【イベント】ギンガウォッチ第5弾攻略情報まとめ
【隠しステージ】イベント隠しステージ攻略情報
【キャラ】隕石のアス/月の民満月/月の民半月
【注目】プロフィールカード/フレ募板/雑談板
妖怪ウォッチぷにぷにの三国志イベントで登場する、しゅらコマ田単の攻略方法を解説し掲載しています。しゅらコマ田単に勝てない!しゅらコマ田単の攻略パーティが知りたい!という方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。
目次
出現ステージ | さくら国(隠しステージ2) | |
---|---|---|
HP | 57619 | |
攻撃力 | 特殊能力なし | 798 |
えんらえんら甄氏あり | 638 | |
はつでんしん馬鈞あり | 458 | |
両方あり | 299 | |
好物 | ソフトクリーム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しゅらコマ田単の攻撃は、わざゲージ吸収の効果を持っています。かなり大きく吸い取られてしまうため、細かく消すとフィーバーまでにひっさつわざがたまらなくなってしまいます。
ぷにのサイズを8以上にしてから、一気に消してひっさつわざをためていきましょう。
ぷにサイズを大きくするには、いらないぷにを一個ずつ消してしまいましょう。つなげたいぷにをしっかりと集めてから、一気に大きくしましょう。
パーティの耐久力を上げるには、ダメージカットかさぼらせるひっさつわざを使っていきましょう。わざゲージ吸収があるため、でかぷにをなるべく大きくして一気にひっさつわざをためてから発動するのがコツです。
特にさぼらせるひっさつわざが、しゅらコマ田単に対して有効になります。
しゅらコマ田単は反撃をしてこないので、HP回復にひっさつわざもがんがん使っていけます。耐久力を上げるパーティ編成が、最も編成難易度低めで倒せるメンバーになります。
しゅらコマ田単は、反撃を使ってきません。そのため、ひっさつわざを一気に発動してゴリ押しすることができます。そのためには、わざゲージをまんべんなく一気にためてから発動しましょう。
しゅらコマ田単を安定して攻略するには、特殊能力妖怪がカギとなります。ダメージを軽減できる特殊能力を持っている妖怪を持っていれば、ぜひ使っていきましょう。
しゅらコマ田単にたいしてダメージアップ |
---|
![]() ブシニャン劉邦 |
しゅらコマ田単からのダメージダウン ▼効果大▼ |
![]() はつでんしん馬鈞 |
しゅらコマ田単からのダメージダウン ▼効果小▼ |
![]() えんらえんら甄氏 |
ブシニャン劉邦のひっさつわざ効果中は、しゅらコマ田単戦に限って全ての妖怪の攻撃力がアップしています。ブシニャン劉邦のひっさつわざを使ったら、一気に他の妖怪のひっさつわざも発動してしまいましょう。
ブシニャン劉邦には、元々しゅらコマ田単に対して特殊能力がついています。そのため、上記の仕様を使えばブシニャン劉邦ともう1体のアタッカーを入れておくだけで、しゅらコマ田単をワンパンで倒すことが可能になります。
アタッカー以外の妖怪は、さぼり妖怪などで時間稼ぎをするようにしましょう。
周回用特殊能力なしパーティ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() (Lv50) |
![]() (Lv50) |
![]() (Lv50) |
![]() (Lv50) |
![]() (Lv50) |
妖怪詳細 | ||||
Gババーン/キラコマ/ラストブシニャン/覚醒メラメライオン/じごくミミズク | ||||
装備ウォッチ | ||||
![]() |
編成難易度低めのさぼループパーティ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() (Lv50) |
![]() (Lv50) |
![]() (Lv50) |
![]() (Lv50) |
![]() (Lv50) |
妖怪詳細 | ||||
百鬼姫/じごくミミズク/椿姫/名探偵コニャン/Gババーン | ||||
装備ウォッチ | ||||
![]() |
速攻フィーバーパーティ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() (Lv50) |
![]() (Lv50) |
![]() (Lv50) |
![]() (Lv50) |
![]() (Lv50) |
妖怪詳細 | ||||
KコマーS/KジーロS/キラコマ/ピンクエンペラー/布袋尊 |
キラコマをアタッカー、ピンクエンペラーと布袋尊を攻撃力アップ枠として編成し、KKブラザーズで速攻でフィーバーに入れるようにしたパーティです。
KKブラザーズでフィーバーゲージを溜めつつボーナス玉を狙い、出来たボーナス玉を利用しキラコマのわざゲージを溜めます。フィーバーに突入したら、布袋尊かピンクエンペラーを使いキラコマを発動することで、ボスを倒すことが出来ます。
フィーバーに非常に入りやすいので、キラコマや攻撃力アップ妖怪の準備が整うまでにフィーバーに入らないように注意する必要があります。
フシギ染めパーティ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() (Lv50) |
![]() (Lv39) |
![]() (Lv50) |
![]() (Lv50) |
![]() (Lv50) |
妖怪詳細 | ||||
布袋尊 / えんらえんら甄氏 / キラコマ / 名探偵コニャン / でんじん |
キラコマをアタッカーとして編成して、残りの4体を攻撃力アップやサボりなどのサポート妖怪で編成したパーティです。
コニャンで敵をサボらせている間に、攻撃力アップとキラコマのわざゲージを溜めてフィーバに突入し、フィーバ中に全解放することで安定して攻略することができます。
こちらの記事のコメント欄、ぷにぷに攻略班Twitterにて攻略パーティを募集しています。しゅらコマ田単を「攻略できた!」という方はぜひパーティを紹介させてください!
妖怪ぷに | おすすめポイント |
---|---|
![]() ブシニャン劉邦 |
しゅらコマ田単戦で特殊能力を持つ妖怪。非常に火力が高く、今回の最強アタッカー。 |
![]() キラコマ |
非常に火力の高いひっさつわざを持つ妖怪。わざゲージが若干重いが、十分通用する。 |
![]() ラストブシニャン |
火力の高い単体攻撃を持つ妖怪。HPは少ないが、イサマシ族の筆頭アタッカー。 |
![]() 覚醒日ノ神 |
火力の高い単体攻撃を持つ妖怪。ステータスも高いため、ウスラカゲ族トップクラスの妖怪。 |
![]() ハローキティSS |
火力の高い単体攻撃を持つ妖怪。プリチー族最強のアタッカー。 |
妖怪ぷに | ランク | 種族 |
---|---|---|
![]() |
S | フシギ |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
S | ウスラカゲ |
![]() |
SS | ウスラカゲ |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
S | フシギ |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
S | ウスラカゲ |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
S | フシギ |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
S | ウスラカゲ |
![]() |
S | フシギ |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
S | ウスラカゲ |
![]() |
S | ウスラカゲ |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
S | フシギ |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
S | フシギ |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
SS | フシギ |
妖怪ぷに | ランク | 種族 |
---|---|---|
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
SS | イサマシ |
妖怪ぷに | おすすめポイント |
---|---|
![]() はつでんしん馬鈞 |
しゅらコマ田単戦で特殊能力を持つ妖怪。特殊能力でダメージを軽減できるうえに、ダメージカットのひっさつわざも持つ最強のサポート妖怪。 |
![]() Gババーン |
さぼらせるひっさつわざを持つ妖怪。単体攻撃でダメージを与えつつ、敵をさぼらせることができる非常に優秀な妖怪。 |
![]() じごくミミズク |
さぼらせるひっさつわざを持つ。ランクAながら優秀なひっさつわざを持ち、しゅらコマ田単戦でかなりの活躍をしてくれる。 |
![]() ブシ王 |
ダメージカットを持つ優秀な妖怪。ステータスも高く、はつでんしん馬鈞の代用に最適。 |
妖怪ぷに | ランク | 種族 |
---|---|---|
![]() |
S | ウスラカゲ |
![]() |
A | フシギ |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
A | ウスラカゲ |
![]() |
A | フシギ |
![]() |
S | フシギ |
![]() |
A | ウスラカゲ |
![]() |
A | ウスラカゲ |
![]() |
S | ウスラカゲ |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
A | ウスラカゲ |
![]() |
S | フシギ |
![]() |
A | ウスラカゲ |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
A | プリチー |
![]() |
S | ウスラカゲ |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
A | プリチー |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
SS | ウスラカゲ |
![]() |
A | ウスラカゲ |
![]() |
SS | ウスラカゲ |
妖怪ぷに | ランク | 種族 |
---|---|---|
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
S | ウスラカゲ |
![]() |
A | ウスラカゲ |
![]() |
S | フシギ |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
SS | イサマシ |
妖怪ぷに | ランク | 種族 |
---|---|---|
![]() |
S | フシギ |
![]() |
A | フシギ |
![]() |
A | プリチー |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
A | プリチー |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
A | ウスラカゲ |
![]() |
A | フシギ |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
S | フシギ |
![]() |
SS | ウスラカゲ |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
A | イサマシ |
![]() |
S | フシギ |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
A | フシギ |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
SS | ウスラカゲ |
![]() |
SS | ウスラカゲ |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
S | フシギ |
妖怪ぷに | ランク | 種族 |
---|---|---|
![]() |
A | イサマシ |
![]() |
S | ウスラカゲ |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
A | プリチー |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
A | フシギ |
![]() |
S | ウスラカゲ |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
S | ウスラカゲ |
![]() |
S | フシギ |
![]() |
A | フシギ |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
SS | ウスラカゲ |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
A | プリチー |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
SS | ウスラカゲ |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
SS | ウスラカゲ |
![]() |
SS | ウスラカゲ |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
S | ウスラカゲ |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
A | プリチー |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
SS | ウスラカゲ |
![]() |
SS | ウスラカゲ |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
S | フシギ |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
A | フシギ |
![]() |
S | フシギ |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
SS | イサマシ |
その他にも強力な妖怪は多数います。紹介しきれていない妖怪もいるので、下記リンクの最強ランキングなどを参考にしてみましょう。
最近のぷにぷにでは、高難易度ステージを実装することが増えています。実装されている妖怪も非常に強力になっている傾向があるため、しゅらコマ田単に備えてしっかりと妖怪を育成しておきましょう。
装備できる妖怪ウォッチは、戦いを有利にすることが出来るものばかりです。しゅらコマ田単との戦いへ向けて、ぜひウォッチを作っておきましょう。
隠しステージ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
通常マップ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ぷにぷに攻略@game8ニャン
UZキャラ39体
ZZZキャラ数90体
ZZキャラ数140体
スコアアタックハイスコア 最高348億3464万1366
プレイ日数 1192日
しゅらコマ田単の倒し方や攻略方法と適正妖怪
© LEVEL-5 Inc. © NHN PlayArt Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
予想はアタッカーのジバニャンS、攻撃力アップのこまじろうS、でかぷにはなしの代わりに百鬼姫、単体攻撃のラスブシ、HP回復の椿で勝てそうww 後全員レベルMAXで技レベルもMAX