【イベント】ギンガウォッチ第5弾攻略情報まとめ
【隠しステージ】イベント隠しステージ攻略情報
【キャラ】隕石のアス/月の民満月/月の民半月
【注目】プロフィールカード/フレ募板/雑談板
妖怪ウォッチぷにぷににおける「つちのこのスコアタパーティー」に関する記事です。つちのこが使うパーティー編成の使い方や考え方を知りたい方はぜひこちらの記事をご参考ください。
つちのこさん(Twitter:@tsutinoko_puni)はYouTubeにて主にぷにぷにの動画投稿をされているクリエイターです。スコアタ攻略などの他にも、無課金サブ垢で0から攻略していく動画など、初心者から上級者まで楽しめる動画が盛りだくさんのチャンネルになっています。
攻略パーティー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() うんちっく・ホームズ |
![]() 照呪朱雀 |
![]() アルル |
![]() 疾風ソルカ |
![]() ビナー |
装備ウォッチ | ||||
![]() |
このパーティーは「アルル」を使いループさせ、高スコアを狙うパーティーになります。アルル以外のサポートは「自分以外のぷにを降りやすくする」スキルを持った妖怪を編成しています。
攻略パーティー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 好奇の希望少女パンドラ |
![]() フブヌ・ダルク |
![]() 大王香車朱夏 |
![]() うんちっく・ホームズ |
![]() 滅龍親衛隊コマみ |
装備ウォッチ | ||||
![]() |
こちらもループをさせるパーティーになります。主に「大王香車朱夏」と「フブヌ・ダルク」を使い、お互いのわざゲージを溜めつつ攻撃をすることで、ループをさせ高スコアを出すことができます。
攻略パーティー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ばたんQ |
![]() ブルジョワG |
![]() 大王香車朱夏 |
![]() うんちっく・ホームズ |
![]() 滅龍親衛隊コマみ |
装備ウォッチ | ||||
![]() |
この週はHPボーナスがありましたが、反撃もある週だったのでダメージカットの目的で「ばたんQ」を編成しています。
そうすることによりループをしてもある程度ダメージをカットしてくれるため、「ブルジョワG」でループさせることができれば高スコアが狙えます。
このパーティーはいかに「アルル」と「照呪朱雀」のループを続けられるかにかかっています。そのため少しでもループをさせやすくするために、サポートの3体は「自分以外の妖怪ぷにを出やすくする」スキルを持ったキャラを編成しましょう。
ループを少しでもしやすくするためにパーティー①同様、「自分以外の妖怪ぷにを出やすくする」を編成しています。また少しでもフィーバーに入りやすくなるよう、「自身の妖怪ぷにを繋げるとフィーバーゲージが溜まりやすい」スキルを持った「滅龍親衛隊コマみ」も編成しています。
ループを目的とする際は、「必殺技を使った後に技ゲージが少し残る」スキルを持った大量ぷに消しキャラを編成しましょう。必殺技を使った後もわざゲージが残るため、再度わざゲージが溜めやすくループがさせやすいためです。
この週はHPの残量に応じてスコアボーナスが貰える週だったので、少しでもダメージを抑えるためにダメージカットを編成しています。このパーティーでは「ばたんQ」を採用していますが、SSランクのダメージカットのみ持つキャラなら基本どのキャラを編成しても大丈夫です。
ただし、「ダメージカット+回復」や「ダメージカット+攻撃力アップ」などはダメージカット率が低いため、ダメージカットのみ持つキャラを編成しましょう。
順番 | 必殺技を使うキャラ | 狙いたい効果 |
---|---|---|
① |
![]() 照呪朱雀 |
②で使うアルルのために、ぷにを全種類整理できる必殺技を使い盤面を整える。 |
② |
![]() アルル |
照呪朱雀の技を打ってからぷにが落ちてくる前にアルルの必殺技を使う。 盤面が整理されているのでつなげるのが非常に楽。 |
基本は①と②の順番通りにループさせる | ||
③ |
![]() うんちっく・ホームズ |
サポートキャラ達は最初からわざゲージが溜まっている必要はないため、アルルを使っている間に溜まったら使う程度に考えておく。 |
![]() 疾風ソルカ |
||
![]() ビナー |
順番 | 必殺技を使うキャラ | 狙いたい効果 |
---|---|---|
フブヌ、パンドラ、朱夏(変身済み)のわざゲージが 溜まった状態でフィーバーに入る |
||
① |
![]() フブヌ・ダルク |
フィーバーに入ったらまずはフブヌ・ダルクを使う。 |
② |
![]() 好奇の希望少女パンドラ |
次にパンドラを使い、朱夏のでかぷにを作る。 この時に朱夏が変身していればでかぷにで降ってくるため、朱夏のでかぷにが作りやすい。 |
③・④ |
![]() 大王香車朱夏 |
ここから2回に渡り朱夏を使い、フブヌとパンドラのわざゲージを溜める。 |
⑤ |
![]() フブヌ・ダルク |
④でフブヌのわざゲージが溜まったらもう一度フブヌを使い、朱夏のわざゲージを溜める。 |
朱夏でわざゲージが溜められたら①~④の順番通りにループさせる | ||
⑤ |
![]() うんちっく・ホームズ |
サポートキャラ達は最初からわざゲージが溜まっている必要はないため、上記のループをしている間に溜まったら使う程度に考えておく。 |
![]() ビナー |
順番 | 必殺技を使うキャラ | 狙いたい効果 |
---|---|---|
① |
![]() ばたんQ |
まずは反撃ダメージを抑えるためにダメージカットを最初に使う。 |
② |
![]() ブルジョワG |
ブルジョワループをしたいため、次にブルジョワGを使いフィーバーゲージとわざゲージを溜めやすくする。 |
③ |
![]() うんちっく・ホームズ |
次に使う朱夏でスコアを稼ぐために攻撃力アップを使う。 |
④ |
![]() 大王香車朱夏 |
あとはブルジョワGと朱夏を使ってループを続けていきスコアを稼いでいく。 |
⑤ |
![]() 滅龍親衛隊コマみ |
スコアアップのわざゲージが溜まっている場合は使いつつ、スコアを高めていく。 |
つちのこさんから頂いたアドバイスの原文 |
---|
このアルルループはキャラさえ持っていたら、PS(プレイヤースキル)が少ない人でも簡単に高スコアをだすことができるのでめちゃめちゃオススメです。 またもしアルルを持っていない方が居ても、コラボキャラなのでそう簡単に復刻はしてくれないと思いますが、ぷよぷよコラボがまた来てくれてアルルが復刻した際には死に物狂いでアルルを狙いに行きましょう。 |
このパーティーはキャラが揃っていれば誰でも高得点が取れてしまいますが、そもそも復刻がいつになるのかわからないので、復刻した際には絶対入手しておきたいキャラということですね。
もしくは同じような必殺技の性能を持つキャラが登場した際には、最優先で入手を狙っていきたい枠のキャラです。
つちのこさんから頂いたアドバイスの原文 |
---|
このパーティーもキャラさえ持っていたら誰でも簡単に高スコアが出せてしまう最高なパーティーなので、キャラを持っていない方が居ましたら復刻ガシャなどでぜひ狙いましょう。 またこのパーティーは、キャラを連発する過程においての「技演出と技演出の間の僅かな時間」で、いかに早い速度でのタイム玉処理やボーナス玉処理を行うかも重要になってきます。 なのでより高いスコアを狙う方は、キャラの技演出が終わるタイミングなどを見極めたりして、その「僅かな時間」でタイム玉やボーナス玉をいかに早く処理出来るかの反復練習しましょう。 |
こちらのパーティーもPSはあまり必要とせず、ある程度のスコアなら簡単に出せます。しかしより高得点を狙いたい方はボーナス玉の処理が大切なので、更に洗練するためには反復練習が必要ということですね。
つちのこさんから頂いたアドバイスの原文 |
---|
もしこの反撃スコアタ週も攻略したい!という方が居ましたら、まずはSSランクのダメージカット技を持つキャラを誰か1体、頑張って技マにしましょう。 ただ注意しないといけないのが、この週で使えるのは「ダメージカット技のみ持つキャラ」な訳で、「ダメージカット+〇〇技を持つキャラ(ダメージカット+攻撃力アップ、ダメージカット+回復)」はダメージカット率が前者と比べて大幅に劣っているため、これらを間違えて技マにしないように気をつけてください。 |
反撃ありとHP残量にスコアボーナスがついていた難しいスコアタの攻略には、「ダメージカット」の必殺技が非常に有効ということですね。
ただしダメージカット+〇〇などの必殺技は、カット率が非常に少ないので、ダメージカット単体の必殺技を編成することが重要になってきます。
簡易性能 | |
---|---|
![]() ブシ王 |
種族:イサマシ 必殺技:ダメージカット スキル1:Gババーンとのスコアタでスコアボーナス:5% |
![]() ばたんQ |
種族:ブキミー 必殺技:ダメージカット スキル1:HPがゼロになると一度だけ復活 |
![]() あなほりモグ蔵 |
種族:プリチー 必殺技:攻撃力アップ+ダメージカット スキル1:自身のぷにがでかぷにでふってくる:12% |
![]() 自慢ハッタン |
種族:ニョロロン 必殺技:攻撃力アップ+ダメージカット スキル1:自身のぷにがつながりやすくなる:1.7倍 |
![]() アーマーテラス |
種族:プリチー 必殺技:ダメージカット+HP回復 スキル1:サイズ5以上のでかぷにを消すと技ゲージがアップする確率:30% |
![]() キャトリーヌ |
種族:フシギ 必殺技:ダメージカット スキル1:自分以外の妖怪ぷにが必殺技を使った時に発動:26%、自身の技ゲージがたまる:10% |
![]() カネクイヒメ |
種族:ウスラカゲ 必殺技:攻撃力アップ+ダメージカット スキル1:ウスラカゲのしゅぞくこうかアップ:5% |
![]() ヨーデルセン |
種族:フシギ 必殺技:攻撃力アップ+ダメージカット スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート |
![]() ラストブシ王 |
種族:イサマシ 必殺技:攻撃力アップ+ダメージカット スキル1:自身の妖怪ぷにの代わりにボーナス玉がふってくる:5% |
![]() 弁慶 |
種族:ゴーケツ 必殺技:攻撃力アップ+ダメージカット スキル1:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる:15% |
![]() 覚醒かぜまる |
種族:ポカポカ 必殺技:攻撃力アップ+ダメージカット スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる |
![]() 覚醒みずかみや |
種族:イサマシ 必殺技:ダメージカット+HP回復 スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート |
![]() ミイラーボール |
種族:フシギ 必殺技:ダメージカット+HP回復 スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージがたまりやすい:1.2倍 |
![]() ククリ姫 |
種族:プリチー 必殺技:ダメージカット+HP回復 スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる |
![]() ぶんぶく茶ヶ丸 |
種族:ポカポカ 必殺技:ダメージカット+HP回復 スキル1:必殺技を使った後にわざゲージが少し残る:10% |
![]() 幻獣・玄武 |
種族:ニョロロン 必殺技:ダメージカット スキル1:必殺技をつかった後にわざゲージが少し残る:10% |
![]() 温泉コマじろう |
種族:プリチー 必殺技:ダメージカット スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート |
![]() アーシャ姫 |
種族:プリチー 必殺技:攻撃力アップ+ダメージカット スキル1:サイズ6以上のでかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる:4% |
![]() 覚醒イザナミ |
種族:ニョロロン 必殺技:ダメージカット スキル1:自分のでかぷにを消すと自分以外の妖怪のわざゲージがたまる、でかぷにのサイズ:5以上、発動率:25% |
![]() ライちゃん |
種族:イサマシ 必殺技:ダメージカット スキル1:フウくんと繋がることができる |
![]() オオフラワーノ神 |
種族:イサマシ 必殺技:ダメージカット スキル1:自身のでかぷにを消すとHPが回復:30%、回復量:111 |
![]() ジミナディーヌ |
種族:ポカポカ 必殺技:ダメージカット スキル1:自身の妖怪ぷにの代わりにボーナス玉が降る |
![]() Y覚醒・宮沢さん |
種族:ゴーケツ 必殺技:ダメージカット スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげたとき確率でサイズアップ |
![]() 覚醒エリザベス |
種族:プリチー 必殺技:ダメージカット+HP回復 スキル1:なし |
![]() ロボ右衛門 |
種族:ゴーケツ 必殺技:ダメージカット+回復 スキル1:自身のでかぷにを消すとHPが回復する |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ攻略とおすすめ妖怪 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
ぷにぷに攻略@game8ニャン
UZキャラ39体
ZZZキャラ数90体
ZZキャラ数140体
スコアアタックハイスコア 最高348億3464万1366
プレイ日数 1192日
つちのこのスコアタパーティの使い方と解説
© LEVEL-5 Inc. © NHN PlayArt Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
緊急速報 つちのこ発見 つちのこ発見 捕まえた人には賞金777,777,777,777ドル