【イベント】ギンガウォッチ第5弾攻略情報まとめ
【隠しステージ】イベント隠しステージ攻略情報
【キャラ】隕石のアス/月の民満月/月の民半月
【注目】プロフィールカード/フレ募板/雑談板
妖怪ウォッチぷにぷににおける「きゃっとのスコアタパーティー」に関する記事です。きゃっとが使うパーティー編成の使い方や考え方を知りたい方はぜひこちらの記事をご参考ください。
きゃっとさん(Twitter:@cat_puni)はYouTubeにて主にぷにぷにの動画投稿をされているクリエイターです。スコアタ攻略や強敵攻略など魅力ある動画が盛りだくさんのチャンネルになっています。
特にスコアタ面での攻略情報が非常に豊富なチャンネルなので、スコアタで良いスコアを出したい方はぜひチェックしてみてください。
攻略パーティー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ブルジョワG |
![]() シャンプー |
![]() 大王香車朱夏 |
![]() 蛇王軍お松 |
![]() 滅龍親衛隊コマみ |
装備ウォッチ | ||||
![]() |
このパーティーを使った週は敵がプリチーとポカポカが有利種族だったので、「プルジョワG」と「大王香車朱夏」の2体でループをさせるパーティーを編成しました。
「ブルジョワG」と「大王香車朱夏」の組み合わせは相性が非常に良く、さらに有利種族なので比較的簡単に高スコアが出せるパーティーです。
妖怪 | 簡易性能 |
---|---|
![]() ニャーサー王 |
【必殺技】 ・範囲ぷに消し+でかぷに生成 【スキル】 ・フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる 【スキル2】 ・自分の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージがたまりやすい |
![]() クグツ不ドウマ |
【必殺技】 ・範囲ぷに消し+でかぷに生成 【スキル】 ・自身のわざゲージがたまった状態でスタート 【スキル2】 ・でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる |
上記の妖怪が代案になる理由は、単に火力が「シャンプー」よりも高いという点にあります。なので今後同じ必殺技とスキルを持った強力な妖怪が出てきた場合は、そちらを編成しても大丈夫です。
「シャンプー」の代わりに「クグツ不ドウマ」を使う場合は、「蛇王軍お松」の代わりに「滅龍親衛隊パンドラ」を編成しましょう。
「クグツ不ドウマ」を編成することによりでかぷに落としのスキルが補えるので、火力アップのために種族効果アップを持った「滅龍親衛隊パンドラ」がおすすめです。
攻略パーティー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() うんちっく・ホームズ |
![]() 疾風迅雷ノルカソルカ |
![]() フドウライザー |
![]() <強欲の罪>バン |
![]() 疾風ソルカ |
装備ウォッチ | ||||
![]() |
この週は反撃+わざゲージ吸収、エンマ縛りがあったので「フドウライザー」とタップででかぷにを1体編成し、その2体を使ってループさせるパーティーになります。
このパーティーのこだわりポイントは、「プルジョワG」と「大王香車朱夏」のみで簡単なループができる点にあります。
「ブルジョワG」の必殺技を使ってから「大王香車朱夏」の必殺技を使い、朱夏自身のでかぷにを生成することでループが簡単にできます。あとはバフ系の必殺技が溜まったら順次使っていくことで、高スコアが出しやすくなります。
また、この週は縛りが無い週だったので、基本的にはどんなパーティーを使っても大丈夫です。
「自分以外の妖怪ぷにを出やすくする」スキル持ちを編成して、なるべくアタッカーのぷにを多く降らせるようにしましょう。縛りがきつかった週のパーティーをループさせるには、いかに「フドウライザー」と「疾風迅雷ノルカソルカ」のわざゲージを絶やさないかが重要なので、なるべくアタッカーのでかぷにを作りやすい状況を作るために非常におすすめのスキルになります。
必殺技を使った直後に一時停止をして再開すると、わざゲージ吸収が軽減される仕様があるため、それを使いギミックを弱体化させるテクニックもこの週では併用しています。
順番 | 必殺技を使うキャラ | 狙いたい効果 |
---|---|---|
① |
![]() ブルジョワG |
ブルジョワGを使いわざゲージの溜め直しをしやすくし、ループの取っ掛かりを作る。 |
② |
![]() 大王香車朱夏 |
基本的には朱夏自身のぷにを大きくし、わざゲージを溜め直しながらループをする。 朱夏でのループをミスしてしまった場合の保険として、シャンプーを使いループを繋げる。 |
![]() シャンプー |
||
③ |
![]() シャンプー |
ブルジョワGのわざゲージが切れそうなタイミングで朱夏とシャンプーを使い、ブルジョワGのでかぷにを生成し再度ブルジョワGのわざゲージを溜める。 |
![]() 大王香車朱夏 |
||
④ |
![]() ブルジョワG |
③で溜められたらブルジョワGを使い、①に戻りループをさせる。 |
順番 | 必殺技を使うキャラ | 狙いたい効果 |
---|---|---|
まずはボーナス玉を使い「フドウライザー」のでかぷにを作る | ||
① |
![]() 疾風迅雷ノルカソルカ |
まずは「疾風迅雷ノルカソルカ」を使い、自身のでかぷにを生成しつつ攻撃します。 |
② |
![]() フドウライザー |
盤面にあるでかぷにを優先的に選んで消す仕様を使いわざゲージを溜め直してループさせる。 |
きゃっとさんから頂いたアドバイスの原文 |
---|
よく「どうやったらスコアタうまくなれますか?」と聞かれますが、上達の1番の近道は練習量をつむことです。 「どうすればハイスコアを取れますか?」と聞かれるとやはりキャラ絡みの話になってくるのですか、上達だけならキャラは揃ってなくてもできます。高ランクのキャラはいなくてもいいので、似たような編成を組んでひたすら挑戦していくのが大事だと思います。 まあ練習練習と言われてもなんだと思うので1つだけ意識的な面のアドバイスを残しておきます。他の方もよく言ってることですが、「盤面をよくみて速く長くつなぐ」この意識をまずは持ってみましょう。最初のうちはできないかもしれませんが、何度もやってるうちにいつかできるようになるはずです。頑張ってください! また、ブルジョワなどで玉処理が上手くなりたいと本気で思っているという方、1日1時間、なんなら1プレイでもいいです。玉処理を練習する時間を無理矢理にでも作ってみてください。これだけで劇的に上手くなります。現に私もこれで格段に上達しました。玉処理は感覚9割の技能なのでとにかく感覚が抜けないように練習を欠かさないことが大切です。 |
知識を蓄えることも重要ですが、プレイするのは自身なので感覚を掴むためには練習が大切ということですね。
特に漠然と練習をするのではなく、少しでもいいので時間を決めて「玉処理をうまくなる!」などの目標をもって練習することで、確実に実力がついていきそうですね。
きゃっとさんから頂いたアドバイスの原文 |
---|
技吸収についてここまで語ってきましたが、正直ここ最近もはや廃止を疑うレベルで来てないのであまり参考にならなかったかもw ただ、ギミックがある時はない時よりもループの難易度が爆上がりするし、内容によってはストレスメーカーになる可能性も高いので変に特殊ループに手出さずにタップ1バフ4の編成使うのがいいと思いますw 最近よくある250ダメ反撃&HPボーナス週とかもダメカット1体いれて他はバフとタップでも十分スコア出せますしね |
確かに最近ではあまりわざゲージ吸収は来ていないですが、唐突に来る可能性もあるので少し練習してみてもいいかもしれませんね。
ただ、タップ1バフ4、タップ1が難しい方はタップ2バフ3が安定するのも確かなので、ご自身のプレイスタイルに合わせて高得点を狙う方法を模索するのもいいでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ攻略とおすすめ妖怪 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
ぷにぷに攻略@game8ニャン
UZキャラ39体
ZZZキャラ数90体
ZZキャラ数140体
スコアアタックハイスコア 最高348億3464万1366
プレイ日数 1192日
きゃっとのスコアタパーティーの使い方と解説
© LEVEL-5 Inc. © NHN PlayArt Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
彼は朱夏×ブルジョワループでスコア約1.7兆、不動ライザーループでスコア約1.9兆を出しています