【イベント】ギンガウォッチ第6弾攻略情報
【隠しステージ】イベント隠しステージ攻略情報
【キャラ】月のアス/虚月/新半月/新満月
【掲示板】フレンド/雑談/初心者質問
妖怪ウォッチぷにぷににおける、隠しステージ1(マップ名)についての記事です。解放条件やコツ、攻略方法からステージ情報まで掲載しています。隠しステージ1の攻略情報について知りたい方はぜひご覧ください。
イベント隠しステージの攻略情報 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
隠しステージ1の解放条件は、ステージ7で妖怪ぷにをサイズ12以上稼ぐことが条件になります。
でかぷにを生成できる必殺技を編成すると楽に解放できます。ただし、でかぷに生成に加えて攻撃までしてしまうと、でかぷにを作る前にクリアしてしまう恐れがあるので、でかぷに生成のみをしてくれる妖怪がおすすめです。
特に「やまタン」は、でかぷにを一気に7個ほど作れるので、「やまタン」を持っている方は編成してみましょう。
![]() やまタン |
![]() 覚醒土蜘蛛 |
![]() KコマーS |
「自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる」スキルを持った妖怪も楽にでかぷにを作れるのでおすすめです。このスキルは、一気に繋ぐより個別で繋ぐ方がでかぷにを作りやすいので、あまり整地をしなくても良いという利点もあります。
![]() レン(持国天式) |
![]() 輪廻(格闘) |
![]() 火星の青龍 |
上記必殺技やスキルを持っていない場合は、地道にぷにを繋げてでかぷにを作っていきましょう。HPが低くでかぷに作成中にゲームオーバーになってしまう場合は、HPを回復できる必殺技やスキルを持った妖怪を編成しておくと安定します。
![]() ククリ姫 |
![]() キラまろ |
![]() KジーロS |
パーティーに編成している妖怪を強化してから挑みましょう。妖怪自体のレベルはもちろん、わざレベルやスキルレベルなども強化することで、より有利に戦うことができます。
ただし、わざレベルやスキルレベルを強化するためのアイテム、「ひっさつの秘伝書」や「スキルの秘伝書」はレアアイテムなので、使用する場合は今後の攻略でも使える妖怪を選びましょう。
▶︎わざレベルの基本情報と上げ方はこちら |
▶︎スキルレベルの基本情報と上げ方はこちら |
攻撃力アップを使うことで簡単に大ダメージを出せるため、攻撃力アップの必殺技を持っている方は必ず編成しましょう。また、重ねがけで使うこともできるので、複数体持っている場合はさらに攻略が有利になります。
すぐにわざゲージを溜められるスキルを持ったキャラがいると、素早く必殺技を使えるため戦況を有利に進めることができます。
特に、「自身のわざゲージがたまった状態でスタート」や「自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる」などのスキルがあると便利です。
出現妖怪 |
![]() ツキノヤミ |
|
---|---|---|
出現ステージ | 月面世界隠しステージ | |
HP | 6,852 | |
攻撃力 | 378 | |
好物 | ピザ |
妖怪 | 簡易性能 |
---|---|
![]() ツキノヤミ |
【必殺技】 ・下部のぷに消し+フィーバーゲージアップ 【スキル】 ・なし |
「ツキノヤミ」はフィーバーゲージアップの必殺技を持つ、Sランクウスラカゲ族のキャラです。必殺技を使うことでフィーバーゲージを溜めることができる便利なキャラなので、限定的な場面にはなりますがボスや強敵攻略などで活躍できます。
最新イベント情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
注目のイベント攻略記事 | |||||
隠しステージ | 最強ランキング | ||||
ギンガウォッチガシャ | 強敵攻略 | ||||
イベントの新キャラ | |||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
隠しステージ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぷにぷに攻略@game8ニャン
UZ+5体
UZキャラ47体
ZZZキャラ数98体
ZZキャラ数154体
スコアアタックハイスコア 最高348億3464万1366
プレイ日数 1192日
隠しステージ1の解放条件と攻略方法
© LEVEL-5 Inc. © NHN PlayArt Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。