^)なんて良く言えるよなw 結局アルバが炎→氷活性になり、弱体できずジャッジメント全滅。 こんな嫌がらせしにくるなら最初から龍属性担いで足でも殴ってろや。ハッキリ言って邪魔
最後まで分かるんだよ だけど、もうそのPTって火・氷近接とクソバカライトがいるわけじゃない だったら近接を活かすためにお前も角折協力したら? 協力せず、折れなかったらおしまいになりかねないじゃない? ってことは、わからないんですって 属性ダウンできりゃいいんだけど、できてないで、角も折らなかったでエスカトン前の悲しい時間を近接を恨みながら耐えて過ごすのがいいんだと ここまでは言ってないか^^
別に全然問題無いけど? 自分では何もしない癖にライトに角折りをさせる馬鹿じゃないで、自分で角折るなら何も問題ないぞ。 そもそも、角折って欲しいなら壁ドンや飛行落としをすれば良いと 言ってるだけだから
足りるよ 龍活性化時には、どの属性弾でもダメージ一緒だから わざわざ火や氷を撃つ理由がない 逆に言えば、火活性時、氷活性時の4分程度を何回撃てるかだから 1本の角を折ったとして、4+4分の属性弾 2本だと4+4+4分の属性弾が撃てれば良い 他の時間は龍活性時間だから じゃあ、3回目のジャッジ後は無理だろうって思うけど 今度は角が無いから反転属性になるから、4分撃てる 反対属性弾があれば良い まあ、この時点でライトの弾どうたらより、氷属性武器や 火属性持って来ている連中の属性ひるみが0だから ライトがどうたらよりお前の攻撃どうにかしろってなる
クソバカライトは来んなって言ってるな 俺は構わず行くことにした 態度が悪い
アルバライトがホストの救難でも、近接で入って角折っても良い?
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
アルバトリオンの対策と攻略|抑制方法【モンハンワールド】(172ページ目)コメント
5450件中 3421-3440件を表示中